2022年6月10日(金)曇り

6月10日、昨日はよく眠れました。

朝起きて、ものすごく調子が悪く、会社に出勤するか、仕事をお休みするかで、たいへん悩みましたが、出勤すれば、ある程度よくなることが、今までの経験でわかっていたので、試しに、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」の「スージングタッチ」を使って、ネガティブ思考をコントロール出来るか対処してみました。

「スージングタッチ」を行ったところ、ネガティブ思考が止まって、普通のフラットな精神状態になりました。精神状態は普通の状態に戻りましたが、動きはぎこちない感じでした。

出勤準備を行い、とにかく遅刻しないで出勤できて、安心しました。

今日の仕事は、午前中は、あまり仕事がない状態でしたが、お仕事は進んだので、よかったです。

昼食をはさんで、午後もお仕事を行いましたが、午後は、いろいろお仕事があり、お仕事を行いました。

症状のほうは、ネガティブ思考が働いているので、状態はあまりよくありませんが、眠気や体感幻覚などは現れず、安定してお仕事を行うことができました。職場の方には、いろいろご配慮いただいているのかと思います。職場のみなさん、いろいろありがとうございました。

仕事をしているときにふと、昔、精神科ナイトケアに参加していたときにカラオケで、椎名林檎さんの「幸福論」を歌ったら、女性の看護師のデイケアスタッフさんが、「そんな歌、歌うもんじゃない。」と怒られたことがあったのですが、女性の立場から言わせてもらうと、「そんなのご免こうむる」と、いいたくなりそうな歌なのかもしれません。男性は結婚したら、奥さんと子供が優先なのですね。ありがとうございました。

椎名林檎 - 幸福論 - YouTube

今日は、スージングタッチを使って、精神状態をコントロールしましたが、明日から、土曜日、日曜日、月曜日と3連休になります。今日は無理して、お仕事を行った感じですが、僕個人としては、月曜日までの3連休で、疲れが抜けるのか、様子を見たいと思っています。

月~金働いて思うことは、木曜日が一番、しんどい日かもしれません。働き方を少し考えてみるのも、いいかもしれません。

お仕事、たいへんおもしろかったです! ありがとうございました。

仕事後、精神科ナイトケアに参加して、「コミュニケーション卓球」を楽しみ、夕食をいただきました。卓球もたいへん楽しかったですが、夕食、たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

夕食後、「マインドフル・セルフ・コンパッション」を学びました。マインドフル・セルフ・コンパッション、たいへん勉強になりました。お話ありがとうございました。学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」ですが、明日まとめて覚えたいと思います。

精神科デイケアのスタッフさんに、相談をしました。

僕はあいまいな状況が長く続くと、精神状態がネガティブになり、具合が悪くなるのですが、以前、デイケアスタッフさんから対処法として、あいまいな状況に対しては、前向きに考えるで対処してくださいとお話しいただきました。対処しているのですが、よくならないのですが、方法はありますか? と相談したところ、デイケアスタッフさんから、あいまいな状況は逆に、いろいろな可能性があるということだからとのお話があり、僕は「問題解決的思考法ですね。」と答えました。

あいまいな状況は、問題解決で、いろいろな可能性を考えて、選んで前向きに対処する、という方法を思い出しました。デイケアスタッフさん、いろいろありがとうございました。

僕の想像ですが、女の子は、ある程度分かっている相手か、いい意味でぼけている男の子を、からかうのが好きみたいで時々、下へもらわせて楽しんでいる子たちもいるのかもしれないなぁ、と思いました。そんな感じなので時々、痛い目にもあっている子もいるように感じたのですが、みなさん、たいへん失礼しました。これは僕の妄想なのかもしれません。

明日は、遅起きをして、掃除洗濯を行います。明日は、のんびり過ごして、休養日にしたいと思っています。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

僕は毎日、村治佳織さんの音楽「主よ人の望みの喜びを」のギターの演奏を聴いて、過ごしているのですが、村治さんがYoutubeチャンネルを始められるそうです。たいへん気になりました。楽しみにしたいと思います。

村治佳織 YouTube 始めます! - YouTube

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?