見出し画像

生産的に生きていくコツ。健康と、「下心おじさん」の関係性について。


本文は最後まで無料です。オマケがあります。

画像2

画像3

文章を書くということ。


「なんか書くことあったっけなぁ」とか思いながら、近所をぐるぐる散歩する。30分くらい経って、「今日はもう流石にねぇなぁ」「まぁ、川でも眺めてダラダラしましょうや」となった頃に、なぜだかいつも、ふっと筆をとりはじめる。

僕にとって「文章を書く」とは、こんなことの繰り返しだ。もうないだろ、まあいっか。となると、途端に降ってくる。

ウンコみてえな落ち葉

画像1

ウンコみてえな落ち葉。「サイカチ」って言うらしいよ。すごくカチカチしてる。最高にカチカチしてるから、最カチ?

力みすぎても、なんにもならない。どっちでもいいや、が丁度いい。ひとつの形に固執するから、形の変化が恐怖にみえる。恐怖をみるから、うまくいかない。

ウンコみてえな落ち葉をみて、「ウンコみてえな落ち葉だ!」と喜べるくらいが丁度いい。全然はなしに関係ないのに、感動してとりあえず記事に貼っちゃうくらいが丁度いい。そのくらいの余裕が欲しい。

しなくちゃいけないことなどない。ただ「そうしてほしい」と、自分に願う自分がいるだけだ。してはいけないこともない。急にウンコの画像を貼ったっていい。

生産的に生きるコツ

「しなきゃ」の呪いを解くだけで、思考の柔軟性はずっと増してくる。そのしなやかさが、かえって上手く作用する。「どっちでもいいや」がなによりつよいのだ。

生産的に生きるコツは、生産的に生きようとしないことだ。理想は腐ると「しなきゃ」に変わる。腐りは伝播し、思考も朽ちる。ウンコになる。ウンコになるなら、ウンコみてえな落ち葉を急に貼る方がずっといい。

「飛ばなきゃ」と思うから、その長縄に飛び込めない。飛べなくてもいい。笑ってごまかせばいい。だから、ヤツらは飛べるのだ。

「どっちでもいいや」を大切にしている。それこそがすべての源だ。どっちでもいいからこそ、選ぶことができる。家なんか住めなくてもいいや、と思ったら、気づけば案外いい家に住んでいるものなのだ。

【オマケ】下心と不健康

多くの人は、いちいち下心があるからうまくいかない。下心がありすぎる。じゃあ、どうしたらいいわけ?そんなはなし。スラムの答え。


無料コンテンツはこちら

https://note.com/ogosalon/n/n361660aa7aba

「♡300」でオマケも無料に。


感想ツイートよろ〜(高確率でRTする)


__________________

ここから有料です。


__________________

月698円「ぷろおごマガジン」を購読すると

▼ 2021年以降の「記事の【オマケ部分】すべて」&「当月の有料記事(500円×3~5本)」&「当月の購読者にしか読めない『消える記事』」がすべて読み放題に。

平均20~35記事ちかく更新。1記事あたり20~35円。読む駄菓子です。


▼コミュニティ「三ツ星スラムのゴミ捨て場」に参加できる。

https://note.com/ogosalon/n/nbdc50cc4c370?magazine_key=m171fe652c7ea

▼ぼくの「独り言」をのぞける

コミュニティ「三ツ星スラムのゴミ捨て場」の中にある #ぷろおごの部屋 にて、不定期で独り言をつぶやきます。そこから記事になるものもあれば、完全にお蔵入りして抹消されることも。見れるのは、投稿から数日間だけ!


▼限定の生配信が見れる。

『三ツ星スラムのゴミ捨て場』にて、「毎週木曜Zoom定例会」をしています。参加は自由です。

過去の録画はこちら。

https://note.com/ogosalon/n/n8f963b761ecf?magazine_key=m171fe652c7ea

▼ぼくの裏アカをフォローできる

裏アカに「マガジン購読が完全にわかる画像」をDMで送り、その後でフォロリクしてください。

3日経っても許可されない場合は一からやり直して〜。

https://mobile.twitter.com/taichinakaji

▼読者専用の秘密基地(池袋付近)に行ける。
(詳しくはSlack内の #バー にて)

__________________

ここから先は

1,604字

3分で読めます。『売り切れ』もマガジン購読してると読めます(掲載月に購読すれば)

3分で読める文章を、ほぼ毎日のように書きます。おれにケーキとコーヒーでも奢って話を聞いたと思って。まぁ、1日30円以下だけど...。

おすしたべる