見出し画像

天皇は、人間の使い捨てが、基本。


クールジャパンは、フールジャパン。


より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・

クールジャパンをもう一度??

【コンテンツ産業の拡大提言 経団連、海外市場で3倍に】
 団連は7日、コンテンツ産業の人材育成や海外展開の支援を政府などに求める提言を発表した。世界的に市場が急拡大する一方、日本の市場が衰退しているとの危機感を強調。日本発のゲームやアニメ、漫画などの海外市場規模を、2033年に現在の3~4倍に当たる15兆~20兆円に拡大させる目標を掲げた。
 担当する委員会の南場智子委員長(ディー・エヌ・エー会長)が記者会見し「コンテンツ産業は日本経済をけん引する産業の一つだが、中国や韓国が台頭し、相対的に日本の競争力が落ちている。官民で人への投資を促したい」と話した。

またぞろ公金を引っ張ってくる「ネタ」を見つけてきたな。

まず「クールジャパン」を検証しろよ。
天下り先ができて、代理店と大手出版社が儲かっただけだろうに。
国会の決算機能も会計院も実効性を持たないし、選挙による政権交代も起きないため、何度でも同じ失敗をする。札幌五輪も同じ構図。

いちおうクリエイターにカネが届く設計をと謳っているようだが、いままで帝国政府の政策で個人に支援金が配られるケースは殆どない。そもそもクリエイターに公金ばらまけば、売れるコンテンツが増えるのだろうか。
出版業界はすでに瀕死の状態にあり、アニメの国内市場もとっくに頂点を過ぎており、無闇にカネをばらまいたところでどうにもならんだろう。

確かに中国もコンテンツ産業を公費支援しているものの、中国国内ですら公費支援が同産業育成につながっていることについては疑問視する声がある。
結局、日本が中国にアニメを外注しまくった結果、中国側の技術が向上しただけの話で、かつての製造業と同じ経緯だけだったという見方が強い。

現状、日本の優位性は「自由な創造」くらいしかないが、それも様々な要因(若年層の減少や知的水準の低下など)から縮小傾向にある。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
抜粋終わり

そもそも、日本人を安価でこき使うのが、天皇で、その国。


これでも言われているけど。

戦後は、天皇カルトの継続だったてことだよね。

まあ、天皇が、日本人の最大の敵。

お読みくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?