見出し画像

私がJAZZの世界に行かない理由

実は私はクラシック音楽に特化していると思われがちですが
音楽ジャンルに関してのこだわりは人一倍無いタイプです。
HeavyMetalバンドでギターも弾いていますし
HipHopイベントでブレイクダンスバトルにも出ます。
ではなんでヴァイオリンではクラシックばかり演っているのか?
これはヴァイオリンでクラシック以外への進出は意外に難しく
ギターでは容易なのでギターでやってしまうからです。
ヴァイオリンの立ち位置は役割的にも音域的にも
ヴォーカルとバッティングするので
どうしてもヴォーカルの代替品、歌詞が表現出来ない分
どうしても下位互換感が出てしまいヴァイオリンを活かすのは
なかなか難しいのです。

そこでヴォーカル無しの環境が成立する世界はJAZZがあると思います。
即興性が高いジャンルなので歌詞があるヴォーカルに不利なので
旋律楽器は参加しやすいジャンルだと思います。
ギターやベースではJAZZに参加する事があるので
JAZZ理論の勉強はかなりしました。

これまでの人生で一番影響を受けた本 THE REAL JAZZ GUITAR / 谷口 広志 (著) : 東京音楽書院

即興への対応力は高い方なので出来なくはないとは思うのですが
ヴァイオリンでJAZZに進出するのにはどうしても躊躇があります。
ギターやベースで演った方がパフォーマンスが高い事を
自分でわかっているので、わざわざパフォーマンスが下がるとわかっている
ヴァイオリンを選択する勇気が無いのです。

あとJAZZに関するインプットがあまりに少ないという事です。
自分で理論的に勉強した引き出しで対応はできても
JAZZの名曲、名演や名プレイヤーを私はほとんど知りません。
セッションの場でそういった名前が出た時に
全然話に入れないので、私はココに居てはいけないと思うのです。

私がなりたいヴァイオリニスト像はロビー・ラカトシュなので
実はクラシックでもJAZZとも少し違うんですよね。
ジプシージャズというジャンルは有るといえばありますが
完全なJAZZとも少し違いますよね。
なんともとりとめの無い話になってしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?