見出し画像

*太極拳 . 今日の風景

2022年9月21日(水)
大門公民館 大会議室にて。

水曜日の朝。

一週間あっという間に過ぎました。

窓を開けて部屋に日差しを入れて深呼吸!

心は明るく透明です!
胸をワクワク膨らませて、
楽しく支度。

さぁ出発!
玄関の扉を開ける

と……!!

朝、玄関に季節の花が。
ご近所 tさんの お心遣い
うれしい……😊


綺麗な花がこんもり!
華やかに生けてありました。

ご近所のtさん。
日の出前に来て、生けてくれたんですね🥺

曼珠沙華まんじゅしゃげが、ニ本。

…綺麗。
あぁ、もうお彼岸なんだなぁ… 、

tさんの優しい愛情のお陰で、
活力 倍増!

足取りも軽く大門公民館へと向かいます。

ツタが伸びて、実をつけて。



道場を換気し、清掃を済ませて。


師範に、礼!

今日から本部道場では
大門文化祭に向けての
さまざまな準備にとりかかります。

メンバー、いつも以上に真剣な表情で、師範の指示を聞きます。

文化祭に向けて、
演目と配列を決める


兄弟子のSさんは
ご夫妻で来られています。
コツコツ、辛抱強く頑張られて、
ついに今日で
32式太極剣つるぎ
教示を完結します!


剣の教習を受け始めて約2年間の歳月。

その間、突然の病気やまいで倒れた
こともありました。


二度の手術。

生死の境を彷徨さまよったよ、と、
のちに語ってくださいました。

また、リハビリ中に
疲労骨折ひろうこっせつした
うかがっています。


その間は練習を休まざるを得ず、
当然 筋肉も落ち、
身体のおとろえを
実感したそうです。

なにより、精神的なたたかい。


15年以上の拳歴けんれきを持つSさんにとって、
練習をしたくてもできないことへの絶望感かなしみ苦悩苦痛くるしみ
想像するにあまりあります。

Sさんはそんな境地きょうち
いやというほど味わったのです。

味わい尽くしたのちに、
不屈の精神で
復帰して来られたのです。


「また最初いちからだよ」と、
照れ笑いを浮かべながら。


始めはふらつきながら、
それでもめげずに
頑張っておられました。


そして今日!
ご夫婦そろって32式太極剣つるぎ
教示を完了したのでした!

ある程度の技術わざが出来ていた人が、
また最初いちから始めるというのは、
精神的に大変苦しいことだろうと思います。

変なプライドが邪魔をするから。

謙虚で素直な心が、
Sさんを助けたのだなぁと、
しみじみ思い、
改めて尊敬の念が湧いたのでした。



今日の一技ひとわざは、
32式太極剣の、
27番  虚歩掄劈シュブルンピから、
28番 撤歩反擊ツァブファンジへ、移行する時の手の動作。

両手で丸を描く要領で
剣を手前に寄せて
左右の手を軽く交差させる
静かにゆっくりと
だが 力強く、打つ!



熟達してくると、はぶいたり、
いい加減になったりするような部分の動作こそ、
逆に意識して丁寧ていねいに行うようにと、
師範は指導されます。



休憩時間。

mさん、手作りのプリンを
差入れてくださいました!

「趣味でお菓子作りしてるだけだから、
気にしないでねー」と、おっしゃられながら。

おぉ!
保冷バッグに いっぱい!!


カラメルたっぷり、
ふくよかな香り…、

柔らかいけど
感じ良い歯応え…、 

んーん❤️  実に美味しい!



mさんのプリンを堪能たんのうし、
メンバー全員、夢のような
ひとときを過ごすことができたのでした ^ ^

mさん作  絶品プリン
ご馳走さまでした




町田師範は、言います。

年齢はあまり気にしないで。

静かに身体の声を聞き、
無理な行いはしない。

が、甘やかしもしない。

太極拳と同じ。
「やんわり受けて、
やんわり返す」

それが太極拳の真髄しんずいであり、健康維持の真髄でもある、と。

秋風の中、いじらしいな







お昼からは、
神辺東コミュニティセンター
遊戯室にて。

パノラマ撮影「異世界」なんてね


グリーンカーテン完成☘️ 
主事さん、お見事🤗


神辺東道場、 始動です!

簡化24式太極拳、

2番 左右 野馬分鬃ズォヨゥ イェマーフェンゾン

①歩法 
②手の動きを加えての歩法。

()後ろの脚をしっかりと伸ばす。
お尻が硬く締まるのがベスト。
()後ろ脚に重心をかけて。
前足、右45°方向に
身体を右にひねって、
重心を前脚にかける。




次は、手の動作を付けての歩法です。


Hさん、
真面目に辛抱強く取り組みます。

抑える方の手の型は、
座腕(ざわん)
手のひらを地面に向けて、
掌底(しょうてい)で力強く抑える。
その時、指先も意識して。




最初は、歩法を繰り返すだけでも大変です。

でも、
さすがスポーツマンのHさん。

ねばり強く、
歩法を頑張りました。


師範は、求めて来る人には
充分に与えてくださいます。

あきらめないこと。
きないこと。

そして、
師範を信じること。


頑張りましょう!

素晴らしい神辺の夕日。
たしか童謡にもありましたね♪







* 仲間 募集中です。
   見学も、随時できます。
 見学日程は、先のご予定でも 大丈夫です。

* 会場場所

広島県福山市大門公民館
二階大会議室にて。

お気軽に
お問い合わせください(^ ^)
084-943-4252(大門公民館)
084-966-0304(神辺東コミュニティセンター)
090-2869-7825(同好会アシスタント)

ただし、
こちらに登録された
電話番号しか、とれない場合が
ございますので、
申し訳ありませんが、

「留守番電話に
御用内容と、
お電話番号を
吹き込んでおいて」ください。

のちほど、こちらから
おかけ直しいたします。

お手数おかけしますが、
よろしくお願いいたします(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?