Taiki Kishi

地方公務員。2023年7月からChatGPTを業務利用。公務員向けの使い方やルールなど…

Taiki Kishi

地方公務員。2023年7月からChatGPTを業務利用。公務員向けの使い方やルールなどの紹介、自身の使い方の模索や考察など。

最近の記事

「顧客が本当に必要だったもの」から考える、自治体システムの在り方

自治体の場合、業務で使用するシステムは、自ら作るのではなく、調達することが多いのではないでしょうか。しかし、通常業務が多忙であり、システム調達に慣れていない公務員にとってはシステム調達自体が大きな負担となっている場合が多いように感じられます。 しかも、苦労して導入したシステムの評判が悪く、「全然使えない」と感じるシステムを渋々使う、または使わなくなってしまったという、苦い経験を持つ人は少なくないはずです。筆者自身も企画初期の利用イメージと異なったシステム運用をせざるを得ず、

    • 【Suno AI】生成AIの著作物、自治体はどう使う?

      AI技術の進化の速さには驚かされてばかりです。最近では、AIが音楽を作ることも珍しくありません。特に最近は、Suno AIというサービスが話題になっています。 自治体においても、市歌、健康体操、盆踊りやダンスに合わせるなど、音楽を作るニーズが、それなりにあります。 例えば、公式キャラクターのテーマソングの場合はどうでしょう。AIで作成された楽曲が応募されたら? どのように審査すれば良いのか、著作権はどうなるのか。 公式ソング応募を想定した楽曲を、実際にSuno AIで生成し

    「顧客が本当に必要だったもの」から考える、自治体システムの在り方