見出し画像

心理学の知見:私のこと、見えてる?

自分がそこにいるのに、あたかも自分がいないかのように扱われる感覚。

こうした「見えない存在」として扱われた体験をお持ちでしょうか。

別に、意図的に無視されているわけでもないし、攻撃されているわけでもない。

でも、いるのに、いないように扱われるつらさがありますよね。

・・

アイビー・ビジネス・スクールとブリティシュ・コロンビア大学の研究グループは、黒人、アジア系、ヒスパニック系など非白人女性に焦点をあて、「見えない存在」として扱われる体験を明らかにした。

アメリカとカナダで働く65人の非白人女性にインタビューした。彼女たちは、白人男性が多い職場で働いていた。

彼女たちは、4つのパターンで「見えない存在」として扱われていた。

①消去 存在そのものが周りに認識されない(62人が経験)

②均一化 個性やその人の能力が無視され、よそものの一人として扱われる(56人が経験)

③異国情緒化 異国情緒的な特徴に焦点を当てられ、個人としての価値が見落とされる(51人が経験)

④白人化 主流の文化や価値観に合わせる圧力を感じる(33人が経験)

#どれも心がいたみますね

こうした際、彼女たちは自分を恥じ、そして怒りを感じていた。

「見えない存在」として扱われた際、彼女たちは、3つのアプローチをとっていた。

アプローチ① ひき下がる

見過ごされることを受け入れ、引き下がる。たとえば、自分の国の食べ物を弁当でもってこない、とか。

アプローチ② 積極的抵抗

積極的に自己主張をし、見てもらおうとするが、反発を招くことも。

アプローチ③ プラクティカルな対応

問題の根本的な原因を理解し、他人とのつながりを築くために、正直な対話を試みる。

社会的なパワーが低い女性ほど、「いない存在」の経験が多く、自らを隠す傾向が強くなることがわかった。

逆に、社会的パワーが高い女性は、自己主張することで、まわりの認識を変えようとしていた。

・・

この舞台はアメリカとカナダですが、もちろん、「見えない存在」問題は、日本でも起こっていますよね。

自分がいないかのように扱われ、傷ついている人は多いでしょう。

ハラスメントのように明らかに見える危害であれば、まだ訴えやすいです。

しかし、「見えない存在」として扱われるとき、多くの場合、相手はとくにハラスメント的な発言もしていなけいのですよね。

訴えると言っても、なかなか悩ましい。

だから、問題として表に出にくい。

この研究は、この「見えない存在」問題を見える化してくれました。

#私のこと見えてる?

Bhattacharyya, B., & Berdahl, J. L. (2023). Do you see me? An inductive examination of differences between women of color’s experiences of and responses to invisibility at work. Journal of Applied Psychology.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?