見出し画像

商品の再入荷をお客様に通知できるShopifyアプリ

商品が補充されたとき、EメールやSMSで顧客に通知することができるBack in Stockの使用レビューを公開します。

顧客は該当の商品ページでメールまたはSMSテキストメッセージを簡単にサインアップできます。商品を補充されると、待機中の顧客に即座にアラートが送られるので、購入を促すことができます。

Back in Stockは、商品ページ再入荷ボタン、フォームの設定、メール送信フォーマットが用意されています。再入荷のお知らせを希望するのボタンのやメールフォームのテキストの部分も変更できます、多少色の変更なども可能です。プランはメールの配信数に応じたものですので、無料プランは5通までが配信できます。

・2週間の無料お試し期間中は、500通まで配信可能。無料期間後には、顧客のウェイティングリストは無料プランに自動で引き継がれます。

・ウェイティングリストは毎日、店舗管理用メールへ送られます。毎日でなく、週単位にすることも可能。

・在庫が追加されるごとに、自動的に登録のお客様に通知が配信されます。

・数量が1個追加された時点で通知されますが、2,3とミニマム数量の変更も可能です。

(▼こちらの方の解説もわかりやすかったのでリンク貼っておきます)

ちなみにBack in Stockアプリが先日、LINEで通知するというアップデートがされたようです。

もう一つの機能として、リマインダー機能というものがあります。お客様が通知を受けた後に購入がされない場合、1日後(2,3,4-7日まで選択可能)にリマインドしてくれる機能です。(過去30日の通知分のみ対象)
もちろんオフにもできます。リマインド配信分は通知利用分としてカウントされます。

いまのところ、ほとんど管理画面にも触れることなく、驚くほど自動的に稼働しています。

予約販売アプリ

ちなみにBack in Stockでは、しばらく入荷が生じない特定の商品のみ通知をさせないといった機能はないのですが、そうした商品は予約販売アプリを組み合わせるといいかもしれません。

▼予約販売アプリに関するブログ

▼予約販売アプリ

Pre-order Now
フリープランあり。商品の在庫が切れたら「カートに追加する」ボタンを「先行予約する」ボタンに自動的に変換

PreProduct
7日トライアルあり。後払い式。商品の発送準備が整った時点で支払いリンクを送付

Pre-order Manager
フリープランあり

▼クラウドファンディングページが作れるアプリ

Crowdfunder


参考になれば幸いです。

Taeko Mitamura

アパレルメディア、ショッピングサイトを経営しECプランナーとして活動中。EC歴20年。名古屋出身。東京理科大学在学中よりEC業界へ。2005年にMakeShopのスタートアップメンバーとして参画、マーケティング・営業・広報責任者。2014年7月に独立し、アパレル企画&制作会社「UNCLACK株式会社」を設立。 海外工場からODMで3万商品を揃え、在庫システムを開発。自社ファッションEC「COORDINATESHOP」スタート。2016年青山にアパレルショールームオープン。スタートから3年で売上額1億円を突破。

<ショップをつくる講座>
▼初月から売上100万円超のネットショップが必ず実践してる8ステップ
▼たったの2.5時間で完成。自分で作るShopify構築
▼1ヶ月で月商100万円超スキルを網羅。ネットショップ運営コース

<SNS>
portfolio https://note.com/taekomitamura/n/n94c619ba4c85
Instagram https://www.instagram.com/taeko_mitamura
Twitter https://twitter.com/by_taeko

<お仕事のご依頼・ご連絡先>
Email : info@taekomitamura.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?