マガジンのカバー画像

佐藤ひろお先生の記事 特におすすめのもの。

41
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

SNSではターゲットと発信内容を統一せよ/有料と無料の線引き

佐藤ひろおです。会社を休んで三国志を研究しています。 やまもとりゅうけん『人生逃げ切り戦略』を買って読みました。いまの自分に出来ていないこと、つぎに必要だと思ったことだけを抜粋します。この情報さえ抜き出せたら、本は捨てても平気そうです。 本のなかで、「これはダメだぞ」と指摘されているSNSとの付き合い方を、まさにぼくがやっている気がするので、戒めたいと思います。 ぼくの、このnoteは、「メインチャンネルなき、サブチャンネル」状態なんです。だれ(どういう属性)の人間が、だ

だらだらネットサーフィンの短縮法/ダイエットと同じ

佐藤ひろおです。会社を休んで三国志の研究をしています。 24時間7曜日、基本的に予定がないので、何をしてもいい。すると、だらだらネットサーフィンをすることがあります。問題行動です。 時間に余裕のある学生、求職中、在宅勤務の社会人。共通の悩みが、「だらだらとネットサーフィンをしてしまう」だと思います。 ネットサーフィン自体は「悪」ではなく、調べ物があってネットをしたり、明確に「娯楽として楽しむぞ」と決意して見る動画などは、いいと思うんです。問題なのは、自分ではそのつもりがなか

恋と愛とSNSの反響数

佐藤ひろおです。会社を休んで三国志の研究をしています。研究を広げるため、SNSを使ってます。 気になるのは、反響の数です。noteの「スキ」やフォロワー、youtubeなら視聴回数や「グッド」が気になります。「いい投稿には多くの反響がある」と思っているので、反響を増やすことは目標の一つです。 何かに似ているなと思ったら、どこで読んだか忘れてしまった箴言。「恋は、相手を見ている。愛は、相手と同じ方向を見ている」みたいなやつ。ウロ覚えです。 恋で夢中なとき、互いに見つめ合ってい