見出し画像

TRPG制作日記(240) 能力値と自己肯定感(ルールブック第三章)5 経済

『太陽神の巫女-AmaterasuCard-』TRPGには六つの能力値があり、経済は容姿と共に重要な数値です。

経済は、購買などの行為判定において参照されますが、それよりもロールプレイに与える影響の方が大きいでしょう。

『太陽神の巫女-AmaterasuCard-』の世界では、革命により貧困が根絶されているので貧困層は存在しません。十分な生活保障があるので、働きたくない人は一生を趣味だけをして過ごしていても大丈夫です。

ロボットが働くので。

そして、多くの場合は会社で働いている人と、趣味だけで生きている人の生活水準は同じです。

ただ、他者からの尊敬を勝ち取りたいから人々は働くのです。


貧困は根絶されましたが、格差は拡大しています。

そのため、資本家階級の子女は、令息令嬢として社交界で活動しています。


ルールブック第三章『

能力値2 経済

 経済とはカードプレイヤーの家庭環境であり、彼等が過ごしている家庭の経済力を表現している数値である。経済が高ければ、上流階級であり、それだけカードや道具を購入することにためらいがない。八惑星連邦は貧困が根絶されているので、二十一世紀の貧困家庭で暮らしているような高校生は存在しない。そのため、宇宙都市の高校生たちの経済の最小値は6である。経済は住んでいる家の規模により判断できる。小さな一軒家や集合住宅で暮らしている家庭の高校生は、経済は6である。そして、多くの高校生はこの経済6の階層に含まれている。7になると、医者や弁護士、上級技術者などの専門家集団の家庭が含まれている。公務員や教師、運動選手も経済7である。経済7の家庭は多くの場合は知識人階級なので、自由で先端的な考えを身につけている高校生が多いだろう。新しいことに挑戦することが好きな両親から育てられた、新しいことに挑戦することに価値を見いだす自由主義的な高校生が多い。また、有名な大学教授や運動選手には社交界に出入りしている場合も多い。
 社会主義革命が起きても大企業は存在しており、大企業が存在していれば経営陣も資本主義社会と同じように存在している。政治家と経営陣は社会の支配者であり、他の階級とは異なる特別な集団を形成している。彼等の子女達は令息令嬢として、社交界に出入りすることが普通である。政治家と経営陣の令息令嬢は経済8に分類される。経済的に高い位置にいるため、文化的に高い位置にいるのが経済8だ。彼等の多くは幼馴染みで、しかも経済9の令息令嬢よりも一段低い位置にいるので、結束が固く、互いに助け合うことも少なくはない。また、同じ経済8でも、主に経済10や経済9の階層の令息令嬢と仲良くしている高校生もいれば、どちらかといえば高校内の経済7や6の同級生と仲良くしている高校生の二種類がいる。とはいえ、二つの派閥に別れているのではなく、中間の階層として活動しているに過ぎない。
 大企業の創業者とその一族は経済9である。彼等は経済8以下と比較すると、桁はずれた経済力を持っているために社長令息や社長令嬢など特別な名前で呼ばれる。屋敷や別荘をいくつも保有しているのが普通である。資本主義においては、正確には、経済8以下は労働者階級で経済9以上が資本家階級である。革命により階級社会は崩壊したが、それでも資本の保有者としての彼等が特権階級なのは変わっていない。社会は経済9の資本保有者と経済8の資本運営者により動いているのである。資本家階級にも階層がある。いくつもの大企業を束ねているのが財閥であり、財閥一族は経済10に分類される。財閥一族には五摂家が含まれている。財閥一族の令息令嬢は、財閥令息、財閥令嬢と呼ばれていて社交界の若者の中心である。社交界は財閥令息令嬢、社長令息令嬢、普通の令息令嬢の三つの階層がある。上下が明確なので、経済10、経済9、経済8の三つの階層には高校生でも上下関係が生まれやすい。一方、社交界に出入りする経済7は特別な重要人物なので経済8より重宝される場合がある。

』ルールブック第三章


今日は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?