見出し画像

【JavaScript】slice()とsubstr()の違い

slice()とsubstr()の違い

substrは文字列を切り出すときに使います。

第一引数に開始位置を指定します。第二引数には切り出す文字数を指定します。

サンプルプログラム

<html>
<body>
    <script>
    var str = "東京特許許可局局長";
    
    var result = str.substr( 0, 2 );
    
    console.log( result );
    
    </script>

</body>
</html>

実行結果

東京

このようにして、substrで文字列の範囲を指定して切り出すことができました。

プログラムダウンロード


もっとJavaScriptを学びたい人は!こちらの本がおすすめです

#JavaScript #JavaScript初心者 #JavaScript学習 #プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング初心者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?