見出し画像

人事こそ最強の経営戦略⑤:SAPジャパン社長の就任して最初の仕事とは

読書ノート(20日目)

さて、今回はこの本の著者である南和気さんが執筆当時に所属されていたSAPジャパンの社長、福田さんの社長就任の最初の仕事エピソードをピックアップして紹介します。

・SAPジャパン社長の福田さんの社長就任の当日、
 朝一番の仕事は後継者指名だった。

 法務部長と人事本部長が朝一番に部屋に入ってきて、
 後継者育成のためのサクセッションシステムにアクセスし
 「後継者を指名してください」と。

 そこには前社長が後継者指名していた人たちの詳しい情報や
 自身の育成記録も残っており、「こんな風に育てられていたのか」と
 驚き、そして自分も同じ事をしようと意識して後継者を育成することに

・幹部クラスのサクセション・プランニングは3カ月に1度
 約3時間かけアジア地域全体で議論しており、6つの国・組織にいる
 100人弱の幹部全員の評価や状況を共有する場を定期的に設けている

・人の成長機会として
 現状の業務レベルより少しハードルを上げた業務への任命を心掛けている

「人事こそ最強の経営戦略」南 和気

社長就任の初日から、次に継承する社長の育成計画がスタートしている
という点で、SAPジャパンでのサクセッションプラン(後継者育成計画)の
位置づけがいかに優先順位が高いのか、という事を表す象徴的なエピソード
だと思いましたので、本日ピックアップしてみました。

同じような例では、マスターカードでのCEO選抜の事例を思い出しました。
10年超かけて次期CEOを育成し選抜したという内容です。
有料記事ですが、読み応えがありましたので合わせて紹介します。

未来のCEOを戦略的に選抜して育成する方法

CEOを誰に継承するか。時代を問わず重要なイシューだが、テクノロジーの急速な進化で経営環境が激変している今日の金融業界において、それは企業の命運を決める最重要課題である。この問題意識から、米国クレジットカード大手のマスターカードは、新しいCEOを選ぶ段階からその“次”のCEOの人選を始めた。都合12年間、持続的成長を果たすと同時に、次代の課題を解決できる人材を共同で選び抜いた

ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2022年2月号

持続可能な経営を続ける上で
最重要課題となる次期社長/CEOを誰にするか、という計画人事の根幹に
真正面から取り組んでいる2社を紹介して、本日の読書ノートを締めたいと思います。

"Key factor for winning"
Human Resources is the most powerful management strategy
Reading Notes (Day 20)

Now, I would like to pick up the first work episode of Mr. Fukuda, the president of SAP Japan, to which the author of this book belonged at the time of writing when he became president.

I picked this episode up today because I thought it was symbolic of how high a priority the Succession Plan is at SAP Japan, in that from the first day of the president's inauguration, planning for the next president's development begins.

A similar example reminds me of the CEO selection process at MasterCard, where the next CEO was trained and selected over a 10-year period.
It is a paid article, but it is worth reading.

I would like to conclude today's reading notes by introducing two companies that are tackling head-on the fundamental issue of planning personnel: who will be the next president/CEO, which is the most important issue in continuing sustainable management.

See you tomorrow!

この記事が参加している募集

読書感想文

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?