見出し画像

5人に1人が発症?「子宮内膜症」とは

こんにちは。
新宿の「漢方薬局 太陽堂」で婦人科疾患を担当しております、前原(まえはら)と申します。

先日、「機能性月経困難症」というホルモンの変化による生理痛に悩まれている方向けに、noteを書かせていただきました。

今回は「器質性月経困難症」のひとつ、子宮内膜症について書いていきます。

子宮内膜症は、実は20〜40代女性の5人に1人が発症していると言われているにも関わらず、多くの方がよく理解できていない症状です。

女性の読者の方はもちろん、パートナーがいる男性もぜひ知っておいていただきたい基本から対策まで、しっかり解説していきたいと思います。

1.そもそも子宮内膜症とは

子宮の一番内側にある層のことを子宮内膜といい、受精した卵が着床するところです。受精が成立しないと剥がれ落ち、月経として排出されます。

本来子宮にできる子宮内膜が、卵巣や卵管などにもできてしまうことを子宮内膜症と呼びます。子宮以外の場所でできた子宮内膜は排出されにくく、炎症や癒着を起こしてしまいます。

2.子宮内膜症の原因

明確な原因は未だ分かっていませんが、女性ホルモンの働きが深く関係していると見られています。また、初経が早くなると生涯の月経回数が増えるので、女性ホルモンが分泌される期間が長くなり、発症する人が増えています。

3.よくみられる症状

内膜症のある場所や大きさによって異なりますが、共通しているのが強い月経痛で、激しい痛みのために寝込んでしまう方もいます。
また、不正出血、性交痛、排便痛なども見られます。

月経のたびに進行するため、症状は悪化の一途をたどり、最終的に不妊の原因になるとも言われています。
実際に、不妊を訴える方の40~50%がこの子宮内膜症であるとされています。

4.漢方医学視点での改善法

一般的には手術をすることもありますが、もともと命に関わるものではなく、痛みが大きな悩みであることが多いため、漢方医学では痛みの緩和に注力します。

そして単なる痛みとしてではなく、「オ血」と「血虚」の2つに分けて考えます。

まず「オ血」は、血が滞っている状態を指します。血行不良により生理期間が長くなり、症状の進行が早くなり、痛みも増します。
これに対してはオ血を改善する漢方薬で、血の流れをスムーズにすることで痛みを和らげることを目指します。

対して「血虚」は、血が足りていない状態を指します。
特に不正出血をしている方は、血が足りていないことで肌荒れや冷え性、生理2~4日目に痛みが増したりします。
こちらに対しては血虚を改善する漢方薬で、血液を補うことで解消を目指します。

5.具体的な症例の紹介

最後に、太陽堂での症例を2つほど紹介させていただきます。

【症例①:34歳 女性】
7年ほど前に「子宮内膜症」・「チョコレート膿腫」と診断。
1年前くらいより不妊治療を始めたが「化学的流産」をしてしまった為、こちらに相談に来られました。
症状としては「生理痛」などはなく、体外受精も考えながら妊活をしていきたいとの事。

漢方薬の種類として 
①血虚を改善する煎じ薬
②高プロラクチンを改善する粉薬
の2種類を出させて頂きました。
 
漢方服用開始から3ヶ月、無事に妊娠が確認できたとの事。
安胎薬を出させて頂き、流産防止も並行していきました。

無事に出産したとの報告を受け、2人目の時も漢方薬を服用。
2人目も漢方服用開始から2ヶ月で妊娠が確認出来ました。
 
漢方薬が体質に合い、早期での改善が見られた方になります。
【症例②:30歳 女性】
2年間不妊治療をして妊娠が確認出来たが流産されてしまったとの事。 
元々「片側卵管閉塞」・「黄体ホルモン不全」・「子宮内膜症」などの症状があり体質から治したいとの事でご相談に来られました。

症状としては「冷え性」や「貧血」などの症状があったとの事。 
漢方薬の種類として「血虚を改善する煎じ薬」を1種類出させて頂きました。

漢方服用開始から6ヶ月、無事に妊娠が確認出来たとの事。
安胎薬を使い流産防止に備えました。
後日無事に出産を確認出来たとのご連絡を頂けました。

このように、漢方薬を上手に使うことで、早い方は2週間ほどで効果を実感でき、子宮内膜症とうまく付き合うことができます。

以上が子宮内膜症についての解説になります。
「生理痛がひどい」、「不妊で病院に行ってもなかなか改善しない」などで悩まれている方は、一人で悩まずにぜひ一度太陽堂にご相談くださいね。

▼こちらからLINEやメールで気軽にご相談いただけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?