見出し画像

慢性疲労症候群からの前人未到の復活へ‼️経過その73 2020.03.23〜03.29

3月23日月曜日
朝から凄く喋りやすかったが、マスクをして仕事した瞬間から喋りにくくなる。
腕と肩と首の緊張とマスクの影響か🤔

ポケモンGOが気になりすぎる感じ。
上手に付き合いたい。


3月24日火曜日
朝から目が見えにくい。
頭の中を首から引っ張られてる感じで、首の回旋でふらつきと頭痛が出る。

ポケモンGOに時間を使い、セルフケアの時間が減少している影響もある。気をつける。

頭と視界がボーっとして、行動が遅い。
※小・大円筋を腕を組んだ状態で緩める方法に気づいた!
臀筋の股関節外転・膝関節屈曲姿勢と同じ。

やせ筋トレせずに寝る。


3月25日水曜日
肩甲骨周りを緩める。昨日よりマシになる。

妻の病院に付き添い。
帰りにポケモンGOで色々と寄る。

帰って昼寝の1時間の間に肩甲骨を中心に緩めて、少し寝る。
凄く喋りやすくなり「流れた」という実感がある。

夜も肩甲骨を緩める。
そういえば、仙骨や尾骨が痛まなくなっている。


3月26日木曜日
背中を緩める。
肩甲骨もそうだが、手が届きにくい背部が手付かずになっているので、そこが引っ張っている。

仕事で疲れてしまって、早めに寝る。

晩まで喋りにくかったり、疲れてしまっていたり、まだまだ不安定。


3月27日金曜日
胸骨と胸椎が痛い。
妻の病院に付き添いで外出。

背部の痛みとふらつき。曇天の影響もあるのか。

帰ってから1時間半くらい背部のチョリチョリを緩めると、少し呼吸がしやすくなり喋りやすくもなった。
首の伸展も胸椎の痛みが軽減した。

下部肋骨前面~側面のチョリチョリな拘縮がえげつない。まだまだ手付かずの部分が多い。

夜もやせ筋トレせずに背部のチョリチョリを緩める。
肩甲骨はゆるみ始めていて、触っても数日前ほど痛みが出ず軟らかい。

とてもしんどいが、セルフケアを始めた時を思えば身体はずいぶん回復している。
本当に当時は死んでもおかしくない状態だったと思う。


3月28日土曜日
寝る前は調子が良かった感じがしていたが、朝起きるとふらつきや集中力の低下が否めない。

背部と上部僧帽筋を緩める。
まだまだ問題箇所は多いので、悲観的に考えずに突き進むだけ!

仕事が終わって子供の迎えに行ってそのまま〇〇で買い物。
疲れがすごくて、行きも帰りも寝る。

帰宅後に風呂に入るもあまり回復できず、子供とファミコンをしながら休む。

食事の用意もとても身体が重く、眠いし疲れてるしでどうにもならず。

背部の起立筋と胸椎が痛すぎる。
寝ながら背部、胸椎、大胸筋、肋骨前面を緩める。


3月29日日曜日
祖父の7回忌。お寺の後は〇〇〇〇へ。

朝から良く喋れる。こんなに喋りやすいのは10年以上ぶりくらいに感じる。

昨日の背部や上部僧帽筋や舌骨上筋や乳様突起周りのチョリチョリをしつこく緩めた影響だと思う。

たくさん寝てどんどん回復したいと思う。
ずいぶん良くなっているが本来の体調の15%位なのだと思う。

今だに院に通われている方と比べても、俺の方が状態が悪い。手を抜かずにやり抜こう。

【note】
・マスクをして仕事した瞬間から喋りにくくなる。
マスク❌
仕事❌

・腕を組んだ状態で小・大円筋を緩める方法に気づく。
⚠️臀筋を緩める時の膝関節屈曲位・股関節外転姿勢と同じ理屈。

・曇天の影響でしんどくなる。
曇天❌

・ずいぶん良くなっているが、まだ本来の体調の15%位なのだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?