見出し画像

【JavaScript】スクリーン


スクリーンオブジェクト

screen     スクリーンオブジェクト

説明:
これは、スクリーンオブジェクトです

mval = screen.availWith

説明:画面の有効な横幅を変数mvalに代入する


mval = screen.availHeight

説明:画面の有効な縦幅を変数mvalに代入する


mval = screen.width

説明:画面の横幅を変数mvalに代入する

mval = screen.height

説明:画面の縦幅を変数mvalに代入する


mval = screen.colorDepth

説明:画面の色深度を変数mvalに代入する


mval = screen.pixelDepth

説明:オフスクリーンの色深度を変数mvalに代入する

サンプル

<html>
<head>
<title>さんぷる</title>
</head>
<body>
<script language="JavaScript">
<!--

for( i in screen) {
   document.write("<b>[" + i + "]</b>" + screen[i] + "<br />");
}

//-->
</script>
</body>
</html>

サンプルダウンロード


表示可能範囲

availHeight    有効な縦幅
availWidth     有効な横幅

メニューバーやタスクバーのサイズを除いた画面の幅を返します

mval = screen.availWidth
画面の有効な横幅を変数mvalに代入する

mval = screen.availHeight
画面の有効な横幅を変数mvalに代入する

サンプル
<html>
<head>
<title>さんぷる</title>
</head>
<body>
<script language="JavaScript">
<!--

document.write("有効な横幅= " + screen.availWidth  + " pixel<br />");
document.write("有効な縦幅= " + screen.availHeight + " pixel<br />");

//-->
</script>
</body>
</html>


画面の色数

colorDepth     モニタ色深度
pixelDepth     仮想画面色深度

モニタおよび仮想画面(オフスクリーン)の色深度をビット数で返します。

mval = screen.colorDepth
画面の色深度を変数mvalに代入する

mval = screen.pixelDepth
オフスクリーンの色深度を変数mvalに代入する

サンプル
<html>
<head>
<title>さんぷる</title>
</head>
<body>
<script language="JavaScript">
<!--

document.write("画面の色深度=" + screen.colorDepth + "bite <br />");
document.write("オフスクリーンの色深度=" + screen.pixelDepth + "bite <br />");

//-->
</script>
</body>
</html>


モニタのサイズ

height    モニタの縦幅
widith    モニタの横幅

mval = screen.width
画面の横幅を変数mvalに代入する

mval = screen.height
画面の縦幅を変数mvalに代入する

サンプル
<html>
<head>
<title>さんぷる</title>
</head>
<body>
<script language="JavaScript">
<!--

document.write("モニタの横幅=" + screen.width + "pixel<br />");
document.write("モニタの縦幅=" + screen.height + "pixel<br />");

//-->
</script>
</body>
</html>


もっとJavaScriptの基本を学びたい人はこの本がおすすめ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?