マガジンのカバー画像

子育て

12
運営しているクリエイター

記事一覧

子供とどう遊べばいいのかと考えたらファミリーキャンプがいい

親として子供とどう遊べばいいのか考えることがある。 自宅で遊んでいても物足りない基本的に…

人の意見だけで動くと失敗した時に後悔する

1歳の子どもがの授乳が多くいということと、 保育園からも何かの理由で 断乳を進められたので…

私立幼稚園の見学の服装で感じた自分らしさ

最近私立幼稚園の見学に行った。 まだ 受験するかという判断もできる状態でもなく、 現状の住…

子育ての親の朝は耳で情報を得る

1歳、2歳の子供がいるうちの家では、 朝保育園に行く用意で忙しい。 テレビを見てしまうとテ…

子育てで嫁にムカついたこと言われたら、なんでだろう?と思う

子育てをしているとどうしても夫婦喧嘩をしてしまう。 理由はどちらかがストレスが溜まってい…

子育ては夫婦関係がすべて

あたりまえの話かもしれないが、 子供を育てるには両親の仲が重要だ。 その際にパートナーに…

奥さんの睡眠時間を確保する

帰るとハイテンションで迎えてくれる子供仕事から自宅に帰る時間がだいたい子供が寝る時間。 帰ってくると子供がハイテンションで迎えてくれる。 それはすごく嬉しいけど、それによって目が覚めて寝てくれなくなる。 奥さんの睡眠時間を減らしてしまう子供の寝る時間が遅くなると、 自動的に奥さんも自由な時間が減ってしまう。 もちろん寝る時間も減ってしまう。 だから、何か改善しないといけないと思った。 解決方法出した答えは帰るときに連絡を入れ、子供が寝る前であれば、 自宅の近くにカ

子供の個性を大事にする

1歳8ヶ月になっているが、うちの娘はまだまともに歩けない。 1歳6ヶ月までは歩こうという意識…

子どもを産むということと可能性をゼロにしないこと

子どもは若いうちに産んだ方がいい子どもは若いうちに産んだ方がいいと個人的には思ってます。…

雨の日 自転車で子供を送る

雨が降っても子供を保育園に送らなければならない。 車やタクシーで送ることもあるけど、基本…

年子の父親は幸せ

去年、今年と子供が生まれたので年子の父親になった。 2人目産むまでは大変年子を望んでいた…

去年(2018年)スゲー使えたベビー用品ベスト3

現状2017年、2018年生まれの娘がいます。 その子たちのために去年買ったものがいっぱいあるけ…