見出し画像

インドバスの車掌さん

インドの鈴なりバスは有名ですよね。
あれほどひどくはないけれど、すし詰め状態のバスはワタシもよく利用していました。
やっぱり断然安いから。
また政府が女性無料パスを出してからは女性の利用客が格段に増えたとかで、案外乗りやすいのですよ。
もちろんワタシは正規料金です。

インドバスは国営なんですかね?
運転手さんも車掌さんも同じ制服を着用しています。
これだと行先を聞いたりする時に目印になって助かりました。
ところでこの人たちはホントによく働きます。
きびきびした動きはあまり期待できないインド人(失礼)が多い中、常時定員オーバーのバスを運行するためには当然そうなるのでしょうが。

特に車掌さんの乗客チェック力は半端なし。
ぎっちぎちに詰め込まれた人の中を搔い潜って、新たに乗車してきた人まで確実にたどり着き、きちんとチケットを発行するのだからもはや神業です。
そういった神業料金に含まれているのが、おつりスルー代だと思えば腹は立たないかしら?
いや、やっぱりワタシが余分に支払った20ルピーは返して貰いたいわ。

そこで、インドバスの車掌さんあるあるをマンガにまとめました。
この程度なら日常茶飯事らしいです。




この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?