マガジンのカバー画像

ナナフシの飼育と観察

7
運営しているクリエイター

記事一覧

ナナフシが成虫になりました!

ナナフシが成虫になりました!

2022年3月10日

 学年末試験等あり、無断でしばらく休んでしまいました。すみません。

 さて、たびたび紹介してきた2代目ナナフシたちですが、脱皮に脱皮を重ね、約4分の3が成虫になりました!

 卵は成虫になってから15日ほど経たないと産まないので、まだ産んでいませんが、楽しみです。

 そろそろ春になってきて、タガメも冬眠から目覚めるでしょう。

 投稿頻度も上がることと思います。私は投稿

もっとみる
ナナフシの脱皮

ナナフシの脱皮

今私は大体50匹ほどのナナフシを飼育していますが、その脱皮の様子が興味深いので脱皮の様子を見ていきます。

このように天井から吊り下げるような形で出てきます。この時は薄い黄緑色でとても透き通っています。

その後このように足を広げていきます。

神秘的ですね!

今回は短い記事でしたがご覧いただきありがとうございました!次回はナナフシの脱皮の殻を食べるところを紹介したいと思います。

今後の方針

今後の方針

 あけましておめでとうございます。
定期試験やら飼育やらで長らく放置してしまいました…すみません。
今年こそは昨年よりも真剣にnoteやっていきたいと思います。
なので、自分の中でルールを作りました。
原則一週間に少なくとも一回は投稿しようと思います。(なんか前もそんなこと言ったような気がしますが)でも、試験前などで投稿できなくなる時には事前に連絡しようと思います。短めの投稿も出てくると思いますが

もっとみる
ナナフシの卵が孵化してしまいました!

ナナフシの卵が孵化してしまいました!

2021/11/13

 前回の記事で、ナナフシの紹介をしました。そのナナフシは惜しくも5日前に死んでしまいましたが、4匹が残してくれた約100個の卵がありました。卵で冬を超すので、本来は春に孵化するはずです。しかし、今回私は温度調節を誤って孵化させてしまいました。(本当はこれから正確に卵の数を数え、記事に書くつもりだったのですが…)
 いつものように卵の水やりに行くと、幼虫がうじゃうじゃいたので

もっとみる

2021/11/4
何回か記事で紹介しているナナフシですが、まだ元気に生きています。残念ながらもう1匹になってしまいましたが、まさかこんな長生きしてくれるとは思っていなかったので、とてもうれしいです。

※これから、このような短めの投稿も混ぜていきます。投稿が不定期ですみません。

ナナフシの飼育②

ナナフシの飼育②

前回の記事からの続きです。今回は足の再生と、成虫までの成長を書いていきます。

足の再生しばらく観察していると、前足がなかった個体の、取れてしまった先がカールしてきました。そして、次の脱皮では、片方の半分ほどの長さにまで成長しました。(下図)

そして、この個体は無事成虫になり、今ではもう両足が同じ長さになって、ほかの個体と見分けがつかないほどです。
 ただし、この個体は足の長さを調節させるために

もっとみる
ナナフシの飼育①

ナナフシの飼育①

 2021年5月上旬にナナフシ4匹を採集しました。ナナフシは1~2齢幼虫だったので、成虫まで育て、うまくいけば繫殖させる計画を立てました。
 まず家に持って帰り、飼い方を調べているときに驚いたことは、ナナフシはメスがほとんどで単為生殖で子孫を残すということです。オスは日本で数匹しか確認されていないそうです。

内訳をみると、1齢幼虫と2齢幼虫がそれそれ2匹ずつでした。そして1齢幼虫のうちの1匹は前

もっとみる