見出し画像

保育園の申し込み終わった虚無感となにそれ事情、あぶれたらどうすればいい??

おはようございます
さみさみさみさみーーーーーって急になって、もうエアコン

一軒家のデメリット、早くも登場

寒いんだよ。夏熱いし。
いや、夏はどこいても暑かったね、んだんだ。

本日もよろしくお願いいたします


間に合った、保育園申し込み


よかった

ただそれだけ。。。。。。


とんでもない

めちゃ区役所電話したっつ――――の!!!


なぜか


すでに3歳児クラスに空きがある園がない


正確に言うと、
家の近くの園で3歳児~受け入れられる人数の表があるんだけど



0!!!!!!


0ばっかり涙


いや、今通っている保育園があって、そこが2歳までだから次の学年以降は別の園でっていう前提なはずなのに

無いってどういうこと???


もちろん、全てじゃない

1ヶ所だけ 3歳児~「7人」という保育園がある


あるにはあるよ、でもね、一言言わせていただきたい


ウチのような「保育園に通っていて、2歳児クラスまでしかなく進級できない場合、なお提携園があり進級できる先がある場合は除く」 → +20点

っていう基準があって


・普通の共働き夫婦だとフルタイム50点×2(夫と妻)=100点
・産休明け復帰が決まっている=5点

新しく入園する人はここまでが一番人数多い
(大体0.1歳児申し込みが多いけど)


ウチの場合だと
・普通の共働き夫婦だとフルタイム50点×2(夫と妻)=100点
・保育園に通っていて、2歳児クラスまでしかなく進級できない場合 =20点

120点

なら、余裕でその7人枠に入れるじゃん!
って思うでしょ~~~??

ノンノンノンノシ

120点でも、安心できないわけは・・・


この一つだけあった3歳児、7人枠の保育園

まず、別の保育園の提携先になっている →全員入った場合2名

こうなったら、枠は5人・・・・


そして、極めつけは、同じ条件の園が近隣にもう一件

つまり、
「保育園に通っていて、2歳児クラスまでしかなく進級できない場合、なお提携園があり進級できる先がある場合は除く」 → +20点

が使えて、なおかつ近い園があり、そこの3歳児クラスの年齢の子 → 14人

さらに、兄弟が通ってたら有利です!(涙目)


オワタ―涙


終わってない、頑張れ、わたしの心!


それでも希望は捨てない


まず、近隣で2歳児クラスで卒業の子
①園 9人→全員がウチと希望同じではないから、 多くて5~6人かな?
②園 14人→14人いるかもわからない たぶん全員ではないとして、10人とか?

我が家が希望した保育園
A:7人
B:0人
C:0人
D:0人

なかなかの賭けであることは間違いない(笑)

募集0人でも書く理由


今の段階で0人でも、
「10月~3月」の間に転勤などの転居で枠が増える可能性がある

もしくは、
園側であと1人ならいける!ってなる場合(人員など計算して)

そういう時に、あぶれても上から順に入れてくれる可能性があるらしいので
書いてます
(これ結構大事、試験に出ます 泣かないように書くべし!!)


ただ、10希望まで書いて
第9希望が受かっても、通うのが遠いとか、通いにくいとかあったら嫌だったからあえて4つに絞りました。。。

怖い・・・・・


というように
世田谷区の保育園活動(保活)は、周りの家族見てても困惑してます


今預けて働きに出ているのに
預け先が無くなるなんて―――

かと言ってかなり歩く場所や隣の駅までは毎日辛く・・・・・

もし落ちたら・・・


考えたくないけど、
2次募集ていうのがあります

一次で受かったのに、行けないもしくは辞退するって家庭もあるから、
そこで2次募集に応募することはできるんだ


そこまでいくと2月すぎになるから、発表も3月・・・・

チキンレースか

それでダメなら、待機児童か、無認可か、幼稚園(こっちも空きがあればだけど)

っていう状態


う~~ん、避けたい

一次で決まってくれ!!


みなさん、おらにパワーを(あっても仕方ない)


心の不安と葛藤と報告かねて

本日も最後までお読みいただきありがとうございます
それぞれ地域で違うシステムらしいけど、そういうのも替えた方がいいよね

あと、提携園があるところ多すぎて、枠ないやんってのはちょっとな~って思ってしまう
受かればいい、願おう!

今日も良い一日になりますように
また明日~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?