見出し画像

サブ|インドネシアでビールを入手するのに困難した話 #南シナ海周遊の旅

インドネシアでは、ビールを入手するのに苦労した。

イスラム教の影響で、アルコールに対して、あまりオープンではないのだ。

限られたお店(一部のショッピングモール)でしか売っていない。

まぁ、ホテルでは割高だがビールは売っているので、それを買えばいいのだが、観光客向けのお店に入るような気がして、それは、なんかいやなのだ。
(お店で売っているビールも1本300円位なので、日本の1.5倍くらいする)

結局、苦労したが、入手できた。極端に言えば、ビールを入手するために半日かかったとか、そういうかんじだ。その過程で、観光も兼ねたりとか、いろいろなところを歩いたりとかで、まぁ、そういうのが自分的には、旅なんだけども。

ビールを手に入れるための冒険の旅と言うと大げさだけども、まぁ、そんなかんじだ。

いったい、なにをそんなに苦労したのかと言うと。

1)インドネシアは法律で小さい店ではアルコール販売禁止、大きなショピングモールでしか売ってないという情報を入手

 → でかいショッピングモールを発見して、内部を1時間くらい捜索するも、リカーショップを発見できず。グーグルマップではリカーショップがあったのだが、、、

 → でかいショッピングモールならどこでも売ってるわけではなく、限られたショッピングモールでのみ販売していることが判明

(個人商店がたくさん入っているようなショッピングモールではだめっぽい)

2)その後、「○○○ショッピングモール」で売っているという情報を入手。そのショッピングモールを見つけ、内部を30分くらい捜索するもまたもや、リカーショップを発見できなかった。

その理由と言うか、原因がすごい。

 → そのショッピングモールはとなりのビルに移転していた。

「ショッピングモールはとなりのビルに移転」って、聞いて、ピンときますか?

 意味わかんないよね。

 ビックカメラの隣のビルに、ヨドバシカメラが入っていたとして、そのヨドバシカメラのビルにビックカメラが引っ越したみたいなことで、そんなこと、ありえんのかよ。ってかんじだよ。

 移転したショッピングモールにリカーショップはあってビールは購入できた。

続き


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?