見出し画像

食器のはなし②

食器のはなしの続きです。

いくらインド料理にぴったりで理にかなっているとしても、毎度毎度365日ワンパターンの食器を使い続けていると、飽きるらしいのです。
特に異国に出自を持つ者にとっては。
友人YU子はここ数年、ホントに嫌気がさしてきたと言います。
帰国するたびに実家から少しずつ運び込み、料理によってたまには変えたりして、ステンレス食器一択からの脱却を図っているそう。

こういう家庭(主婦)は他にも増えているらしく、食器売り場には違う素材の食器も多く見かけました。
目立つところでは、強化ガラス製品が売り場を席巻している感じ。
強化ガラス製品とは、ブランド名”コレット”で展開している白くツルツルしたシリーズと同じ素材ですね。
この強化ガラス食器は色や匂いも移らないし、何より丈夫な点がステンレス食器の代用にぴったりだと思う。
白ベースにカラフルなプリントが映え、種類も豊富で使いやすそうですし。
インドの物価ではけっして安くはないこういう食器が出回っているあたり、インドの食文化自体が少しずつ変化しているのかもしれません。

でもやっぱりインド最強の食器といえば、バナナの葉に勝るものはないでしょう。
安い、清潔、軽い、簡単。
何拍子も揃ったこの食器、日本では使えそうもありませんが、正直ちょっとうらやましいのです、ワタシ。
料理もパターン化し、毎回同じお皿で問題ない今のワタシに、これ以上マッチしたお皿はないのですがね。
飲み物は熱々好きだけど、お皿で食べるようなものは冷めていても全然いいのに。
日本の気候風土に合わないのはつくづく残念だと思います。



この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?