見出し画像

プロバイオティクス

プロバイオティクス」という言葉をご存知でしょうか?「腸活」などが流行っているのでご存知の方もいらっしゃると思います。

プロバイオティクスとは、人の体内に自然に存在する微生物と同じ、または類似の生きた微生物(例:細菌)であり、健康に有益な可能性があると考えられています。(引用元:厚生労働省HP

私がプロバイオティクスを知ったのは、クリエイター高城剛さんの「高城式健康術55」を読んだ時です。高城さんは「プロバイオティクスを飲み、惜しみなく生きた良い乳酸菌を入れて[腸内リセット]をする」ようです。この本の影響で「プロバイオティクスを飲んでみたい」と思い、自分も飲み始めました。

プロバイオティクスを飲む前は、ラーメンやとんかつなど重い物を食べるとすぐお腹を下していました。プロバイオティクスを飲み始めて半年以上経ちますが、飲み始めてからはほとんどお腹を下したことはないです。

人間は食事から栄養を摂っていますが、腸で栄養が吸収されるためには腸内細菌が豊富にいる必要があります。腸内細菌が少ないと、食べ物を分解できず、腸に吸収されずにそのまま外に出てしまいます。私の腹下しも腸内細菌が少ないことが原因だったと思います。また抗生物質は腸内細菌も殺すので、抗生剤を多用している方は腸の状態が良くないことが多いようです。どんなにプロテインやビタミンなどを食事やサプリで摂っても、腸内環境が悪いと腸で吸収できず、栄養の摂取効果が低くなってしまいます。

よって、プロテインやビタミンを取る前に腸内環境を整えることが前提条件として必要です。その効果が高いのが「プロバイオティクス」になります。発酵食品などを摂るのも重要ですが、プロバイオティクスはサプリがあるのでサプリも併用すると宜しいと思います。高城さんはクレア・ラボ社の「コンプリート・バイオティック」を飲んでいるようですが、結構値段が高いので私はCalifornia Gold Nutritionの「LactBif(ラクトビフ)プロバイオティクス」を飲んでいます。

種類がいくつかありまして、私は含有量が50億のものを1日1カプセル飲んでいます。価格も60個で1,137円とかなり安価です。他にも300億、1000億(菌の数ですが、単位がすごい!)があります。iHerbでしたら「10個114円」というお試し品もありますので、初めての方はこれで試しても良いと思います。

プロバイオティクスの効果は「消化吸収の向上」だけでなく、「メンタルの改善」、「アレルギーの改善」、「肌質の向上」など多数の効果が期待されています。お腹の調子が優れない人はもちろん、上記の悩みがある人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

より詳しいことは下記の動画の前半を見てみてください。プロバイオティクスの効果を詳しく解説しています。動画後半は「プバイオティクス」(食物繊維)の話です。食物繊維も腸にはとても重要です。ぜひご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?