見出し画像

ただのモノの自己紹介 【自己肯定感最底辺モンスター】

2年ぶりにnoteを再開しました。何の変哲もない私の記事にアクセスいただき、本当にありがとうございます。

※なんだかんだで要約した記事が一番伝えたいことがはしょられていました、AIって難しい。読みやすい文章作れると思ったのにな…
一番伝えたかったのは、お世話になった友達におさがりの高額な物(PC周辺機器)を🎁→それでも疎遠になるという悲しいエピソード

今回の記事の要点だけバージョン

2年ぶりのnote再開、変哲もない記事にアクセスいただき、本当にありがとうございます。

2年前、フォロワー数は多かったが友人離れや他の理由でnoteを辞めた。

昔の日々を思い出しながら、徹夜明けで記事を書いたこともあった。

自己紹介:障碍者手帳所持、精神2級年金受給中。前向きだが無力で社会不適合者を痛感。

友人への誕生日プレゼントや仕事、ボランティアの経験あり。ビジネスマナー資格持ち。ネットでは嫌われ者で立ち振る舞いが難しい。

HSP、ASD、ADHDなどを抱え、障碍者年金受給中。発達障害に悩む20歳後半。

勉強が難しく理解が難しい瞬間も。障がい者の気持ちや支え合いを知りたい。

こんな私の自己紹介を読んでくださり、本当にありがとうございました。

もうちょっと詳細な本編は↓

2年前、noteを辞めた理由


フォロワーが三桁にも達していましたが、一緒にnoteを始めた友人がrom専になってしまったこと、その他諸々の理由から書く意欲がなくなってしまいました。

毎日noteを書いていた頃が懐かしいです。昼過ぎから夜まで徹夜明けで記事を書いたりもしました

自己紹介

私は障碍者手帳所持者で、精神2級の年金をいただいています。この年金を使わせてもらっており、本当に感謝しています。基本的には前向きな性格で、人に期待してしまうこともありますが、年を重ねるごとに自分がいかに無力で社会不適合者かを痛感しています。

お世話になった友人への誕生日プレゼントや、仕事での経験、ボランティアでの出来事など、いくつかのエピソードがあります。※ビジネスマナーの資格を持っているので、普段の喋り方や初歩的な立ち振る舞いには少しだけ自信があります。でも、ネットでは嫌われ者になってしまい、立ち振る舞いがうまくできないだけで人生が大損している気がしています(´;ω;`)。

私は強いHSP(感受性が高い)、ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD(注意欠陥多動性障害)などを抱え、20歳後半から障碍者年金を受けながらA型事業所で働いています。

小学校時代は友達もそこそこいましたが、中学からは友達がいなくなり、発達障害は本当に厄介だなと感じています(´;ω;`)。

勉強が難しかったり、理解が難しい瞬間もあるかもしれません。同じような障害を抱える方々への支えや、障がい者の気持ちを知りたいという視点で、どうかフォローやスキいただけましたら嬉しいです。

こんな私なんかの自己紹介を読んで下さり、本当にありがとうございました。


おまけ、は編集前の文章、今回は言うほどたいした変化はないので非読推奨 

2年ぶりにnoteはじめました。 心機一転がんばるぞっ

2年前noteを辞めた理由

前回note辞めたのは、フォロワー三桁に届くぐらいいたけど、一緒にnote始めた友人がrom専になったからってのと、その他諸々があって書かなくなってしまった。

毎日note書いてた日々なつかしいな。そんなことを思いながら徹夜明けで
※1月1日に昼過ぎ~夜寝ちゃったのもあって夜更かしをしていた。

自己紹介

障碍者手帳所持で年金貰っている精神2級
年金大事に使わせてもらってます、本当有難うございます。

基本前向きだったり、人にそこそこ期待してしまうから自分の事にも絶望してなかったのだが、年を重ねるごとに自分がいかに無能か、社会不適合者かを痛感。

お世話になった友人の誕生日プレゼントに豪華な物(自分が使わなくなったけど思い入れのあるメルカリでも万する物)を上げたり
バックレた訳でもないのにアルバイトの給料支払われなかったり
超仲良しの職業訓練で自分だけ友達が出来なかったり(継続的な意味で消滅)
ボランティアしても何故か文句言われたり、※ビジネスマナーの資格は持っているので普段の喋り方・初歩的な立ち振る舞いなどには少しだけ自信あります。
また、幸いにもいじめられることはなかったものの、気が付けばネットの海では嫌われ者でした、どちらかというと被害者よりなんだけどな……。
立ち振る舞いが出来ないだけで人生大損だ(´;ω;`)

そんな私は、強いHSP&ASD&ADHD その他ちょっと障害持ちで20歳後半から障碍者年金を頂きつつ、A型事業所で働いたりしてました。

小学校時代は友達もそこそこいたものの中学校から友達がいなくなったので本当発達障害って厄介だなって思います(´;ω;`)

勉強しても、うまく理解出来なかったり、突然勉強が分からなくなった人は私みたいな障害があるかもしれませんね。

何はともあれ、人生がとってもハードモードな私ですが、障がい者の方の励みや、障がい者の気持ちが知りたい、という観点でどうかフォローやスキいただけましたらうれしいです。

こんなモノの記事を読んで下さりありがとうございました。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?