見出し画像

エスプレッソとビールで作る一杯

めっちゃ面白いことをしていました。

お題の通り、「ビール」にエスプレッソを合わせていました。

実験すると、3本くらいはビールを飲むことになるので、そのまま寝てしまいますね。
エスプレッソも入り、カフェインも多少含んでいるはずですが、アルコールが勝ちます。笑

8月頃から、「BEEAR」さんと出会い
たくさんのクラフトビールの面白さを
味わいはじめました。

コーヒーと同じように、醸造所や材料、作り方などが気になり、オーナーさんにお話しを聞きながら、カフェインではなくアルコールに酔っていました。

そして、バテレさんのコーヒービールに出会い、こんな美味しいコーヒービールがあるのかと、刺激を受けました。

次に考えることはもちろん。

「自分でも美味しいコーヒービールが作れないか」

でした。笑

そんな話をオーナーさんとしていると

「エスプレッソとビールを合わせて、お披露目会をしよう」

と盛り上がり、二つ返事で、やりましょう!、と決まりました。

最初の実験では、

「クラフトビールを壊す」

という、まさに、破壊、から始まりました。笑

1回目の実験会

写真からも見て分かるように、ビールを真っ黒に染めるだけならいいのですが、味もコーヒーに染めすぎてしまい、ビールの「ビ」も見えなくなるほどにしてしまいました。笑

画像1

画像2

画像3

画像4

1回目の実験では、
「お披露目会を、どのジャンルのビールでスタートするか?」
を決めようと、3種類のビールで飲み比べしました。

そして、「BEEAR」さんで開催するということもあり、「ビーアーのペールエール」、を使うことに決定。(写真2、3枚目)

その他に、豆の選定、抽出量、抽出方法、焙煎度、温度、など、さまざまな部分を調整していく必要がある事がわかりました。

「ビールのためのエスプレッソ」

作り込みスタートです!

2回目の実験会

1回目から、かなり調整しました。

ビールも生きるエスプレッソを作ると、だんだん面白い風味が出るようになりました。

まずは、「抽出量」

前回は、ダブルショットの粉量を使っていましたが、やはり濃度が濃ゆく、ビールの旨味を消してしまっていました。

その結果から、「シングル」ショットに変更。

次に、「温度」

 最初は、抽出したエスプレッソをそのまま、ビールと組み合わせていました。
しかし、冷たいビールと温かいエスプレッソが混ざると、中途半端な温度帯になり、濁った印象が出ていました。

これを、「冷たい」で統一し、温度変化の差をなくすことで、コーヒーが持つ香り、酸味などが、上手くビールに溶け込んでいきました。

2回目でほとんど中身が決まったので、本番へ。

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

本番

今回使用した珈琲は、エチオピアの珈琲です。

ほろ苦いビールでありながら、クリーンでフルーティな香りを感じるビーアービールに合わせて、酸味を引き立てる珈琲を使いたかったのです。

画像10

画像11

画像12

常温になってからの方が、より風味が引き立ち、綺麗な酸味を持ったビールになっていました。

画像13

初めてのビールとのコラボレーションでしたが、素材についてまた新しいことを学ぶ事ができて、本当に楽しかったです。

今回は、「ビールに生きるエスプレッソ」、をテーマにしていたので、ビール中心に考えていましたが、次回開催するときは、エスプレッソとビールの融合がきちんと感じられるような、エスプレッソビールを考えています。

これを、快くOKサインを下さった、ビーアーの店主さんに感謝です。

もっともっとエスプレッソを楽しんでもらえるように。

espresso is true
創意濃杯者
眞喜志 泰斗

各SNSのフォローもよろしくお願いいたします。

Facebook = https://www.facebook.com/創意濃杯-2218196315161384
Twitter = https://twitter.com/souinouhaisha
Instagram = https://www.instagram.com/souinouhai_espresso/

ここから先は

0字

ROKPRESSO MAGAZINE 2nd stage.

¥500 / 月 初月無料

手動エスプレッソマシン「ROKPRESSO」から「ESPRESSO」を作るときに考えている事を文字にしています。 30mlの液体から生ま…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?