見出し画像

他人を優先するライティングって苦しくない?書くことを癒しにすること♡

書くことは…
癒しと思いやり。

ライティングを学びかけて苦しくなったのは、

私の中で
個人的な癒しのライティングと
利他的な思いやりのライティングがごっちゃになってたから。


かわゆいウチのわんこ♡

*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*

講座の中で、
「ライティングでは自分ではなく他人を優先する意識が大切」
とあり、苦しくなった。

10年近く自分の思いを止めどなくノートに書いてきているから
書くことは得意で、それなら楽しく簡単に仕事にできるかも!
って思ってた。

のに。

書くこと。
そこにおいて自分以外の誰かのためなんて無いに等しいから、
「ライティング無理。やめよ。」ってすぐに講座動画閉じた笑

それに、
自分を大事にすることが第一優先!
という情報に散々かつ意図的に触れさせてきているからこそ
違和感がすごかった。

そのままお布団へ(( _ _ ))..zzzZZ

*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*

眠さの中で、
やはり書くことは好きだと感じた。

書くことは私にとっての癒し。
だから誰かの為のライティングは私にはできない。

…。
それってほんとかな。

できないってほんとかな、ぜったいかな。

きっとちがうな。

*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*

布団を捲り、起き上がってすぐ手にしたのはやっぱりノートとペン。

確かに、書くことは私にとっての癒しであり大好きなこと。
でもだからといって、誰かを思いやるライティングができないわけじゃない。

自分への癒し他者への思いやり
【書く】という同一の行為において
混同してしまっていた。

*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*

もし、ライティングができたら。
どの仕事もそうだけど、
その行為に取り組んでいる時は誰かを思いやる時間。

その時間が1日の中で存在すること。

それはすごくしあわせなことだな、って思う。

たとえばそれは、お金というエネルギーに変わるかもしれない。

それでまた自分が満たされ、さらに他人を満たすことができ…

ライティングのことを考えていたつもりが、
幸いなことにおしごと全体の話になっていた。

*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*

ずっと自分のために書いてきているから、
いざ他人を思う文章を書くと難しいことも多いんだろうな。

けども、
自分の行動の幅を広げるにあたって
少しチャレンジしてみたいとも思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?