見出し画像

BIGBOSSとプロ野球ビジネス

皆さんこんばんは。

今日はBIGBOSSこと、新庄剛志さんについて書こうと思います。

BIGBOSSが日本ハムファイターズの監督に就任してから、

毎日のようにニュースで取り上げられたり注目度がすごく高いです。

なんと先日の開幕戦では、瞬間最高視聴率30%超えという

驚異の数字を叩き出していました。

今日はそのBIGBOSSの注目度とプロ野球というビジネスについて

考えてみました。


最近のBIGBOSSの影響力ももちろん凄まじいものですが、

新庄さんは選手の時からものすごい影響力を持っていました。

ご存知の方も多いかもしれませんが、

新庄さんは当時あまり人気のなかったパ・リーグのお客さんを増やそうと

今でも考えられないようなド派手な演出で登場したり、

試合中も簡単なプレーをあえてファインプレーに見せたりしていました。

このことや最近の動向を見ていても分かる通り、

新庄さんは他の野球選手たちと大きく異なり、

野球を知らない人から見ても、楽しくワクワクさせられてしまいます。


一昔前までの野球場は野球好きのおじちゃんが大多数を占めていました。

しかし今では野球に詳しい人だけでなく、

若い女性などの層も非常に増えてきています。

元々プロ野球は、野球による真剣勝負を見せるというビジネスだったものから、

今では一種のアミューズメントのようなビジネスに変化したように思います。

これはもちろん各球団のファンとの交流会であったり、

球場のナレーションや売店など様々な要因があるとは思いますが、

新庄さんがその変化の大きなきっかけになったのは間違いないでしょう。


そもそもプロ野球チームは親となる会社の宣伝という意味もありますし、

さらに言えば野球という一つのビジネスになっています。

そういった意味でも既存のお客さん層に限らず、

プロ野球というビジネスに新たな要素を取り込んで

新たな層のお客さんを増やしてきた新庄さんはとても凄いですね。

そういったビジネスの本質をとらえた上での行動かどうかは分かりませんが、

新庄さんは物事の本質を本能的に捉えてるような気がしてしまいます。


今後もBIGBOSSの動向をチェックして、次は何をしてくれるのか、

楽しみにしておこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?