マガジンのカバー画像

メンタルヘルスソーシャルワーカーのつれづれ

17
メンタルヘルスソーシャルワーカーとして大切にしていること、考察したこと
運営しているクリエイター

記事一覧

支援の仕事を続けるためにやったこと

少し前に、支援の仕事を続けられた理由、というnoteを書きました。これは、私が環境として恵ま…

支援の仕事を続けられた理由

主に「キャリア」という側面から支援者支援の活動を始めて早1年10か月。あと2か月したらフ…

#33 わたしのソーシャルワークデザイン

昨日、「ソーシャルビジネスとソーシャルアクションの違いって何だろう??」という問いから出…

300

#30 伝えるために広い視野を持っておく

「エコーチェンバー現象」という言葉をご存じですか? 私は、この概念を知った時、少しドキっ…

300

私は、出会った人たちで構成されている

日々暮らしを過ごす中で、仕事をする中で、子育てをする中で、色々なひとたちと出会ってきて、…

#24 きっかけを散りばめる

福祉とかソーシャルワークとかいうと、みんなを包摂する、いわゆるインクルーシブな状態をイメ…

300

「今」も大切な人生の一部

高校生の時、受験勉強のことで大人に「今頑張らないでいつ頑張るの?」と言われて、「それは今全てを我慢して勉強しろという意味だろうか。今も私の人生の一部なんだけど…」と、もやもやと怒りの感情を覚えたことを思い出します。 最近の大学生の就活にかかわったことがきっかけです。 私は数年前まで企業の採用担当をしていましたが、思いっきり大学生目線で就活にかかわって、あぁ社会って歪んでるな、と改めて感じています。 大学生が本来履修できる授業を諦めて就活に時間を費やしたり、ネットに流れる情

#14 自分との作戦会議

今年最後のnoteは、今年ずーっと考えていた、「私のソーシャルアクションって何だろう」「それ…

300

#12 健全な背伸びと、不健全な背伸び

自分がやりたいことに向き合って価値を確認すると、すごくモチベーションが上がります。 やっ…

300

失敗をあえて表に出しちゃおう

フリーランスになってから色々やってみた活動の中で、「失敗を共有する会」というイベントにつ…

#10 自分らしく生きるためのLearning community

このnoteを書き始めたのは、福岡から東京へ引っ越してきた約2年半前。 そろそろこのTOPに固…

300

#08 安心安全なコミュニティをつくる

私は今年、フリーランスになってから始めた仕事をする中で必要を感じて、いくつか新しい学びや…

300

社会に出る前に知りたかった「社会の仕組み」の話

私は、九州の北端の小さな街で育ち、初めて地元を出て暮らしたのは田んぼの風景が広がる大学で…

ポップソーシャルワーク

ソーシャルワーカーとして組織から独立してからずっと考えていることがあります。 私が今活動している領域は必ずしもマイノリティ・福祉にかかわるところだけではなく、広くメンタルヘルスにかかわる、というテーマから派生した様々なお仕事を行っています。 より自分らしく生きる人を増やす =心身ともに健康に、完全な状態ではなくてもその人にとってより良い状態(を目指せる)状態をつくる、というのが私のソーシャルワークで、 それは、こうやって文字を通して伝えることもあれば、個人の方に直接お伝