見出し画像

今日の学び 〜ザイオンス効果〜

今日は
“ザイオンス効果”
繰り返し接すると印象や好感度が高まり関心の度合いが高まるという効果。
”単純接触効果”とも知られています。

ポーランド出身の心理学者、ロバート・ザイオンス氏の論文によっては発表された効果であり彼の名前から「ザイオンス効果」と呼ばれているそうです。

例えば、人間関係をよくする為に雑談をしようとします。
でもどんな内容を話したらよいのかで、迷う事もありますよね?

ただ、ザイオンス効果をしっていれば、「内容」よりも「回数」が
重要である事に気付きます。

ザイオンス効果を使う上での注意点
①接触回数は10回ぐらいがピーク
それ以上は印象に影響を与えないみたいです。

②ザイオンス効果はネガティブな意味で使わない。
ネガティブな接触になると、逆にその都度好感度は下がります。
普通に考えたらそうですよね。嫌な事を毎回接触する度に言われたら
好印象など持つはずもありませんねw

意識的に見てみれば、あらゆる場面で使用されている
ザイオンス効果。

以上、今日の学びでした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?