見出し画像

コレステロール検査で3ヶ月目の挫折

病院に行きたくないという悪あがきで、自分なりに3ヶ月取り組んできたが、そろそろ数値に変化が現れる頃ではないだろうか。


+ 病院に行かずに血液検査できる?

調べてみると、ネットで検査キットなどが販売されているが、5000円〜10000円の価格帯が多く、ちょっと高い。

検査項目は少なくてもいいから、もっと安いのないかなぁと思っていたら、ピッタリなものを見つけた。

+ 薬局で血液検査ができる

ウエルシア薬局には検体測定室というのがあり、脂質測定なら1100円でできる。ネットで予約もできるし、即日結果がわかるので、これは良さそう。

https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/information/selfblood.html

取り扱い店舗を検索してみるが、どこも近くないし、遠いというほどでもない絶妙な距離。予約できる日時も店舗ごとに異なるので、自宅と会社に近そうな店舗をかたっぱしからチェックし、なんとか昼休みにいけそうな所を発見。

あくまでも簡易的な検査だが、受験前の模試気分で申し込んでみることに。

※血液検査できる薬局は調べると他にも結構あります。

+ 前日夜、大事なことに気づく

検査前日の夕食後、ふと気付いた。

そういえば、健康診断の前って何時間前から食べちゃダメとか色々あるけど、胃の検査があるからだっけ?血液検査は関係ないっけ?サイトにも予約メールにも特に何も書かれてなかったけど。

調べてみると、めちゃくちゃ関係あった。
食事は10時間前までしかダメだった。

せっかく時間を割いて自腹を払って検査に行くのだから、より正確に近いデータが欲しい。

健康診断はいつも午前中なので昼には食事できるが、今回の予約時間は14時から。

つまり、19時に夕食を食べたので、19時間以上何も食べられない。

もちろん朝食も食べられないし、昼食もいつもより2時間も遅い。

・・・耐えられるのか?

もっと夕食を遅く食べるんだった。
かといって早朝4時に起きてご飯を食べるのも意味がわからない。

耐えよう。耐えるしかない。
プチ断食の練習だと思おう。

+ 当日の朝

トマトジュースにリンゴ酢に高カカオチョコ。
毎朝ルーティン摂取するものが多いので、うっかり食べないように気を付けなくては。

水を1杯だけ飲んで会社に行く。

+ 検査後ランチ何食べるか問題

健康診断のあとはいつも何を食べるか、ウキウキしながら食べログで病院周辺の飲食店をチェックしている。

きっと何を食べても美味しいはずだが、大好きなものを食べたいので、大抵ラーメンか焼肉になる。

しかし、糖質も脂質も多いラーメンはダイエットの大敵なので、しばらく食べていない。

お、近くにちょうど良さげな焼肉屋がある。ここにしよう。

ついでにプチ断食について調べていたら、こんなことが書かれていた。

「プチ断食のあとは体が栄養素を吸収しやすくリバウンドしやすい反面、短時間で減量できるチャンスでもある」

ダイエットのチャンス?
今こそ蕎麦なのか?

葛藤しながら薬局に向かう。

+ 薬局に到着

処方箋の受付で名前と予約を伝えると、ついたてで囲われたスペースに誘導された。ここが検体測定室か。そこで軽い問診表なようなものを記入する。

セルフ検査なので自分で採血しなければいけない。要は針でぶっ刺して血を出すということなので当然怖い。

「針の長さどれぐらい出ますか?」
「大丈夫ですよ、痛くないですよ」

半信半疑でやってみたが、実際思ったより痛くなかった。疑ってごめんなさい。

指定の量の血液もすぐに採取できた。プレートのようなものに血を吸わせて測定器にセットすると、5分で結果が出るらしい。サイトには30分と書かれていたので、思ったより早かった。

+ 運命の結果発表

印字される前に機械のモニタに表示された数字を見て一瞬で悟った。

上がってるやん。
なんでなん。
3ヶ月頑張ってきたのに、、、絶望。

お腹すいてるのに我慢したのに。
指から血出て痛かったのに。

話が違うっ!!!

+ 結局ランチは

ムカついたので結局ランチは焼肉屋に行った。蕎麦食ってる場合じゃない。

ほんとはハラミ定食が食べたかったけどロースで我慢して、ごはんは半分残した。これが今の私にできる限界だった。

お会計で店長さんが「素敵な1日を」と言ってくださり、泣きそうになった。

その言葉は、折れそうな私の心の松葉杖となった。

+ 本番は5ヶ月後

ちょうど会社から健康診断の案内がきていて、予約を入れたばかりだった。

健康診断は10月上旬。
ここで改善していなかったら、おとなしく再検査受けます。

それまでもうちょっとあがきます。

+ 健康診断の数値と比較

健康診断(2024年1月)→ 脂質測定(2024年5月)

総コレステロール(基準値:140〜199)
338 → 368 mg/dl ⤴️

(悪玉)LDLコレステロール(基準値:60〜119)
254 → 269 mg/dl ⤴️

(善玉)HDLコレステロール(基準値:40〜119)
45 → 51 mg/dl ⤴️

中性脂肪(基準値:30〜149)
219 → 239 mg/dl ⤴️

全て微増。(※HDLは増えた方が良い)

+ 八つ当たり

リンゴ酢3ヶ月飲んだらコレステロール下がるって言ったの誰だよ。

間違ったリンゴ酢の飲み方も見たけど、

リンゴ100%の飲んでるよ
毎朝飲んでるよ
3ヶ月以上続けたよ
運動もしてるよ

やっぱ間違ってないじゃん。

正常値に戻るとは思ってなかったけど、少しも下がるどころか、少し上がるのは話が違うじゃん。

もう1度いろんな動画みて、今後の対策を練ろう。

良い結果が出て加速することもあれば、悪い結果で加速することもあるもんだね。

褒められて伸びるタイプと叱られて伸びるタイプがいるけど、自分は後者なんだな。

わかったよ。本気出してやるよ。見とけよ、こんにゃろー。

変なスイッチ入った。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?