見出し画像

【Python】elifの使い方

elifの使い方

elifを使うとif else文内に更なる条件分岐を追加することができます。

if 指定した条件式 :
条件式がTrueの場合行う処理
elif 条件式2:
条件式1はFalseだが、条件式2がTrueのときに行う処理
else:
条件式1、2ともFalseのときに行う処理

サンプルプログラム

x = 10

if x == 1:
    print("if通過 xは"+x+"です。")
elif x == 10:
    print("elsif通過 xは"+x+"です。")
else :
    print("else通過 xは"+x+"です。")

実行結果

出力結果は以下の通りです。

elsif通過 xは10です。

サンプルダウンロード


変数 x は 10であるかを elsif部分で引っかかるように記述してみました。

もっと学びたい人は!この本がおすすめです!

#Python #Python初心者 #Python学習 #プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング初心者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?