見出し画像

【JavaScript】複数条件式 の説明【プログラミング言語】

複数条件式とは?

JavaScriptにおける複数条件式(論理演算子を使った条件式)

複数の条件を組み合わせる場合、以下の論理演算子を使用します

  • 論理積 (AND): &&

  • 論理和 (OR): ||

  • 否定 (NOT): !

論理積 AND &&

&& 演算子は、すべての条件が真 (true) である場合に真 (true) を返すことができます。

論理和 (OR) 演算子 ||

|| 演算子は、いずれかの条件が真 (true) である場合に真 (true) を返します。

否定 (NOT) 演算子 !

! 演算子は、条件の真偽を反転させます。

サンプルプログラム

// 382.js
let a = true;
let b = false;

//論理積 (AND)確認になります。

if (a && b) {
  console.log("aとbは同一です。");
} else {
  console.log("aとbは同一ではありません。");
}

//論理和 (OR) 確認になります。

if (a || b) {
  console.log("いずれかの条件が真です。");
} else {
  console.log("いずれも条件が偽です。");
}

//否定 (NOT) 確認になります。

if (!a) {
  console.log("a は falseです。");
} else {
  console.log("a は trueです。");
}

実行結果

各値は以下のようになります。

aとbは同一ではありません。
いずれかの条件が真です。
a は trueです。

サンプルデータを動かすことによりわかりますので、行ってください。

サンプルダウンロード


もっと学びたい人は!この本がおすすめです


#JavaScript #JavaScript初心者 #JavaScript学習 #プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング初心者
#おすすめテンプレ #日々の大切な習慣

この記事が参加している募集

#おすすめテンプレ

239件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?