No.37 サスティナブル

拒食から過食に移行してからの方が精神的に不安定になるよね
太るのはイヤ、怖い!!!!
「拒食オンリーの時がよかった」
〜あの頃に戻りたいと思って絶食や節食をしてしまうとまた食欲モンスター(過食衝動)に襲われるよ

もう戻れないんだよあの頃には!
もう前に進んだんだよ
前に進むんだよこれからも

食に囚われた世界から抜けるんだ‼︎

もうすぐ抜け出せそうなのに…
でもやっぱり太りたくないって思うのすごくわかる!


摂食障害の異常な痩せ願望でなくて
ふつうの「スマートで綺麗でいたい乙女の気持ち」まで否定する気ないし✨


あのね、ちゃんと抜け出せたらね
今度は正しい健全なダイエットすればいいのよ!

病気から抜け出せたら、心の声とともに身体の声もちゃんと聞けるようになったら、そもそもそんな太り続けることはないからね

紹介したいのは
Lily(@fitness_lily)さんの『食べ痩せダイエット』
食事制限なしで理想体型を手に入れる!食べて痩せる食事法 | Lily Holic

https://lily-holic.com/eating-diet-loadmap/

こういう一生続けられる無理のない前向きなダイエットで健全に美しい心と身体を目指そうよ🌟

あとは緩め糖質制限と筋トレを組み合わせたダイエットもありだと思う
(RIZ○P方式だね)
吐かない過食で太り過ぎてしまった子がいたとしたら…
(摂食の子が太りすぎたと言うの、たいてい一般的にはまだ痩せすぎだから笑…ホントの標準体重を超えてしまった子には)
また極端に拒食に戻ろうと逆ブレするくらいなら緩めの糖質制限をリハビリとしてお勧めするかなぁ(´-`).。oO

ウチの娘(高3)は摂食の気はないけれど1年間交換留学から帰ってきたらなんと+14kgになっていた😱さすがに人相も変わってるしこれじゃ制服も着られない
(コロナで休校だった)「学校が始まるまでにダイエットしたい」というので緩め糖質制限で食事を作りを協力してやって3ヶ月で15kg落とした
行く前の体重になんとか戻したw 制服も無事着られたww

緩め糖質制限だと余分な脂肪はスルスルと短期間で落ちる、でも標準の体重くらいで落ちなくなるからね
痩せすぎないのと、身体を構成するタンパク質はたくさん摂るのでダメージが少ないのと、食べられる食品がとても多い、特に日本には大豆、豆腐製品というパワーフードがあるからやり易いのよね

娘の場合…糖質制限はしかし一生続けるわけにもいかないので、今は少しずつ体重の増減をみながら普通の食事に戻していってます

「摂食脳」というの⁈歪んだボディイメージや痩に対する異常な拘りや行動から向け出すことができたら(きっとできるから!)
あらためてボディメイクしよう❣️

今の流行のSDGs じゃないけど”持続可能な食生活が目標だよ”😉

サスティナブルに!
食べること、生きることを楽しもう♫

興味あって読んでくださる方がいたら
ありがとうございますm(__)m
よかったらLike♡してもらえると
すんごく嬉しい😆励みになります
がんばって続きも書きますね!

感想や質問や相談がありましたらこちらからどうぞ👇👇👇

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScaws-eRd9qX4rdbnD8VeBUhqlsnyFs83knF6aTOTAlXAo1qg/viewform


たかちゃんへ 聞いてみたいこと、ご意見、悩みの相談、気楽なおしゃべりでも、なんでもどうぞ…







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?