見出し画像

デザイナーからパタンナーへ ーわたしのアパレル変歴②ー

おはようございます
昨日は、忙しくてあっという間に時間が過ぎてしまい
ペースが乱れました

打ち合わせでランチもいつも12時~13時→14時半になり
そうなると体内の時間も、なんだかずれて気持ち悪い

自分の身体に食事や睡眠のタイムスケジュールが
刻まれるようになったんだなと感じて

それはうれしい発見と思いつつ
乱さないようにしないといけないな

身体の調子が自分でコントロールできると最高ですね

アパレル遍歴の続き書きます
(前回社名など出したので、不本意に課金制にしましたが、
今日は最後まで読めます♪)

本日もよろしくおねがいします~

続・ショックだった二社目

前回の続きです

まぁ、ココで頑張ろうとはいった会社のブランドで
ブランドがあっという間に閉じられてしまって
悲しかった

あぁ、こういう風にブランドって出来て終わるんだ
というまだしたくなかった経験付き

そのまま社内でやりたいこともブランドも
見いだせないまま退社

どうしても【パタンナー】になりたくなってしまったわたし

未経験だし―――
とは思ったものの
まだ若いから何とかなるという 
根拠のない自信をもって
片っ端から職をあたることに

求人広告載っている会社に条件を無視して
電話かけまくる(これ前回も出てきた??)

そう。
わたしには、これしかできないのだ
その頃、2004年ころは、ネットもそんなに活用してなかったし
他に術がなかった

でも話を聞いてくれるところはあった

【3社目】ショウズ

小さなアパレル会社の
パターンのアシスタントでどうにか入社

ベテランの布帛パタンナーとカットソーの時短のチーフパタンナー
(バランスデコボコだよね)
そのアシスタント

トワル作ったり、新しい型の練習したり
チーフ付きだったんだけど
チーフは時短で5時に帰っちゃうので
そのあとは一人で黙々とパターン引いたり、トワル組んだり

でも、実際よくわからなかった
チーフのパタンナーはそんなにパターンが上手な人でもなかった
ように思える
その頃新人パタンナーだから、よく覚えてないけど
そんな印象

なのでベテランさんに聞きたいが
チーフがカットソーしかできないようなので
布帛はこっちのベテランパタンナーさんに全部お願いしている

ので、忙しい

「ごめんね、時間があったらもっとゆっくり教えてあげられるのに」

こちらこそ、力になれなくてごめんなさい

4か月くらいその状態で過ごしてたら
生産管理 兼 ディレクターアシスタントをしていた子が
突然の妊娠8カ月目報告!!!

生産管理とディレクターアシ、業務社内で振り分けられたんだけど
わたしがディレクターアシスタントに

生産管理を引き継いだ営業?事務?の中国の方が
引き継いだものの全然回らなくて、そっちまでわたしの方にきた!!

「生産管理もやってくれない?」
「そっちもとなると、パターンの仕事は出来なくなるんですか?」
「時間的にそうなるね」

・・・・・・・
「では、辞めます」
「え!!!!!」

わたし、パターンやりたくて入社したのに、話違うじゃん!!

この時はちょっと怒り

店舗から引き上げた子に
事務系の仕事引き継いだが、販売員さんだから内部の仕事も始めてて
だいぶぱにくってた

もうこの会社は無いだろうし
わたしの履歴書からも抹消した(笑)

【4社目】フェールプリーム

ここもパタンナーで入社
前任のパタンナーさんがわたしの入社の前週に辞めてしまうという

え?引継ぎは・・・?

前のように、なぁなぁで違う仕事させられても嫌なので
ひとりで経験値の低いわたしが
外注さんも使いながら難しいよ・・・

と、ちょいと弱気な時期

でも、面接の営業マンに
「一度やってみればいいじゃん、それでダメなら一緒に考えるし」
て言ってくれたので(単純)

こちらからは
「パターンスクールに通いながら、就業しますがいいですか?」
ということで

わたしのパタンナー生活がやっとスタート(長かった!!!)

はじめてのカットソーの抜型

なんせ先輩がいない 同業もいない 
なので、聞ける人がいない(笑)

ドッキドキしながら
会社の過去のパターン資料も読み漁り
仕様書も見ていたら(前職と仕様書もやり方も全然違う!汗)

「この形って抜ける?」

と初めての依頼

やってみます―――

変な汗かきながら、仕上げたと思う
ほんと、その頃アシスタントでレベル上げられなかったから、
シロウトレベルの技術

早くスクール行きたかった

エフカパターンメーキングスクール

パタンナーのための技術アップスクール
その頃、別のスクールが流行ってたんだけど、わたしは
基礎からちゃんと学ばないといけないと思って
少人数でみっちりやってくれるこちらのスクールに

週1で4時間くらい
なので、練習や課題、次回の授業までにパターンの土台を引いておくなど
かなり持ち帰りも多くて

最初は軽衣料だったからよかったんだけど

仕事も慣れてどんどん増えて
(ありがたいことに会社の業績も右肩上がり!)

スクールの授業もコートやジャケットなど重衣料になり
週5で終電レベルの仕事もあいまって

仕事との両立はなかなかハード

けど、充実感半端なかったなー

いっぱい覚えたことを
次週には実践で使えるってこの上ない環境だった
ありがたいな

ただ、、、この頃はまだパターンも全部手引き(紙に直接書いて、作成)
立って引いてたので
首が90度に折られた状態で書いてたから
ある日、首が回らなくなって、病院へ

展示会2日前で超超超いそがしい時期

首に2本注射打って、会社に戻った

今考えると、ほんと休めない環境もなかなかひどいよね
回りもそうだから気が付いてないんだけど
本人は必死なだけ(笑)

スクールも卒業して、レベルアップした

2年間の通学経て、
やっと全過程修了

仕事もたくさん持ち込んで、先生にアドバイスもらいながら
解決していったので
本当に感謝しかない

仕事はというと、だいぶ任されるようになり
外注さんへの依頼もこなしつつ、社内の優先度順に
パターンに明け暮れる日々

会社の仲間も仲良くて、
はじめて社員旅行にも行ったし、
休みにBBQとか楽しんだ

仲間感強かったな~

4年が経ち、そろそろ・・・

このままパタンナーでやるにはCADを出来てないといけないよね
という時期になってきた

わたし専用のPCもあてがわれてなかったので
会社に相談

そこまでは考えていないとのことだったので
自分のステップアップのために、辞めていいかという話になり
時期見て退社

この4年間、爆走してたので
息抜きもしたかったから

やめてから少しゆっくりしようと―――

ここから思いもよらぬことが起こる


世間ではリーマンショックがおこったのである―――

世間のニュース関連に全く疎かったわたしは
このあと愕然としたのである

③につづきます

長々と読んでいただきありがとうございます!
自分の経歴まとめるのに、感情も入れてくとこんなに長くなるのかと・・・
まだ続きますので、良かったら読んでみてください

いいね(スキ)してくれると喜びます
フォローしてくれたら、めちゃくちゃ喜んで、こちらからも遊びに行かせてもらいます
どうぞよろしくお願いいたします~

では、また



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?