マガジンのカバー画像

海外テックニュース

157
オンラインでできるいまだから面白い海外テックニュースや最新技術を解説🌐Web3、クリエイターエコノミー / ビジネスハック https://youtube.com/@taelab
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【今週のニュース(海外編)】リモート時代の幕開け

2020年10月27日配信 こんにちは!タエコです。本日は海外編でお届けします。 世界的に、パンデミックの影響で、それに伴った解決力の高さと、動きの速さが成功の鍵を握るIT企業ですが、ほんとうにいろいろなサービスが立ち上がっています。 個人的にはEC業界に長年いるだけに、ECサイト構築のShopifyの注目はめざましく、ここ数ヶ月、日経新聞で目にしないことがないというくらいに、報道がされましたよね。株価ももちろん上昇、日本版ShopifyといわれているBASEの株価も昨年

10年前より今の自分が若い理由

武田邦彦先生っていらっしゃるじゃないですか、ホンマでっか!?TVとか出られている先生ですね。いま中部大学で教えられているんですね。Youtubeをたまたま見て興味深い話があったので、ご紹介します。 武田先生って名古屋出身なんですね、わたし同郷なのに存じてなかったのですが、東大卒業されて、工学博士なのですが、芝浦工業大学、名古屋大学、中部大学の教授として教鞭をとられています。 専攻は工学なのですが、生命やエネルギー学を研究されています。 わたしも実は理系なので、専攻は数学

ITオタクのわたしがアパレルやれた理由

音楽プロデューサーのつんくさんがnoteをはじめたそうなんです。わたしもはじめたばかりで、嬉しいなと思って最近の投稿を読んだんですね。それがすごく面白かったんですよ。 凡人が天才に勝つ方法。という内容ですが、だいぶ反響も高かったようです。これすごいわかりやすいなあ、と思って。 もともと音楽プロデューサーとして長年活動されてるじゃないですか。声帯の病気にかかられたので、最近は自分で歌うことが難しくなってしまって、大変だったと思うんですが、それも乗り越えながら、いまも活動され

TV買わないけど。どんだけ時間浮いたか公開

テレビってみなさんお家にありますよね。わたしこの5年くらいないんですよね。テレビを捨てて、買い替えをしないまま、意外と必要ないなーやっていけるわ。という感じで買わなかったんですね。 ただ、一回買おうとしたことがあるんです。 実家の母が、名古屋から東京に遊びにきたのですが、そのときってちょうど「リオオリンピック」がやってたんですよ。 オリンピックは見られた方がいいだろなと思って、買いました。それでオリンピック一緒に見てたんですね。 ちょうど卓球の福原愛ちゃんの試合でした。

【今週のニュース】サービスECなど

2020年10月21日配信 こんにちは!タエコです。 自分は大学が理系なのですが、結構クリエイティブな人が多いんですよね。数学と創作はセットなんじゃないかなと思います。 ▼ツイッター https://twitter.com/taekotaylor ▼ラジオ 今週のニュース1 プレミアアンチエイジング上場へ D2Cが注目されていますが、なかでも男性コスメやアンチエイジング分野がこれから伸びそうな予感がしますよね。 2 Notionについてユーザーインターフェイスがシ

【今週のニュース】ShopifyPOSが進化してる

2020年10月16日配信 こんにちは!タエコです。 昨日、前の会社の人から久しぶりに連絡がありまして、なにかな??と思ったら、Youtubeのアカウント覚えていませんかね?ということでした笑 ちなみにわたしが退職したのは7年も前です笑 社内でYoutuberでもするのでしょうか。 ▼ツイッター https://twitter.com/taekotaylor 今週のニュース“最近の調査によると、特に女性がキャリア転換の準備を進めていて、約25%は新たな事業を設立し、

【今週のニュース】同調意識

2020年10月6日配信 こんにちは!タエコです。 最近、「同調」意識ってなんだろなあ。と考えてまして。SNSでもよくトラブルを見かけますし、芸能人でもよく叩かれたり、ヒートアップが問題視されたりしますよね。これもしかしたら日本独特なんじゃないかなあ、と。ほら日本って匿名性が高いじゃないですか。こんなこと言っていると"出羽の守"とかコメントがありまして、そんな言葉知らなかったので、ググっちゃいましたよね笑。 ちなみに呼び方は"でわのかみ"だそうです。 俗語における出羽守

ショップの土台はブリーチと一緒

先日美容院に行ったんですよ。髪を伸ばす予定なのですが、毛先だけ整えて、カットをしてもらおうかと。ただ、気分転換に珍しく髪染めてみようかな!と思ったんですね。ちなみに10年以上染めたことがありません。 
スタイリストさんにそのことを相談したら、元の地毛が黒すぎだから残念だけど理想の髪色にはならない。ということでした。 

要するに「キャンバスと一緒で、真っ黒な画用紙に色を入れても少ししか変わらない、だから白い画用紙にするために、一旦色を抜く(ブリーチ)必要あるんですよね。」