見出し画像

能動的な情報と受動的な情報

娘との時間をとるために、この3連休は、徹底的に情報を取捨選択した。
自分から発信できる能動的なアプリは残し、ニュースはついついいろんなものを検索して時間をダラダラ過ごしてしまうからあえて、新聞に切り替えた。

アカウント削除はしていないけど、スマホのアプリ画面からfacebook、instagramは削除。
twitterは、情報収集で使うことがあるから、一応残す。

「みてね」というアプリは最高(笑)
たった月々500円で、沢山の写真や動画を家族と共有することができる。
一か月に一回の「思い出写真集」もなかなか憎い。

情報は沢山仕入れた方がいいなんて思っていた時もあったけど、あったらあったで混乱する。

本も山のように読んでいたけど、辞めた。

子供が生まれたらそんな時間なかった。

むしろなんでそんなに読まなければいけないのだろうか?

今は日経新聞だけ。

じーっくり読む。

1時間とかかけて。

そして、気になったことをメモって翌日パッと調べておしまい。

子供が生まれるまでは、一日に沢山詰め込もうとしていた。

それって疲れるだけ。達成感=楽しさじゃないと思った。

テレビは一切見ない。

ニュース??芸能ニュース意味ある(笑)??

自分から見たいと思う情報は一切みないことにした。

今の自分にとって誰との、どんな瞬間を大事にしたいかそれが一番大事。

そう気づかせてくれた娘に感謝!

よろしければ、サポートをお願い致します。いただいた応援は、今後の活動に使わせていただき、皆様にとって有意義な記事を発信できるよう頑張らせていただきます。