見出し画像

上位20%に居続けることが成長のカギになる

こんにちは!矢上です。


最近は人をまとめる経験も増え、人前で話す機会も増えてきました。
その時に考えるのが、「誰にどういう意図で話すか」ということです。

副将経験もしていたので、部活で例えると、100人の部員の前で話すとき、その100人には様々な人がいます。

レギュラー、ベンチ、新入生
やる気がある人、モチベーションが下がっている人
ピッチャー、キャッチャー、センター

その時の役職や役割、状況が様々な人に向けてメッセージを出す必要があります。
今のチーム状況もありますが、ここで誰にどんなメッセージを出せばいいのでしょうか?


「パレートの法則」というものがあります。

パレートの法則(パレートのほうそく)は、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した冪乗則。経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているとした。80:20の法則、ばらつきの法則とも呼ばれる。
引用:Wikipedia

どの組織、チームをとっても20:80の比率で分かれます。
そしてこのパレートの法則をもとに作られたのが「2:6:2の法則」です。

一言で言えば、「どんな集団でも、2割の”上位”の人間と、6割の”中位”の人間と、2割の”下位の”人間がいる」という法則です。

売れる商品や年収の分布など、どの分野においてもこの法則は当てはまります。


スピーチの話に戻りましょう。
どの層にメッセージを合わせるかと悩んだとき、僕は「上位2割に基準を合わせること」を意識するといいと教わりました。

練習をやるのは当たり前、その質をあげようぜ→上位2割
まずはこの練習量をやるといいんじゃない?→中位6割
まずは練習にちゃんと来ようよ→下位2割

このように向ける層によって、メッセージは変わってきます。
メッセージを下に合わせれば合わせるほど、上の層は当たり前なので面白くないか、基準が下がっていきます。

「パレートの法則」にもあるように会社で言えば、組織の8割の売り上げを作っているのは上位2割の人材です。

であるのならば組織の8割を担っている人材の2割の部分にメッセージを伝えたほうが労力を少なく最大の効果を期待できます。


なのでより「上位2割」を意識して日々生活してみるといいでしょう。
まずは自分が「上位2割」であり続けること。
それを意識して日々努力していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?