2021年1月10日(日)晴れ
1月10日、遅起きをして、与野本町にある「すき家」にて、納豆定食をいただきました。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。
昼食をいただいた後、お散歩を楽しみました。公園を通って、路地裏ガレージマーケットへお邪魔して、与野公園を散策しました。路地裏ガレージマーケットは今年初めてお邪魔しましたが、たいへん素敵な場所で、お散歩で通りかかったときはいつもお邪魔しています。
今日は、ガレージマーケットにお店を出している方とお話を楽しみました。音楽LIVEも開催されていて、コーヒーをいただきながら、いろいろ楽しみました。「強い女」というカレーも販売していて、昼食をいただいてしまったので、いただくことができず残念でした。「路地裏ガレージマーケット」ですが、またお邪魔します。次にお邪魔するときも楽しみにしています。
さいたま芸術劇場は、誰も人がいない状態なので、劇場広場散策を独占してのびのびと楽しみました。さいたま芸術劇場にお邪魔すると、自分はまだまだ知らないことがたくさんあるものだ、と思って勉強しようという気持ちになります。ありがとうございました。
与野公園は、親子連れの方たちで大変にぎわっていました。中学生くらいの女の子2人が、バレーボールの練習をしながら、お互いの気になる男の子や恋愛についてお話しているのが、大変面白く、何となく青春だなぁと思った次第です。お散歩ですが、大変面白かったです。合計歩数は、8600歩でした。
お散歩後、家に帰ってしばらくのんびり過ごして、読書を楽しみました。
読んだ本は、宇都宮徹壱さんの「フットボール風土記」「教える技術」、童話屋さんの「ポケット詩集」です。
宇都宮徹壱さんの「フットボール風土記」は、「奈良クラブ」のお話で、やはりサッカーでいろいろ世の中を変えていこうというお話でした。奈良クラブは、観客数の水増しが発覚して、Jリーグ100年構想クラブの資格を失ったそうですが、2020年に失格を解除されたとのお話でした。サッカークラブを運営している人たちの思いが伝わってくるお話で、大変響きました。お話ありがとうございました。
「教える技術」は、しっかり仕事ができたときに、ご褒美として「ほめる」ことが大切だ、とお話されていました。
お話をお伺いしていて、認知行動療法の構造、何かに気づき、自分で考え、実際に行動して、結果を受けるという一連の行動の流れが思い浮かびました。「教える技術」のお話の中にも、人間の行動原理に基づく「ABCモデル」というものがあるそうで、「先行条件」「行動」「結果」という流れで説明してくださっていました。
お話として面白いなと思ったのは、「嫌われる勇気」を出版された、岸見一郎先生が、「ほめるのをやめよう」という本を出版されていて、僕自身も、ほめるのもいいけど、ほめないのも必要だと考えている自分がいます。僕自身、仕事ができてほめられてうれしかったりもしますが、ほめられるために仕事をしているわけではなく、仕事をしたいと思っている自分がいるから仕事をしているわけです。
ほめたほうが、仕事の評価を相手にわかりやすく伝えることができますが、あえて伝えないで考えさせるということもあるなぁ、となかなか考えさせられるお話でした。たいへん考えさせられ勉強になったお話でした。ありがとうございました。
「ポケット詩集」ですが、大変面白く素晴らしい時間を過ごすことができました。放送大学の「芸術の理論と歴史」にて、ギリシャ神話や哲学に詳しい詩人の高橋睦郎さんが出演されて詩や私学についてお話してくださっているのですが、高橋睦郎さんの詩を初めて拝読することができました。「鳩」という詩です。
長田弘さんの「世界は一冊の本」という詩は、その通りかもしれないと思いました。大変素晴らしかったです。ありがとうございました。
読書後、NINTENDO SWITCHにて、「ダービースタリオン」を遊びました。大変面白かったです。未勝利戦や1勝戦、2勝戦は勝てますが、オープンクラスは全く歯が立ちません。試合に勝てると大変うれしいのですが、なかなか厳しい状況です。苦しんでいるときが、一番楽しいのかもしれないのですが。ありがとうございました。
ゲーム後、実家へ帰り、夕食をいただきました。今日の夕食は、豆乳鍋でした。お正月にいただいた豆乳鍋は、油揚げが入っていたのですが今回はなく、代わりに鱈が入っていました。豆乳鍋、大変おいしかったです! 鱈もおいしかったですよ。ごちそうさまです。
今日はのんびり過ごすことができました。久しぶりのお休みな感じです。また明日から、お仕事を頑張りたいと思います。
今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?