見出し画像

【JavaScript】変換/演算


文字、Latin-1コード変換

escape     文字からLatin-1コードに変換
unescape   ISO-Latin-1コードから文字に変換

mVal = escape("A")
変数mValにAの文字をLatin-1コードに変換し代入する

q = escape("#MZ")
変数qに#MZ之文字をLatin-1コードに変換し代入する

mVal = unescape("%82A0")
変数mValに(Shift-JISコード)感じの「あ」を代入する

サンプル
<html>
<head>
<title>サンプル</title>
<script language="Javascript">
<!--

function setESC() {

   str = document.getElementById("mVal").value;
   alert(escape(str));

}

function setUnESC() {
   
   str = document.getElementById("mVal").value;
   alert(unescape(str));
}


//-->
</script>
</head>
<body>
<h2>文字、Latin-1コード変換</h2>

<input type="text" id="mVal">
<input type="button" value="escape変換" onclick="setESC()">
<input type="button" value="unescape変換" onclick="setUnESC()">

</body>
</html>


数値変換

eval     数式から数値に変換
toString n進数に変換

evalは数式を演算し結果を返します。

mVal = eval("199.154")
変数mValに199.154を数値に変換して代入する

mVal = eval("1+2+3+2")
変数mValに数式"1+2+3+2"を演算子、その結果を代入する

mVal = val .toString(16)
変数mValに16進数数値として代入する

mVal = VAL.toString(16)
変数mValに16進数数値として代入する

サンプル
<html>
<head>
<title>サンプル</title>
<script language="Javascript">
<!--

function setEval() {

  str = document.getElementById("mVal").value;
  alert(eval(str));

}

function setToString(n) {
   
   str = eval(document.getElementById("mVal").value);
   alert(str.toString(n));
}


//-->
</script>
</head>
<body>
<h2>数値変換</h2>

<input type="text" id="mVal">
<input type="button" value="数式として計算" onclick="setEval()">
<input type="button" value="2進数に変換" onclick="setToString(2)">
<input type="button" value="16進数に変換" onclick="setToString(16)">

</body>
</html>


数値チェック

isNaN      数値かどうか調べる

数値かどうか調べます。

flag = isNan(tObj)
tObjが数値かどうか調べ結果を変数flagに代入する

flag = isNaN("Yasuhiro")
文字列Yasuhiroが数値かどうか調べ結果を変数flagに代入する

flag = isNaN(2659)
数値2659が数値かどうか調べ結果を変数flagに代入する

サンプル
<html>
<head>
<title>サンプル</title>
<script language="Javascript">
<!--

function check() {

   str = document.getElementById("mVal").value;
   flag = isNaN(str);
   if(flag == true) {
       alert("数値ではありません");
   } else {
      alert("数値です");
   }

}

//-->
</script>
</head>
<body>
<h2>数値チェック</h2>

<input type="text" id="mVal">
<input type="button" value="入力されたデータが数値かどうか調べる" onclick="check()">

</body>
</html>


数値列を数値に変換

parseFloat 浮動小数に変換
parseInt 整数に変換

文字列をすついに変換します

mVal = parseFloat("199.252")
変数mValに"199.252"を数値に変化して代入する

mVal = parseInt("1969")
変数mValに10進数値として1969代入する

mVal = parseInt("24",8)
変数mValに基数を8として代入する

mVal = parseInt("24",16)
変数mValに基数を16として代入する


サンプル
<html>
<head>
<title>サンプル</title>
<script language="Javascript">
<!--

function convFloat() {

   str = document.getElementById("mVal").value;
   alert(parseFloat(str));

}

function convInt() {
  str = document.getElementById("mVal").value;
  alert(parseInt(str));
}


//-->
</script>
</head>
<body>
<h2>数値列を数値に変換</h2>

<input type="text" id="mVal">
<input type="button" value="小数値に変換" onclick="convFloat()">
<input type="button" value="整数値に変換" onclick="convInt()">

</body>
</html>


値なし

void      値を返さない

なにも値を返しません

void(mFunc())
関数mFuncの戻り値を無効にする


サンプル<html>
<head>
<title>サンプル</title>
<script language="Javascript">
<!--

function oh() {

   alert("MS");

}


//-->
</script>
</head>
<body>
<h2>値なし</h2>

<a href="javaScript:void(0)" onclick="oh();return true;">押して!(voidあり)</a>
<br />
<a href="javaScript:void()" onclick="oh();return true;">押して!(voidなし)</a>

</body>
</html>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?