見出し画像

Webライターの収入だけで家族を養えますか?結論…

こんにちは!ぼっちです。
フリーランスを目指している人が抱えている悩みに「将来不安」「金銭面は大丈夫かな」などが挙げられるでしょう。
フリーランスは場所を選ばず、働く人を選べる素晴らしい職業ですが、金銭面に関しては確かに不安が残ります。
Webライターにフォーカスを当て、ライティングのみで生活できるかどうかについて書いていきます。

Webライターの収入

働き方によってWebライターの収入は異なります。
正社員・フリーランス・副業の立場でそれぞれの平均年収を紹介します。

正社員の場合

月収:約20万円〜30万円程度
平均年収:ボーナスを含め400万円前後

フリーランスの場合

大半が月収10万円~50万円程度
多くもらえる人で月収100万円以上
(ジャンルによって変動あり)

副業の場合

月収:5万円〜20万円程度
平均年収:約60万円〜100万円程度

Webライターの収入だけで家族を養えるかどうか

これに関しては人それぞれで回答が異なるかと思いますが、僕は難しいと思いますね。
正社員であれば安定して給料を貰えますが、フリーランスの場合は自分の働き方によって大幅に報酬が異なります。
上記で触れているように、フリーランスは大半が月収10万円~50万円程度です。
また、月収10万円~50万円の上下が激しい人はひたすら受注しまくっている人が多いので休みがありません。
収入が50万円貰えても、家族との時間を一切取れないことを考えると家族を養っているとは言えないと感じます。

Webライター+αで収入も時間も確保!

Webライターとしてひたすら毎月受注をして収入を維持するよりも、他の+αで収入を維持することをおすすめします。
WebライターはSEOを基盤にスキルを上げれば、以下の業務でも活躍できます。

  • SNS運用

  • SNSマーケティング

  • コンテンツディレクター

  • ブログ運用

などなど…
思いつく限り僕がこれまでWebライター+αで携わってきた仕事が上記です。
数は少ないのですが、一つひとつのスキルを磨くことで企業に必要な人材となれます。

Webライターとしては文字単価2.0円程度の受注が中心で生活が厳しいところもありましたが、+αの仕事が20万円以上稼ぐことができたので、Webライターとして収入が低い時でも賄うことができました。
また、複数スキルを持っていることで受注が途切れることなく安定して生活ができるので、家族を養うことができます。

成長意欲がフリーランスには必要ですね!

少々お話が長くなりそうなので今回はこの程度で終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?