マガジンのカバー画像

教育

19
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

育ちがいい は中国語で?

“家教很好”
礼儀正しい
挨拶をする
しっかり目を見て話す
遅刻をするときは連絡をし、
不明点があれば相談する
などなど。
これらができる学生に合うと
“家教很好”
と言ってしまいます。
中国語の “家教” は
家庭教師の ”家教” ではなく、 
読んで字のごとく、家庭での教育のこと。
私はこのわかりやすい言葉が大好き。
日本語では 育ちがいい だけど、
“家教很好” のほうがしっくりくる。

もっとみる

敬語

語学でよく言うのは学んだ単語は使わなければ意味がない。
普段から使わなかったらなかなか口に出てこない。 #敬語 もそうだと思う。
日本人学生が先生に対して敬語を使わないときがある。
敬語は相手を敬う時に使うと日本語の授業で外国人学生に伝えているが、
日本人学生のそのような話し方を聴くと、
どうなのかと思う。
外国人学生に目上の人に敬語を使うと伝えるほかに、
尊敬していることを表すには敬語を使うだけ

もっとみる