見出し画像

気分が沈んだときにするといいこと

・1時間程度の運動をすること
・距離としては往復2キロは毎日歩くこと
・ちょっとした用事を済ますのに歩いていく
・最寄りの一駅前で降りて好きなもの食べながら歩いて帰る🍦
・人と話す(信頼できて、アドバイスをもらったら素直に受け入れられるような相手と話す)

どうしても気分が沈んで、この気分にはいつ終わりがくるのかと、時間が過ぎ去るのをただ待っているだけの状態のとき。

じっと机に向かってどうにか解決策を考えてもどうにもこうにも抜け出せなくて、どんどん悪循環にはまっていくとき。

答えはすごくシンプルでした!

よく教科書やネットに書いてある、
"睡眠、食事、適度な運動が大事"
というやつ。

そんな簡単に解決するかよ〜って思っていたけど、結局これが1番なんだなと実感しました。

白井正人(1990)によると、スポーツ・運動は、ストレス解消作用、抗うつ作用、抗不安・鎮静作用が期待できるといいます。

何事も素直に受け入れて、試しにやってみるのがいいのかもしれない。

最後に、運動のメリットについて説明されている関連動画を紹介して終わりにします。

TED | Wendy Suzuki | "The brain-changing benefits of exercise”|
https://youtu.be/BHY0FxzoKZE

以上、拗らせ大学院生の発見でした。

<参考文献>

白井正人, 1990 「スポーツ・運動の心理的効果について : 精神医学の立場から」https://doi.org/10.20693/jspeconf.41A.0_25

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?