静岡県|公立高校入試確率問題2024
分類:20 見た目同じことが起こる偶然-色玉
同じ確率で起こることがらは何か?
中学校での確率の問題の根本にあるのは「同じ確率で起こる場合」を並べることです。
この問題の袋Aの中から玉を1個取り出したとき,同様に確からしいことがら,つまり「同じ確率で起こる場合」は
× 赤玉を取り出すこと
× 青玉を取り出すこと
× 白玉を取り出すこと
ではありません。袋Aの赤玉3個に赤1・赤2・赤3,青玉2個に青1・青2,と番号を振っておきます。すると,袋Aから1個取り出したときに
○ 赤1を取り出すこと
○ 赤2を取り出すこと
○ 赤3を取り出すこと
○ 青1を取り出すこと
○ 青2を取り出すこと
○ 白を取り出すこと
が,それぞれに同じ確率で起こることがらです。同じように,袋Bの赤球に赤①,青玉2個に青①・青②と番号を振ると,袋Bから1個取り出したときに
○ 赤①を取り出すこと
○ 青①を取り出すこと
○ 青②を取り出すこと
が,それぞれ同じ確率で起こることがらになります。これらをもとに,「2つの袋A,Bから,それぞれ1個の玉を取り出すとき」を考えます。
表の縦に,袋Aで「同じ確率で起こる場合」を,表の横に,袋Bで「同じ確率で起こる場合」をそれぞれ並べます。二つの袋からそれぞれ別々に取り出しますので,これ以上表をいじる必要はありません。
起こりうる場合は表の中のマスに対応しますので,すべての場合は18通りだということがわかります。そのうち「袋Aから取り出した玉の色と,袋Bから取り出した玉の色が異なる」場合は,
表の印をつけたマスの11通りですから,求める確率は$${\dfrac{11}{18}}$$となります。
答
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?