見出し画像

太陽がいっぱい

こんにちは。いや、こんばんはかもしれません。(全裸監督風)TAKAです。

noteを始めたことに満足して更新サボってました。かと思ったら明日また更新するかもしれません。そういうタイプの人間です。

3月13日からマ○ク外してOKらしいですが(元々そんなルールないのに)、ウィ○スは3/13から弱毒化するっていう設定なのかな?バカすぎて開いた口が塞がりませんね。

ところで僕は札幌出身です。それでいて寒いのが大嫌いです。北海道の人って暑いのも寒いのも嫌いな人が多い気がします。冬のメリットは「スキー、スノボができる」以外にありません。(断言) そらね、北国の高校野球が弱いわけですよ!

で、私は18歳の時に進学のため東京に出てきたんですが、東京と札幌のギャップを感じたことがたくさんあります。今回は私が感じたギャップを書いていきます。ちなみに北海道ではなく「札幌」にしたのは北海道があまりにデカすぎるのと僕が札幌しか知らないからです。世間の人は北海道のデカさ舐めすぎてます。札幌函館間は東京名古屋間と同じ距離。札幌釧路間は東京大阪と(以下同文)

私が感じた東京と札幌のギャップ

・東京の人は全体的に背が低い⇔北海道の人は背が高い
男女ともにそんな印象。沖縄出身の人にこの話をすると「東京の人は背が高いって思った」って言われました。そして「さすが北の大地!だから大きいんだよねー」って言われがちだが納得がいかない。ちなみに学生の睡眠時間が全国で最も短い埼玉県の女性は全国で1番胸が小さいらしい。埼玉県の学生よ、寝ろ。睡眠時間が短いのは通学に時間がかかるうえに、みんな塾とか行くかららしいです。まぁ僕はキュッと上がったお尻が好きなのでどうでもいいです(暴論)。

・東京の人はおしゃれ

これは言わずもがな。札幌の人はめっちゃ白くて背が高くて可愛いけど、東京と比べたらオシャレではない印象。

・冬の日本海側曇りすぎ、太平洋側晴れすぎ

特に札幌って雪降るし緯度高いから冬は16時には暗いしで、憂鬱。さっきも書いたとおり私は寒いのが嫌い、冬が嫌いです。ロシア人に自殺が多いの頷ける。それに比べて太平洋側は冬ずっと晴れてんな!!!冬に太陽光を浴びれるのは、日本海側の民からするととてもありがたい。きっと日本海側に住んだことのある民は分かってくれるはず。

冬の間晴れているっていうのは、地政学上とても大事な気がしていて。日本の大きな街って太平洋側が多いじゃないですか。冬に雪が降るっていうのは、ものすごく労力を使うんですよ。雪が降ることで色々制限されることもあるしね。交通手段もすごい限られる。飛行機が降りられないとか。デカい街が太平洋側にある(東京大阪名古屋)のは雪が降らないからじゃねぇかって勝手に僕は思っています。逆にいうとあんだけ雪が降って200万人近い人口がある札幌ってやべぇ。

・東京の人、道でぶつかっても謝らない

東京はあまりに人が多すぎてぶつかることに慣れてるんですよねー。これは東京の嫌いなところです。札幌の人は謝ってくれますね。こないだなんか足思い切り踏まれたのに謝られませんでした。女の子でした。これは教育が悪いだけで東京関係ありませんね。教育って大事。

あと電車が混んでるとか道が狭いとか家と家の間隔が近すぎるとか色々ありますが、挙げていくとキリがない。

ちなみに東京の水がマズイと感じたことはありません。地方出身の方、水の違い感じました?僕は全然分かりませんでした。

出身地域によって感じるギャップって違うだろうから、そういうの知りたいですね。そういうコメントお待ちしてます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?