見出し画像

襲い来る💦新生活のストレス

こんにちは!''三人の子供を育てているママ、ふたりごと''です。⁡
⁡⁡

⁡ 日々の生活の中で出会う様々な問題、その中でも特にストレス反応の差と家族のメンタルを守ることについてトークしました。音声で聴く👂


ネガティブ対処法 - 3人子育てママのふたりごと | stand.fmタイプ1完璧主義と9調停者の私とタイプ6堅実家とタイプ5観察者を持つゆちかさん。 同じようなネガティブな出来事が起きても受け止め方、感じることは全然異なりました。 それがタイプの違いの面白いところ。 それぞれどう乗り越えたか、ネガティブ対処法についてお話ししました。

stand.fm







これらについて情報をシェアし、他のママたちにも役立ててもらえたらと思います😊



<タイプ別ストレス反応の差>

まずは、ストレス反応の差について⁡
⁡⁡

⁡案外と個人差は確実にあります!!


⁡⁡

⁡ 人それぞれストレスに対する反応は実は大きく異なります。⁡



⁡人間の生理的、心理的反応の一部であり、ストレスを感じたときの個々の反応を理解することは、ストレスを調整し、健康を維持するために、めちゃくちゃ大事ですね。



例えば、「ネガティブ回避」という行動は、ストレス状況から逃れようとする反応の一つです。これは一時的にはストレスの軽減につながるかもしれませんが、長期的には問題を解決せず、ストレスを蓄積させる可能性があります。⁡⁡
⁡⁡
⁡やがて、本質を見失い深い悩みに陥って抜けにくくなることも!
⁡⁡
⁡だからこそ、自分自身や家族がどのようにストレスに対処しているかを理解し、必要に応じてその対処方法を見直すことが重要です。

それぞれが抱える不安や恐怖や怒りを無視するのではなく、共有し、サポートし合うことで、一人一人のメンタルを強く保つことができますよ〜❣️

⁡私たちのライブの情報が、皆さんの子育てや家族生活に少しでも役立てば幸いです。⁡
⁡⁡
⁡私たちが日々のストレスと上手に向き合い、家族を守るためには、自分自身の感情を理解し、他人の感情を尊重することが最も重要❣️⁡
⁡⁡⁡
⁡⁡
⁡。.ꕤ……… 質問募集中 …………..ꕤ.。

⁡⁡
⁡ストレスや人間関係のお悩みについての皆さんの意見や経験もぜひ教えてください。⁡
⁡⁡⁡
⁡。.ꕤ………………………………………..ꕤ.。
皆さんからのメッセージに元に更に具体的で役立つ情報をシェアしたいと思っています😊

⁡⁡
#エニアグラム
#開運人生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?