見出し画像

欧米人は自分の血液型を知らない?

少し前にInstagramのストーリーで「タイのバンコクに行った時、タイ人は皆自分の生まれた日が何曜日なのかを知っているのが当たり前でビックリした」 って事を書いたんですけど、(で、皆さんから色々コメントをいただいたんですけどね)


数日間からたまたま自分の誕生日絡みからのイタリア人の友達たちと色々メッセージのやり取りをしている時、雑談の中ので出たトピックで詳しく聞いてみたところ……

イタリア人は自分の血液型を知らない

って話しが出ました 皆知らないのです(若い人程知らない率高し)

僕は欧米に友人が居るので(反対に日本人の友達が全く居ないww😂) 薄々は分かっていたんですけど、気になった60人くらいにメッセージして聞いてみた所、知らない人が殆どでした(Top画の人達も勿論含む)

中には「今、お母さんに聞いてみたけど、母からもアンタの血液型は何だったか知らない… って言われた 笑」って言ってる子も居ました

献血をした事ある人だけや、その意識が高い人達だけが知っているだけでした(輸血の為にR H やマイナスかプラスまで把握しているので、知ってる人は 『僕はA型の+だよ』 って感じで教えてくる)


でもね、今よく聞いてみたら、それなりにイタリア人の血液型のバランスは日本とあまり変わらない感じで

O型40%
A型36%
B型17%
AB7%
 

↑こんな感じらしいです

確か、スエーデンとかノルウェーなどのスカンジナビア諸国は国民殆どA型だったし、アメリカ合衆国はめちゃくちゃO型が多いし
インドはB型が多くて、南アメリカだったか?ボリビア辺りだと国民の90%が同じ血液型だったハズ

(たった今、名古屋に住んでいるアメリカのテキサス州出身の友達にLINEで血液型を聞いたら、まさかのB型!
同じく、名古屋在住のイギリス人の親友に聞いたらA型 って言ってて、あまり関係ないのかな?とか混乱中🫤)

とにかくイタリア人は血液型知らないし、日本人は血液型を皆知ってるし、『日本では血液型で性格判断とかするんだよ!』って教えて話したらウケてました 

血液型で性格判断をしたり、占いをするなんてモノは日本や韓国、中国もかな? の東アジアか、東南アジアだけの文化だけかもしれません

イタリアはO 型が1番多いって事で日本での性格判断だと「おおらかで大雑把で寂しがりやが多い」って教えたらそれも「やっぱりね!」って言ってウケてましたけど、僕が知ってる北イタリア(ミラノやトリノなど)のイタリア人は神経質で勤勉な人が多いけどね……(時間にはloose だけど)

南イタリア人の一部の人が日本人がイメージするイタリア人の性格かもです(陽気で明るくて…)みたいな。

でもあちらでは

『Ascendents』って言う自分が生まれた日にちと時刻を元にした性格判断(占い)を全般的に信じてるらしいです

だから自分の生まれた正解な時間を知っている人が殆どでした

ビックリ

性格診断は星座で日本と同じように日付けで分けられたものと、その生まれた時刻による Scendenza (それも12星座で、2時間ごとにわかれているんじゃないかな)というのがあるけど詳しくは説明出来ません。。。

Ascendentsです、気になる人はググってみてね 😉

因みに僕は生粋のB型ですけど、血液型での性格診断などは信じておりません(生まれた時間は午前2時46分)←知ってますw

小学生の頃図書館で『B型の性格』って本を何気に読んだ時『ふ〜ん… OK、 B型ってこんな性格なんだね、じゃあこんな感じに振る舞えば良いんだな」って思って、自由気ままにひっちゃかめっちゃか単独行動に走ってる感じです(本に書いてあった通りに振る舞うw)


“あなたは血液何型?”





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?