見出し画像

🔴いつも大安吉日59 〜あたらしくてなつかしい未来〜

【あたらしくてなつかしい未来】

「ピンポンパンポーン」

ここ2日ばっかり夕方になるとこの音が響く
クリアとは程遠いスピーカーから地区のみんなにお知らせがある

「明日の朝は気温が下がり霜が降りる可能性があります。農作物の管理に注意してください」

霜発生注意報なんて知らなかった
この時期にまだ霜なんて知らなかった

近所のおじさんに畑仕事の時期を聞いたらビックリする答えが帰ってきた
「じゃがいもは五月になったらでいいわ」

芽が出てから霜に当たったら終わるからね
そういえば昨日の朝は田んぼが「ガリッ」となってたな


群馬のときよりひとつきは楽に遅いな

といってもバタバタなぼくにはこの猶予期間がとってもありがたい
まだ畑の準備もしっかりできてないからな

さあいい時期になってきたしはじめよう

🔴やっぱいいなー

田んぼに水がなんとかたまってきた


さっそくトラクターで代かきをしてみた

たぶん二十年は水が張られることがなかったこの田んぼは、「床(とこ)」といわれる田んぼの土がある下の粘土層がやられているらしい
ぼく自身そんな経験をしたことはないけど、ここのおじさんたちは口をそろえてそう言う

まずは床を直すための代かきだな
水を入れて何度か代かきしてみよう
できるだけで細かくさらさらになるように
細かい粘土質が床の割れ目をうめるイメージ

代かきで田んぼを平らにしていくのも重要
水平にできれば水の管理がとっても楽になる
田植えしたあとに水に浸かってる苗と、高くて水が届かない苗がないようにする

とりあえずはいい感じになった


玄関から大きな10歩で行ける田んぼ
部屋の窓から見える田んぼ
手作業のぼくにはいい大きさの田んぼ

実りの時期をイメージしてみる
わいわいみんなで稲刈りしてる
天日に干される米がとっても豊かだ

家に田んぼがあるのが理想だった
うれしいねー、たのしみだねー


🔴コロナのおかげさまでもある

近ごろ「あれっ」と思う瞬間がよくある
まあこんなときだからいつもとちがうのはそりゃそうなんだけど

とうさんがこどもと手をつないで歩いている
こども同士が道端でしゃがみこんでたむろっておしゃべりしている
庭で兄弟仲良くあそんでる

そんなところをよくみかけるようになったんだよな
なんか「ほわっ」とするんだよなー

緊急事態宣言が全国の範囲に拡がって動くことが制限される空気のいま
いつも会うことのない人や、昼間はがっこうがあるはずだったこどもたちを家の近くでも見かけるようになった

親子やじーじばーばと孫で散歩
そんな組み合わせもよく見かける
時期的に家族総出で田んぼの準備をしている

こんな多世代交流ってすばらしいと思う

ひとつ屋根の下に住みながらも毎日仕事に学校に出掛けていって、家族がみんなそろうことも少なくなってただろうな
それぞれの世代がそれぞれ地域につながりがあってその日のできごとを家族で食卓囲んで話しをする

「〇〇ちゃんところは今日田植えしてたよ」
「△△くんが山であそんでたなー」とか
そんな昭和くさいいいにおいがするんだよな


物理的にはちいさい範囲で暮らすいま
オンラインではどんどん広がっていく世界とつながっている
ここがつながってきて楽しくなりそうだ

あたらしくてなつかしいコミニティーがまた生まれてきてるんだよね

もちろんコロナで大変なことになってる人もたくさんいると思う
でもあたらしく生まれるものもやっぱりある

ぼくらはおっきな時代の流れの中にいるのかな
だったらその流れをしっかり見よう
どこに向かって流れているのか見にいこう
そのさきにはきっとすてきな未来があるよ

キラッキラな未来がもうチラホラ見えはじめてると思ってるよ

近所のじーさんばーさんと道ばたでおしゃべり
いっしょにいる時間の増えた家族との笑い
うちの横につくってる田んぼも畑も

シンプルでわかりやすくていいよ
ぼくのキラッキラな未来はしっかり見えてる
見えづらかったおかげさまがよく見えてきた

今日もキラッキラをのぞきにいってきます
のぞきに行かないと見えないからね
みなさんもすてきないちにちをどうぞ


五穀豊穣 
子孫繁栄 
大安吉日や さかいひろし
#大安吉日や #佐久穂町大日向  
#もちつき #出張もちつき  
#ぽん菓子 #出張ぽん菓子
#自給自足 #百姓  
#田舎暮らし #山暮らし  
#薪暮らし #その日暮らし
#おかげさま #なつかしい未来
#おうち時間を工夫で楽しく

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,525件

毎日がめでたいめでたい日でありますように。 めでたい暮らしに使わせてもらいます。 サポートよろしくおねがいします。 サポートしていただけたら、ものすごくうれしいです。 大安吉日や