見出し画像

本の要約サイト 『flier』

少し気温が下がってきまして、秋を感じる日が多くなりました。「読書の秋」ということで、今回は私が利用している本の要約サービスをご紹介します。

ここ5年ぐらいで読書を習慣化し、読書量を増やすことができて本当に良かったと感じています。「読書の効果」は様々にあると思いますが、下記のサイトのように「認知機能UP」・「共感力UP」・「ストレス軽減」・「精神力UP」などが挙げられます。

しかし、実際に読書をしている人は少ないようです。下図のように6割の社会人が月1冊未満の読書量です。これは本当に勿体無いことです。読書を習慣化することで知識や能力が向上したことを私は実感できたので、ぜひたくさんの人に読書の良さを知って欲しいと思っています。多数の本を読むことで知識や能力の幅が広がりますが、読書は本を読むこと自体が目的ではなく、本から何かを得ることが重要だと思っています。そのためには要約サービスを利用することも理にかなっていると感じています。

【平均】社会人の年間読書量は「ほぼ6冊未満」。情報弱者にならないために今からすべきこと-節約ハック

要約サイトを利用すると、下記の利点があると思います。
 ・短時間で本の内容が理解できる
 ・自分では手に取らない本にも出会える
 ・要約を読んでから実際に本を読むと理解が上がる
 ・要約に多く触れることで、自分の要約力も上がる

私が最も利用している要約サイトは「flier」です。毎日、新しい要約が1冊追加されます。このサイトの良いところは音声もあるところです。以前、「耳活」の記事を投稿しましたが、要約を聴きながら家事などもできるので大変便利です。「flier」は有料サブスクなので、全要約閲覧可能なゴールドプランは月額2200円になります。サブスクとしては高額と感じるかもしれませんが、本1冊の値段で月30冊の要約が読めるのであればお得だと感じています。自分としてはかなりおすすめのサービスです。

「flier」以外で利用している要約サイトは下記になります。こちらもぜひ見てみてください。
 ・HONZ(多ジャンルの本の要約サイト)
 ・bookvinegar(ビジネス本の要約サイト)
 ・本要約チャンネル(健康系の本の要約動画チャンネル)

本を読むのが苦手な方もまずは要約サイトを1日1冊チェックしてみると数ヶ月後には自分の知識のレベルアップを感じると思います。本を読まれない方も「読書の秋」として始めてみてはいかがでしょうか?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?