見出し画像

タコもおだてりゃ木に登る


コーヒーの花

#創作大賞2024 #恋愛小説部門
あらすじ
1986年冬、中華レストランのバイトをしている私は、上司と恋愛がらみのいざこざの末、ヒタチに去ってしまった主任、カワグチさんに会う為、「体調不良」と嘘をついて初めてバイトを休む。それからの話。


1.迷子
2.漂着
3.道のり
4.飯事遊び
5.言い訳
6.笑い話
7.こころ
8.山桃の木の上で



1.迷子
私はどこへ向かっているのか、どこへ行こうとしているのか、電車は幾つもの駅を過ぎ、嘘をついて休んだバイト先からはだんだん離れていく。「あんたはカワグチさんの所へ向かってるの、あんたはカワグチ主任に会いに行こうとしているの、あんたはカワグチさんに抱かれに行こうとしているの。馬鹿じゃないの、カワグチさんはあんたの事なんてちっとも考えていないよ、台湾人のリョウさんに横恋慕して副支配人 の小島さんと揉めてヒタチに行ってしまったカワグチさん。確かにあの夜、カワグチさんはあんたにキスしたかもしれないけど、あの時カワグチさんは酔っていたんだよ。ただ酔っていただけの事なんだよ…」頭の中でずっとそんな声がしていた。坂下の居酒屋で飲んだ帰り道、駅までの広い舗道をだらだらと歩きながら、皆はドトールの角を右に曲がって見えなくなったが、カワグチさんは何故か前の歩道橋の階段をふらふらと上がり始めた。その後を一人、離れて歩いていた私は「え、ちょちょっと、なんで…」と追いかけて駆け上がった。歩道橋の上で、駅ではなく店のある左の通路へ歩いたかと思うと、大きく倒れそうにふらついたカワグチさんを支えようとしたその時、急にその顔が近づいて来てその瞬間、突き飛ばした私の眼鏡は何処かへいき、私とカワグチさんはその場に尻もちをついていた。私の耳に「お前あんがい鼻低くねぇな、」と言うカワグチさんの声が聞こえてきた。「なに、なんで、」言葉は出ない。そして眼鏡もないのに私は駅まで走り出していた。どうやってアパートに帰ったのかまるで覚えていなかった。次の日バイト先へは行ったけれど、「眼鏡を無くして仕事にならないので、やっぱり休ませて下さい」と言って休もうとしていると、一階フロントに呼ばれた。私の眼鏡はフロントに預けられていた。その後カワグチさんはずっと何も覚えていない風を装った。だから、私も知らん顔を決め込んだ。数か月後、カワグチさんは店から退職していった。チーフの知り合いの店がヒタチにあり「そこへ行った」と、岡田主任が話しているのを聞いたのは少し前で、それから私は少しずつ眠れなくなっていた。バイト先のその中華レストランは、駅から見える場所に確かに存在してはいたのだが、その入口は歩道橋の真下にあってそれほど目立つ事もなく、もしその前を通り過ぎて店の存在に気づいたとしても、見る限りどこかひっそりとしており、誰もが気軽に入ろうとするような、そんな入口では無いように思えた。私はその日、当時時給の高かったその街で、さんざ足を棒にしてアルバイト先を探していたのだが、南の島から上京して来たばかりの、ぽちゃっとした体型に微妙に色の違うジージャンとジーンズ、白いTシャツに大きめのべっ甲メガネという、考えれば都会の洗練とは到底程遠い残念な格好の19歳は、どこへ行っても相手にされず、私はその数時間のうちに「今回は、残念ですが…」と言う人達の困惑顔と薄笑いを何度も見る事になった。いくつかは面接さえしてもらえず身の程知らずを思い知らされ「もう、帰ろう…」と坂の左側の舗道を上って来て、駅へ渡るべきその歩道橋の階段をうっかり通り過ぎた時、左手の壁のオレンジ色のプレートが目に止まった。『従業員・アルバイト募集』と書かれ壁に嵌め込まれたオレンジのプレート。「何故壁に…」と、私はそれをしばし呆然と眺めた。そしてプレートの横に空いた円型の入口をくぐって中へ入ったが、階段を二段下りて数メートル進むと、また二段の階段があり、それを上がると今入った入口に出ると言う奇妙な現象に陥った。いや、そう思ったのは間違いで、円形の入口自体が数メートルを挟んで舗道沿いに二つあっただけで、私はその片方から入ったにすぎなかったがそれを理解するのに時間がかかり、そこで「何故入口が二つ…」と私は思った。一人で二つの入口を確認しもう一度中へ入ると、二つの円形入口の中間辺りにちゃんと硝子の自動ドアが在った。が、そのドアの中へ入ってもそこには宴会らしき団体名の書かれた札のスタンドがあるだけで、右手に小さなドアがあったが中は見えず人気はまったく無かった。良く見ると左手に下へ降りる螺旋階段が見えた。営業しているのかどうか疑わしく訝りながらそれを下りると、赤い絨毯の続く細長い廊下へ着いた。左の壁沿いに背もたれのある椅子がびっしりと並べられ右手には数メートルおきに和室のような入口が並んでいた。廊下を進むと不意に天井が開け、地下へ下りたはずが左の方から光が射す明るい場所へ出、左手を見ると硝子の自動ドアがあり、その向こうに外部へと開くもう一つのドアが見えた。多分そこで私はキョロキョロ、又はウロウロとしていたに違いない。ふと右手に受付らしき小さな凹みのスペースがあり、そこに焦げ茶色の制服を着たお姉さんが二人立っているのに気がついた。お姉さん達は私より先に私に気づいており二人にじっと見つめられ、私は慌てて表のオレンジのプレートを見てアルバイトの面接に来た事を伝えた。「少々お待ち下さい」と言われ、二人の視線から逃れたくて私は右手の壁に寄り、歩いて来た廊下や天井からの照明や建物の造りを見ている振りをしていると突然、背の高い、蝶ネクタイに黒服の人が風のように現れ「お待たせしました。こちらへどうぞ」と言った。優雅な足取りの、その人に続いて階段を下りると、踊り場付近から下の賑わいが聞こえて来た。階下のホールの入口で、赤い中華テーブルとそれを囲む人々と、料理運ぶウエイターやウェイトレスが見え、瓶やグラスのカチャカチャ音とともに鼻腔をくすぐる料理の匂いが漂って来たが、長身、黒服、蝶ネクタイのその人に促され、私は小部屋へ通された。そこでようやく気づいたが、笑うと目尻の皺が頬の下まで届くようなクシャっとした笑顔のその人は、テレビか映画のスクリーンから抜け出たかの様で、まじまじと正視する事さえ気恥ずかしくなるような色男、そして低いテーブルに置かれた名刺には、六本木晴明と書かれてあった。「なにこの人、この名前…」と私は思った。そう思わずにはいられなかった。後に、六本木主任は六本木ではなく群馬出身だと知ったが、こんな人が、そこらに、フツーに存在しているのか、フツーに、と私は東京の底力を思い知らされたような気がした。その日初めて出会えたその笑顔は私を嗤っている様には見えず、その時、私の中で確かに六本木主任は東京の象徴そのものだった。だがしかーし、確かに六本木主任は、甘いマスクに声も低音の魅力で、たまに帰りが一緒になると、ちょいと背を屈めて電車に乗り込んだその瞬間から、その車両のお姉様方の視線を一気に集める程のバッキャローハンサムではあったし、あの低い声で「ツカサは新宿乗り換えか、新宿まで一緒だな…」と至極普通の事を話しかけていても「この人が、何故こんな子に話しかけている?」と、くだんのお姉様方からチラ見され聞き耳を立てられているような、そんな時は「ふふふ」と思わないでもなかったが、いかんせん私は面食いではなかった。バイト先の中華レストランには、六本木主任の他に、ポマードのオールバックの毛束を少し額に垂らした榎本主任、パンチパーマ風ヘアの岡田主任、カワグチ主任、ボテッとボディにモジャヘアーの新井主任と、主任の下に「キャプテン」の菅根さんがおり、主任達の上には長身ゴリラ顔の小島さん、小柄でいつも驚いた様な目の管さん、ダサくなりがちなポマードの七三分けも、歩く姿も任侠映画ばりにキマッた、いぶし銀の魅力の辻󠄀さんという三人の副支配人がいた。カワグチ主任が、あのスタイル抜群でストレートヘアーにカチューシャの良く似合う、ハスキーな声も言葉も笑顔も立ち居振る舞いもそのすべてが美しいウェイトレスのリョウさんを好きになり、小島さんと一悶着あったなどと私には知る由もなかった。背も低く、足も短い、ずんぐりむっくりでエラの張った顔立ちのカワグチさんを、始め私は密かに「カエルのカワグチさん」と心の中で呼んでいた。残念な事にカワグチさんはちっともハンサムではなかったが、国籍も年齢も性別もバラバラなバイトの誰からも好かれ、ガハハと笑い、しょっちゅうふざけた冗談を言っては、空いた時間に私達と良く遊んでくれた。当時流行った「ランボー」という、シルベスタ・スタローン主演の映画を真似してか、「ツカサ、打ってみろ」と胸を突き出してくるので「ええー」と言いながらぐーで叩くと「まだまだー」と言い、私が段々と強く叩くようになると、仕舞にちょっと痛そうにしながら堪える顔で「まだー」と言い、「いやいやいや…」と私達を笑わせてくれた。カワグチさんは夏休み明けに私が専門学校へ行ってない事に気づいて、急に「お前、学校行ってないだろ?早番ラスト入れよ」と言って来た。誰にも言ってないのに何故知られてしまったのかと思ったが、初めて「お前」と言われて嬉しかった。早番ラストは正直キツかったが、何度か入るうち私はいつの間にかカワグチさんを好きになっていて、バイト仲間の尚ちゃん、とんちゃん、真由美さん、栄さん、多美ちゃんには直ぐバレた。私達はそれぞれ、尚ちゃんは榎本さん派でも本当は厨房の小山さんが好きで、とんちゃんこと16歳の千歳は六本木さん派だけど同級生の影山くんが本命で、真由美さんは厨房の中村さん、栄さんはキャプテンの菅根さん、多美ちゃんは一途に厨房の塙さんが好きだった。私は一度も誰が素敵だカッコ良いと言った事は無かったが、帰りのロッカー室で、皆が何時ものように好きな人の噂話をしていた時、いきなり「ツカサはカワグチさんの事好きだもんね〜」と尚ちゃんに言われ「いや、いや、ぜんぜん、」と慌てて否定したけど「バレバレよね~」と皆に笑われたのだった。初めてのキスだった。あの酔っぱらいと歩道橋の上で。酒臭い匂いと「お前鼻低くねえな」と言われたあの時が。店からカワグチさんの姿が消えても、私は毎日三鷹のアパートと店を往復して何事もなく変わらない毎日を送っていた。出来るだけ忙しくしていようと思っているのに、ふとした瞬間にあのザラついた唇がぶつかった衝撃が蘇えり、ああ、このままか、このまま、これっきり、一体なんなのよ、くそー、ふざけんな、なによ、ムカつく、あったまにくる、ああもうほんと、あったまにくる!!!知らん顔で毎日をやり過ごしながら、仕事中の店の中や駅や人混みの中で、まるで誰かを探しているような自分に気づくと、さっさと忘れようといくら自分に言い聞かせても、ずっと何かが心に引っ掛かっているという事を認めざるを得なかった。そしてある日とうとう私は電車で降りるはずの駅を通り過ぎてしまった。どの時点で決めたのかまるで最初からそう決めていたように、見知らぬ駅で電車を降りて、近くの公衆電話から「体調不良なのでお休みさせて下さい」と店に電話をかけた。電話に出た岡田さんは「大丈夫か、ゆっくり休めよ」と言っただけで、きっと駅の雑音が聞こえていたに違いないのにそれ以上何も聞かなかった。ヒタチの店、というだけで名前も場所も何も解らなかった。それなのに行けば会えるとしか思えなかった。だから頭の中で「あんたはカワグチさんに抱かれに行こうとしてるんだよ、馬鹿じゃないの、カワグチさんはあんたの事なんかちっとも考えてないんだよ、馬鹿、ほんと馬鹿、バッカジャネーノ?」と何度声がしても、ずっとそれを無視した。そしてぼうっとしていて乗りそびれた電車を見送ったり、乗り継いだりしながらも、思いのほか早く私はヒタチに着いてしまった。


2.漂着
駅を出て、何人かの人に聞いた店へ行ってみたが、そこは街場の中華料理屋さんの様にこぢんまりとしていた。しばらく遠巻きに見ていたがやはりその店では無いと思い、バス通りらしい道を行きつ戻りつしながら人に尋ねているとやっと「駅の近くのデパートに入っている中華レストランがある」と言う話を得た。きっとそこだと思い逸る気持ちを押さえながら向かったものの、いざデパートが見えて来ると、やっぱり急にいきなり会いに行くのはどうなんだ、とか「何しに来たんだ、さっさと帰れ帰れ」と冷たくあしらわれたら何て言うんだとあれこれ思った。デパートの一階で、店は5階にあるのを確かめ、5階のフロアへ上がる前に下の階でトイレを探して入り、自分で自分に時間稼ぎでもするように、どうにか気持ちを落ち着かせた。エスカレーターを上がると、店の入口はほぼ真正面にあり、ああもう逃げられないという奇妙な気持ちになった。地方都市のデパートの平日のレストランフロアは、ランチタイムのピークを過ぎたのか人影もまばらだった。私は慌ただしさに紛れる事も出来ず、内心ビクビクドキドキしているのを悟られないよう、ゆっくりと一歩ずつ平静を装いながら店に入って行った。カワグチさんらしい姿は見えず、女性スタッフさんに奥の席に案内されながら、素早く右手の厨房らしき方に目をやったが、カワグチさんはいなかった。私は「すみません、」と立ち止まり「ここに座って良いですか」と、厨房に一番近い窓際のボックス席を選んで座った。ホールは左手の壁際から、正面、そして右手の窓際までコの字型にボックス席が設えてあり、中央に向かい合う二人席は、幾つもの観葉植物の鉢植えで仕切られてあった。店内を眺め「ああ、そういう事か、休みって事もあるよなあ、そうか、そりゃそうだよなあ…」と拍子抜けしながら急にお腹が空いてきて「担々麺を」と頼んだ。生ビールも頼み、気持ちを落ち着かせようと灰皿も頼み、カワグチさんが吸っていて、真似して私も吸い出したマイルドセブンライトを一本吸った。ヒタチの店の担々麺は、原宿店より細めの縮れ麺で挽肉や芝麻醤と良く絡んで美味しかったが、スープの味や麺は「やっぱり店のが好みかなぁ」と思いながら食べていると突然、背後から聞き慣れた「ありがとうございました」が聞こえた。丼に顔を伏せたそのままに神経を集中して背後の様子を伺うと、左目の端を、あのいつもの歩き方で、背の低い短い足のカワグチさんが向こうの通路を左手奥の、中年女性二人組のボックス席の方へ向かって歩いて行くのが見えた。私は前傾姿勢を保ったまま俯いていたが、カワグチさんがホールを廻ってこちらへ近づいて来るのを察知すると、箸を置きふかく深呼吸して顔を上げ、目線をちょっと下げてから又素知らぬ顔で窓の外へ目をやった。カワグチさんは一旦私の脇を通り過ぎると、えっ、とばかり数歩斜め歩きで戻って来てじっと私を見下ろし「なぁにしてんだ、おまえはー」と言い、首を傾げたまま目の前の席に座った。私は作り笑いをして「お元気そうで、何よりです」と言ってビールをあおると、勢い余ってビールが口の端から溢れそうになり、慌ててそれを膝のトーションで拭った。久しぶりに会ったカワグチさんは、少し痩せたような気がしたが、ずっと前の、知らん顔をするようになる前のカワグチさんに戻った様な調子で「なんだ、どうしたんだ、何かあったんか、お前な、来るなら来るって言やぁいいじゃねえか、ったくいきなり来やがって…」と言ったけれど、その顔は少し嬉しそうにも見えた。歩道橋の一件から、カワグチさんが辞めるまでお互いにお互いを避け、仕事以外の会話を全く交わしていなかったので「連絡もなにも、お店の場所も電話も、なんにも教えてもらってないじゃないですか…」とちょっと非難めいた口調で私はそう言い、自分でもそれに気づくと、考えてもなかった言葉が急に口をついて出て「すみませんが、私店辞めようと思ってるんです。申し訳ないんですが、今日は泊めさせてください、お願いします」と言って頭を下げていた。そして深々と下げた頭をゆっくり上げると、カワグチさんは火を点けようとした煙草をくわえたまま一寸止まった顔で「はぁ、何言ってんだ、馬鹿かお前…」と言った。それからカワグチさんが頼んでウェイトレスさんが持って来てくれた湯呑みで温かいジャスミンティーを飲みながら二人で煙草を吸い「皆、元気か」とかどうでも良いような世間話しをしばらくした後で、カワグチさんは「後一時間で休憩に入るから待ってろ、」と言って去っていった。私は急に嬉しくなり「はいはい」とココロの中で返事をした。そして「辞めようと思ってるって、言ったな私」と思った。後一時間で休憩と言ったカワグチさんは30分足らずで戻って来て「おい…行くぞ」とだけ言った。支払いをして、厨房とスタッフの方へ会釈をして店を出る時、どうしても皆さんのその視線を感じずにはいられなかった。いくら私が馬鹿でもおおよその見当は着く。東京から追っかけて来たらしいよあの娘、それにしても若くない?、煙草吸ってたよさっき、なに、なに、どういう関係?…おおかたそんなような会話が交わされたに違いなかったが、私にはどうだって良かった。デパートを出て、カワグチさんの後をついてヒタチの街を歩くのは嬉しかった。ずいぶん前にバイト終わりの「おつかれ」で椅子を車座に並べ、パントリーの魔女「民野のおばちゃん」が出してくれたビールを飲んでいた時、流行りの映画の話になり私が「島の映画館は小さいとこしか無いけど、こっちに来て未だ一度も大きなスクリーンで映画を観た事無いなぁ」と言うと「なんだ、今度連れてってやろうか」と、いきなりカワグチさんに映画に誘われた。それはたまたま、その時の話しの流れと言う、ただそれだけの事だったかも知れなかったが、皆てんでバラバラな話しをしていたその時、ほんの数人の空気が一瞬「ん…」となったのを感じはしたが私は知らん顔で「本当ですか、やったー、絶対、絶対、約束ですからねー」と言って確約をさせその三週間後、カワグチさんが観たかったという『ランボー4』を、新宿ピカデリーで二人だけで観た。その日が来るまで、ずっと待ち遠しく、前日も、その朝も、新宿駅の改札でカワグチさんに会えた時も、最初からもう滅茶苦茶ドキドキワクワクしていたのに、あろう事か私はカワグチさんにもたれたまま、途中から完全に熟睡してしまったのだった。ラスト近くになって私が目を覚ました時、カワグチさんは私の頭や肩の重さを嫌がる様子もなくじっとしていてくれた。私はそれが心地良く、目が覚めてからもほんのしばらく寝たふりをしていたが「おい」と言われ、そこからはとにかくひたすら謝り倒した。「お前なぁ、寝てんじゃねぇよ、せっかく連れて来てやったのに…」「御免、ごめんなさい、ほんとにすみません…」私は映画館を出てからもずっと謝ったが、カワグチさんは「しょうがねぇなぁ、まぁ、前の方が良かったけどな…」と『ランボー4』はあまり面白くなかったような言い方をした。映画の後は、カワグチさんが新宿駅の近くの「しょんべん横丁」という飲み屋街に連れて行ってくれ、二人で美味しいもつ煮込みや出汁巻き玉子などを食べながらビールを飲んだ。その後、ワタクシとしてはホテルにもつれ込もうともやぶさかではなかったが「俺、これから用事あるからよ」と言われ、あっさり、さっくり新宿駅の改札で別れたのだった。ヒタチの街を二人で歩きながら、新宿デートの大失敗を思い出して話すと「あん時、お前最悪だったよなー、ランボー観ないで寝るんじゃねぇよ、ったく」と又も叱られては謝った。方向音痴の私は、駅の方と今出て来た店のあるデパートを何度も振り返り、位置関係を確かめながら二人で十分程歩いてカワグチさんのアパートに着いた。横長の木造二階建ての上下合わせて十部屋ほどありそうな、それは一目見ただけで充分すぎる絵に描いたようなオンボロアパートで、カワグチさんの部屋は道に面した建物横の赤茶色の錆びた鉄の階段を上って直ぐの、いちばん端の部屋だった。部屋に入るとカワグチさんはどことなく優しい口調になり「今夜は店のヤツんとこ泊まるからよ、汚ねえけど好きにしとけ、晩飯は近くに美味いとこあるから連れてってやるよ」とだけ言い、素っ気なく鍵を置いて店へ戻って行ってしまった。入口に四畳半程の台所、仕切りの奥に六畳の部屋と小さなベランダがあるだけの狭いアパートの部屋に一人残されたが、私はカワグチさんは夜中「必ず帰って来る、帰って来るもん、」と思った。台所には小さな冷蔵庫と調味料を置いたカラーボックス、仕切りの引き戸を挟んだ奥の六畳の部屋には炬燵とこれも小さい中古らしいテレビと、掛け布団ごと大きく二つに畳まれた状態の布団が一組あるだけで、カワグチさんの部屋にはほとんど物が何も無かった。掃除機さえ無く、箒が一本あるだけだったので、先ずは煙草の匂いのする部屋の窓を開け、布団からシーツを外しベランダで布団を干した。カワグチさんに「好きにしとけ」と言われたのを良い事に押入れを開けると、上の段の物入れに洋服が乱雑に入っていた。私は勝手にお風呂場の洗濯機を回し、シーツや汚れていそうな衣類を放り込んだ。そして押入れの中の乱雑に積まれた服やタオルをたたみ直した。カワグチさんの部屋のベランダからは、高速なのか、街灯が幾つも毛虫の毛のように並び立つバイパスが見えた。なんだかとても遠い所へ来てしまったような気持ちになった。カワグチさんと二人でこの部屋で同棲する妄想を抱いたが、まさかね、あのオッサンは私とは同棲しないよなぁ、リョウさんみたいにスタイル抜群で、黒いワンピースにパンプスの似合う、ストレートヘアーの楚々とした優しい笑顔の美人が好みなんだからな…と直ぐに思った。私はと言えば、155センチで55キロ、アラレちゃん眼鏡におかっぱ頭でTシャツ、トレーナーにジーンズにジャンパーの、安い帆布のバッグを斜め掛けしてスニーカーを履いた、こんな恰好のお子様だしな…といつの間にか同棲の妄想は影も形も無くなっていた。

3.道のり
私が店に入った頃カワグチさんにはまだ妻子がいたのだが、しばらくして離婚し、お子さんは男の子と女の子の二人でまだ幼く、奥さんは昔アルバイトに来ていた人だったのだという噂だった。カワグチさんや六本木さんは、学生時代から原宿店でアルバイトしていて、そのまま大学を中退する形で店に就職したという話だった。私は綺麗で、本当に優しいリョウさんが好きだったが、ゴリラ顔の小島さんにも妻子がおり、実はリョウさんはだいぶ前から小島さんの愛人で、それを知らずに惚れたカワグチさんがリョウさんに手を出したのかどうなのか、とにかく小島さんと揉めてその挙げ句に店を辞めるのだという噂を聞いた時から、リョウさんをだんだん嫌いになっていった。カワグチさんの離婚の原因がリョウさんだったのかどうかは判らなかったが、どちらにせよそんなカワグチさんにまつわる話は、どう見ても30半ばの愚かな中年男という体は免れなかった。そして当のリョウさんはいつの間にか店を辞めていたのだった。その頃、店は本店の拡張工事が終わり、昭和39年のオリンピックに合わせて建てられたという、表参道坂に沿って建つその古い建物の、私が面接の時入った二つの円形の入口を持つ店は「迎賓館」と呼ばれる事となり、その「迎賓館」と地下通路で繋がる形で新しい『本館』が、坂の下側にオープンした。坂上の迎賓館と比べ、坂下の『本館』の入口は、舗道から明るく広い階段を数段下りた硝子の二重扉で、坂に面したガラス張りのフロントロビーは、外からもゆったりと見えた。二重扉の自動ドアを入り、目前のエスカレーターを下りると、数百席の広々とした大ホールに、それを囲むボックス席、ボックス席の後ろには細い廊下に並んで10部屋の個室や、大理石床の宴会用の中ホール等が広がっていた。それまでの手書きの伝票が、導入されたばかりのコンピュータ入力となり、社員、バイト、派遣の配膳会、厨房も人員が増え鍋洗い専用のバングラディシュ人達までもが雇われた。2台のラップトップのコンピューターは、導入後半年以上もしょっちゅう不具合を起こしては、一晩に何度も静止画面となり、その度に手書きの伝票にテーブル番号のクリップが付けられ、デシャップ台から奥の厨房に向けて投げられた。厨房のチーフ以下、鍋振りの板さんや若手の調理人達と、ホールの主任やウエイターとの間では緊張の中での笑い声も当然あったが、忙しさ故のオーダーミスや伝達ミスからの小競り合いや怒鳴り声がしょっちゅう飛び交っていた。パントリーの魔女、通称「民野のおばちゃん」は70歳を過ぎた、小柄で痩せた金髪のショートヘアー、釣り上がった眉と鷲鼻のべらんめぇ口調で「こんにゃろうめ」「馬鹿野郎」と怒鳴っては、パントリーの上からいつもその圧倒的な存在感を放っていた。私は尚ちゃんより一日遅れでバイトに入ったが、胸にネームを着けない魔女の迫力にビビって「オガワラさん、ねぇなんかあのおばちゃんすごく怖いんだけど…」と尚ちゃんに話しかけ「民野さんって言うんだって…」と教えてもらい、だんだん尚ちゃんと仲良くなっていった。外国の絵本に出て来るような鷲鼻の魔女そっくりのおばちゃんを、私達は始め「魔女のおばちゃん」と呼んでいた。魔女は普段、奇抜で派手なレオタードシャツにジャケットを羽織り、時々スカーフを巻き大ぶりのサングラスをかける、といった出で立ちで坂の下から歩いて来るので、店の近くの界隈に住んでいるとの噂だった。魔女は店でカワグチさんや六本木さんより当然長く、副支配人の小島さんや管さんや辻󠄀さんさえも呼び捨てするような人で、くわえ煙草で食器を洗っていたかと思うと、注文が入るとその小さな体で背後の大型冷蔵庫から瓶ビールやドリンク、宴会のフルーツデザートの重い大皿を次々と出し、オーダーミスの際に主任がお客様にサービスする、フルーツ盛合せも手際良く作って出すという働きぶりで、店では誰もが一目置く存在だった。「今まで何十人ものバイトが民野に怒鳴られいびられては辞めて行った」とか「民野に睨まれたら命は無いと思え」とバイトからバイトへ伝説のようにあらゆる話が囁かれていたのだが、バイト三日目にランチに来た若いサラリーマンのお客様に、食後の熱いお茶をかけてしまうという大失態をやらかしてしまうほど鈍臭い私は、何故か民野に睨まれる事はあっても、怒鳴られる事はそれほど無かった。初めは恐ろしいだけの民野とも、毎日顔を合わせているうちその存在にも慣れて会話も増え、そのうち私達は魔女を「タミー」と呼ぶまでになっていった。いつか島の親から当時珍しかった時計草の原種が店宛に送られて来た時、箱いっぱいの黒ずんだシワシワの時計草を見て、バイトの先輩方々、法政の佐々木さんや数年後にその嫁となる青学の恵子さん、群馬の明大生で私が三鷹に住んでいると聞き「キミは太宰が好きなのか?」といきなり聞いて来た山形さん、 それほどでもない世間話で「来年弟が来て同居するので引っ越ししなくちゃいけなくて」と私が言った時、心底同情を禁じ得ないというような殺那そうな顔で「ツカサも、大変だなぁ…」と言った羽田さんや、北海道出身で長身でアンパンマン似の吉原さん、爪先のトンがった靴でツッカ、ツッカ、と軽くリズムを刻みながら独特な歩き方をする根橋さんや、千葉の黒縁メガネの市川さんも、本当にみーんなが「何、コレ、腐ってんじゃねぇの?」と口々に言い、私が「いや、これは腐ってるんじゃないんです」と言っても誰も信じてもらえない中で、民野だけが躊躇なく割ってそれを食べ「馬鹿野郎、お前ら知らないだけでそこの千疋屋にも置いて無いぐらい高級な果物なんだ、それ全部寄こせ」と箱ごと貰って行ってくれたので私は本当に嬉しかった。それから民野に何度か「おいツカサ、あのパッション又送ってもらえよ」と催促されたが「すみません。家、農家じゃなくてあれは畑に自生してるやつで数が無いんです…」と言い続けた。民野はラストまで働く者達の為、宴会で出た余りの瓶ビールの数を誤魔化しては「おつかれ」で飲むビールを確保しておいてくれていた。本数はその日の忙しさや宴会の規模によってまちまちで、ラスト近くになると「今日、何本?」とバイト間で秘密の伝言がされ「今日少ないみたいだから俺帰るわ」などと「おつかれ」参加人数は自然調整された。そして厨房から調理人達の姿が全て見えなくなると、時々「つまみ」と称して主任が厨房の冷蔵庫から幾つか食材を頂戴してきては炒め物などの料理を作ってくれ、オーダーミスで余った料理と共に、私達は少なからず民野の恩恵もうけていた。バイトも配膳会のヘルプも、入れ替わり立ち替わり様々な人が働いていた。中国人、香港人、韓国人、台湾人。当時はビルマと呼んだミャンマー人まで居た。中国人と香港人はあまり仲が良くなく、香港人は「俺達は香港人だ」と言い、中国人と一緒にはしないで欲しい様だった。香港はまだイギリスの統治下で殆どの人が英語を話す事が出来、中国人とは違うというプライドがあるのだと誰かが言っていた。ビルマ人のゾー・ウータンは、カワグチさんが当て字で考え、辻󠄀マネージャーが達筆で書いてくれた「造 雨丹」というネームを付けてもらい、誇らし気に笑みを湛えた彼を、私達は歌う事なく「造さん、造さん」と呼んでいた。バングラディシュからの5人は、鍋洗い専用で雇われ、信憑性は無かったが風呂無しの6畳のアパートの部屋に全員一緒に住んでいるらしいという噂だった。よたよた歩きの台湾人のお爺ちゃんシェフが「イッヒヒヒヒ…今日はドイツの家庭料理だよぉ〜」と、ポトフ風の怖ろしく不味い煮込みなど食べさせる、厨房奥の賄いで鍋洗いの彼らとすれ違うと、黒い肌の一群が強い体臭を匂わせ笑っていたりして、正直言うと私にとって彼らは怖く見えてもいたのだが、とにかく外国人労働者も私達も、厨房の板前さん達に至るまで文字通り皆、同じ釜の飯を喰っていたのだった。

4.飯事遊び
カワグチさんのアパートで、洗濯を干し始め直ぐにハンガーが足りなくなり、途中で見かけた雑貨店まで針金ハンガーを買いに出た。外へ出ると、冬とは思えないほど日差しは強く、気持ちの良い風が吹いて、晴れ渡る青空は高く美しかった。リサイクルショップと金物屋を兼ねた様なその店で、古いハンガーの束と新品の洗濯バサミと掃除用のコロコロと自分用に歯ブラシを一つ買った。和室の処々煤けた古い畳のほつれたイグサがなかなか取れず、床に置いた物に細かいイグサが付くのでそれを少しでも取りたかった。それからお風呂場に台所用の小さなスポンジが一個あるだけだったのを思い出し、お風呂場用のスポンジも買った。洗剤も、あれもこれもと買いたかったが、手持ちのお金はあまり無く今夜の食事や帰りの電車賃の事を考え、少しでも節約したかった。部屋に戻り、カワグチさんの乾いた手ぬぐいや、シーツやポリエステルのシャツを取り込み、次の洗濯物を干した。日差しはまだ暖かかったが、風がちょっと涼しくなって来たので、部屋の掃除があらかた済んだところで布団を先に取り込んだ。太陽の熱を吸い込んだ温かい布団に顔を埋めると、カワグチさんの煙草の匂いがした。炬燵の上の灰皿を洗いトイレやお風呂も掃除しながら、そんな事だけでもカワグチさんにしてあげられる事があると思うとそれだけで嬉しかった。シーツを布団に敷いてその上に寝転がり、サッシのガラス越しに流れる雲など眺めていたけれどふと、急にこの街に来てしまった私は、お風呂に入っても着替えが無い事に気づいて「あっ」と跳ね起きた。私はクレジットカードを持たず色気のある下着を買った試しもなかったが、ブラは高くて買うのを諦めても、パンティぐらいはどうしても可愛い物が欲しくて慌ててアパートを出た。風はまた少しひんやりとして、気温はだんだんと下がって来ているようだった。あちらこちら探し歩き、結局カワグチさんの店が入ったデパートの下着売り場のワゴンの中から、派手過ぎず地味過ぎず値段の安い、可愛いピンクのパンティをやっと一枚選んで買ってデパートを出ると、いつの間にか日はだいぶ西に傾き、徐々に薄暗くなり始めた街にはあかりが灯り始めていた。さっきまでのあの暖かさはこの強い風に何処へ運ばれたのかと思うほど肌寒くなり、部屋に戻ると窓を閉めて出たのに、日差しが差し込んでいたはずの部屋はとても寒く感じられた。台所で鍋を探したが大きめの鍋は見当たらず、仕方なく私は大きめの雪平鍋と薬缶にお湯を沸かし始めた。お風呂も水を溜めて沸かし始めたが、ガスストーブは使い方が良く判らず恐くて点けられなかった。ベランダの洗濯物を取り込み、畳んだ物を押入れに収めていると、押入れの箱の中にドライヤーを見つけた。新しい物が何も見当たらないカワグチさんの部屋で、新品のドライヤーを見つけて私は喜んだ。雪平鍋と薬缶のお湯が沸騰したので種火にし、その湯気で少しずつ部屋を温めながらテレビを点け、炬燵でお風呂が沸くのを待って入る事にした。お腹が空いて何度も鳴ったが、カワグチさんが何処か美味しいお店へ連れて行ってくれると思って、帰り道の途中で見たケーキ屋さんのシュークリームも我慢して買わなかった事を悔んだ。しばらくしてお風呂が沸いたので、カーテンを閉めようとベランダの窓に立ち外を見ると、先のカーブしたバイパスの灯りが、うっすら並んで点いているのが見えた。街の上を這うようにくねった、巨大な毛虫が毛を逆立て何処かへ行こうとしているようだった。カーテンをぴったりと閉め、畳んだカワグチさんのバスタオルを借りてお風呂場の入口に置き、そのままそこで裸になった。お風呂場の中は凍えるほど寒く、とりあえず温まろうと手桶に汲んだお湯で何度も全身にそれを掛けた。浴槽には水を足しながら又お湯を沸かし、カワグチさんのシャンプーやリンスや石鹸で急いで髪や身体を洗い、またお湯を汲んでは掛けを繰り返し、最後に頭から掛けたお湯で全身を洗い流してから湯船に浸かった。お湯は大分減っていたがしばらくすると全身が温まり生き返ったような気がした。私は自分の身体や胸をそっと触った。今夜カワグチさんに触れられるかもしれないと思うと胸が高鳴りながらも怖ろしく、なぜか寂しいような気がした。この身体を見られるかと思うと絶望的に恥ずかしく息苦しくなっていった。よく温まってからお風呂から出て体を拭き、買ったばかりの下着を履いた。髪が乾き辛いので、時間をかけてドライヤーをかけた。普段からまったくメイクをしない私が持ち歩いているブロウペンシルで眉だけを描き、色つきの薬用リップクリームを塗った。台所の換気扇を点け立ったまま煙草を一本吸い、部屋の中で最後の洗濯物を干して炬燵でゴロゴロしながらテレビを観ていると、「おーい」ドンドンドンと声がしてカワグチさんが帰って来た。鍵を外しドアを開けながら「何でですか、お店まだ早くないですか」と私が言うと「ここんとこ色々あって、休み無しでずっと働いてっから、男連中が帰れ帰れってうるせえんだよ、お前が来てっから、早く帰ってやれってよ」と言われ「あ、すみません…ありがとうございます。カワグチさんのお気に入りの店に連れて行ってくれるんですよね?私もう目茶苦茶お腹がすいちゃって」と言うと、「判ってんだろうけど、洒落た店じゃねぇからな」と応えた。それから少し片付いた部屋に気づいたのか「お前…ありがとな」とカワグチさんは言った。照れて「そう言えばガスストーブの点け方が判らなくて」と言うと「馬鹿か?何で判んねえんだ?」と言われた。「島ではガスストーブとかあんまり見無くて、炬燵とか火鉢とか灯油ストーブはもちろんあるけど…」「そっか、お前沖縄だったか南だったな、真冬でもみんな裸足で歩いてんだって?」と言われたのでムッとして「はぁ?どうせそうなんでしょうね、」と言うと、さも可笑しそうに笑いながら「部屋温めといてやるよ」とカワグチさんはガスストーブを点けてくれ、私達は部屋を出た。外は風がますます冷たくなっていた。駅の方へしばらく歩いて、縄暖簾のある居酒屋に入った。店内は温かく半分以上は客で埋まっているような賑わいだった。カワグチさんは常連らしく店のご主人らしき人を「大将」と呼び、ちょっと話してから奥へと向かい、私は大将に会釈してからその後へ続いた。小上がりの座敷席に向かい合って座ると、すぐに高校生ぐらいの娘さんらしい女の子が注文を受けに来た。カワグチさんが「俺は生、お前は」と聞くので「同じでお願いします」と言うと女の子は「大将、生ビール二丁!」と元気な声でオーダーを通した。お通しは表面を少し炙った厚揚げに大根おろしと葱と鰹節がかかった物だった。「お腹空いたー」と一口食べ「ん、これ煮てあるんだ」と私が言うと「美味いだろ」とカワグチさんが言い私は「うん」と、もう一口食べながら「炙ってあるから焼いただけかと思った…」と言うと「ばぁか、霙煮っつうんだこれは」と教えてくれた。生ビールが来たので殆ど食べてしまった霙煮の大根おろしを箸ですくいながら食べていると「お前、料理なんかしそうにないもんな」とカワグチさんが言うので、「しますよ私も、たまにはー」と言うと、「まぁ大した事無いだろうな」と言い、だんだんと思い出し笑いを噛み殺し始めたので「なんですかもう、また、あの話ですか」と言うと「あん時の新井の顔がなァ…」と言い、私はまたムッとしたがカワグチさんは「わりィ、わりィ」と更に笑った。それは神宮絵画館前グランドで行われていた、店の早朝野球の応援に私がおにぎりを作ろうとしたが、その時具が足りなかったので残り物の大きめの沢庵を「ま、いっか」と入れた為、それを食べた新井主任に「なんだ、これは、おめぇ、沢庵そのまま、入れんじゃねぇよ」と怒られ馬鹿にされた事だった。勘弁してよと「もういいんじゃないですか」と膨れたまま私が言うと、カワグチさんはなおも笑いながら頷き、ビールをおかわりした。山芋と鮪のヅケ、カレー味のポテサラ、金目の煮付け、茄子の揚げ浸し、烏賊と里芋の煮物と、大将のお任せはどれも美味しく、私とカワグチさんは次々とビールを頼んでは飲んだ。カワグチさんが店で作ってくれた海鼠の炒め物を「あの時初めて海鼠食べたけど、美味しかったー」と言うと「だろ、」とカワグチさんは嬉しそうだった。夏に『おつかれ』で誰が言い出したのか「皆、夏休みも無いから、これから海まで行って、明日の仕事までに戻って来よう」という話になった。たまたまなのか、車で来て店の裏手の駐車場に止めていると言う六本木主任の車を、まだ酒を飲んでない学生の誰かが運転するという事になった。最初「女の子は駄目、」と言う話だったが、私と尚ちゃんは「湘南」と聞き「行きたい、行きたい」とせがんで食い下がり、「もう終電無くて帰れませんよ」と、半ば強引に後部座席に乗り込んだ。主任はカワグチさんと六本木さんで運転は佐々木さんがする事になった。誰の車か、もう一台の車にもアルバイトの先輩方が乗り、二台の車の後から若いバイト生二人は中型バイクでついて来る事になった。東京に来てからずっと、波の音を聞いてなかったので、本当に嬉しかった。いつも電車で見る風景とは違い、街中を走る車の中から夜の東京の街を見るのは新鮮だった。開けた車の窓から高層ビルを見上げると遠くの何処かで『アンジェリーナ』のイントロが流れて来るような気がした。時間がかかって、ようやく夜明け前の海に辿り着いたが未だ真っ暗で、近くのコンビニでトイレを済ませ、飲み物を買って海岸沿いの階段に座り、気持ちの良い早朝の潮の香りの風の中で夜明けを待っていたのだが、辺りが白々として来た時私が見たものは、日が昇って明るくなってもただただ真っ黒でしかない海だった。目を凝らして、じっと見つめていても色が全く変わらない海に、隣に立っていた佐々木さんに思わず「海なんですよね、これ」と言ってしまった。横浜生まれの佐々木さんは「そうだよ、お前んとことはだいぶ違うんだろうけどな…」とちょっと悲しそうな顔でそう言った。その時の海は真っ黒で砂浜は灰色で、海岸のずっと遠くの方までお菓子や空き缶ゴミのような物が夥しく散乱していた。それはあまりにも私の知っている海とは違い、同じ海とは思えない程で、自分の知っているそれしか知らない海が実はとても美しいものだったという事を知らされたのだった。それでもその夏の夜のドライブは、それからずっと後になっても私の中に残り続けた。帰りに雨が降り、バイクの二人は夏の雨にずぶ濡れになった。皆まだ若く仕事終わりで寝ずにとんぼ返りして東京に戻っても、使われていない店の部屋で僅かばかりの仮眠をとってその日も普通に働いていた。カワグチさんは酔って来ると語りだし、「仕事ってのはだいたいチームでやるんもんだ、俺はそう思ってるよ。人一人の力なんか高が知れてるんじゃねえか?」とか「忙しければ忙しいほど細心の注意を払いながら客に満足して帰って貰う。それを誰がくだらないと言おうがとにかくやる、それで良くねぇか」と話した。カワグチさんは私が本当に店を辞めるかどうかで悩んでいると思ったのか、ただ酔っ払って語りたかったのかは判らなかった。私は二人きりの時間が愛おしく、カワグチさんをひとり占めして嬉しかった。ハンサムでも色男でもなく、自信満々そうに大声で笑っていてもなんとなく何処かしょぼくれた中年男。優しくて純粋で愚かで、あれこれ間違って、それでも毎日不器用に生真面目に生きている。普通と言えば普通の人なのかもしれないカワグチさんの、その良く笑うくせにちょっと寂しそうな所が、たまらなく好きだと思った。酔いが廻った頭でカワグチさんの事を、私は自分が信じられると思った通りの人だったのかどうか確かめたかったのかも知れないと思った。お酒にそれほど強くない私は酔って、カワグチさんは私よりもっと酔っていた。大将にお代を支払う時、「私も」と財布を出そうとするとカワグチさんは一瞬私の手を軽く叩いて「バーカ」と言って奢ってくれた。私は大将に「ごちそうさまでした」とお礼を言い、店を出てからもカワグチさんに「ごちそうさまでした」と言って並んで歩き出した。カワグチさんは急に優しい口調になり「いいんだよ、俺もちょっと誰かと飲みたかったし」と言った。外は凍えるように風が冷たく、気温はぐんぐん下がってきていて「雪でも降りそうだな、こりゃ」と言いながらアパートの下まで戻って来ると、カワグチさんが「じゃあな」と言ってアパートを素通りして去って行こうとするので、「え、ちょっと、カワグチさん」と追いかけてジャンパーの裾に手をかけると「バーカ、俺は今夜は店の奴んとこ泊まるっつたろうが、」と私の手を払い除けた。その口調に「わかりました、おやすみなさい」と私はすぐに引き下がった。カワグチさんは振り返らず、ちょっと右手を挙げただけでその先の角を曲がって見えなくなった。しばらくそこに立っていたけれどとても寒くて、私はアパートの階段を駆け上がった。部屋に入るととても暖かかった。トイレに入ると、「いや」と思った。「きっと帰って来る、帰って来てよ、帰って来るでしょう?」と思った。歯磨きし、部屋の灯りを小さく消して、私は一旦閉めた部屋の鍵をそうっと外して眠った。

5.言い訳
唸るような風の音を聞きながら何度も寝返りをうち、なかなか寝つけなかったが、疲れていたのかいつの間にかうとうと眠っていた私は、階段を上がって来る物音で目を覚ました。カワグチさんが帰って来て、ドアを閉めて鍵を掛けた。私は背中を丸め入口に背を向けたまま寝たふりを続けていた。カワグチさんは覚束ない足取りで何かブツブツ独り言を言いながらトイレに入り、出て来ると台所と和室の間の戸を開けそして閉めた。よたよたとジャンバーを脱ぎながら寝ている私の側まで来て「ツカサぁ、追い出されたよ」と言いズボンを脱いでいる様子だった。「外はえらく寒みぃぞ…ツカサ…悪りぃな、悪ぃけど、凍えてんだ…ごめんな…」そう言いながら布団に入って来た。肌着だけのカワグチさんの体は冷え切っていて、私はうん、うん、とうなずきながら全身を硬直させた。何か言おうとして「おかえり…なさい」とやっと小さな声が出た。カワグチさんは「ツカサ…」と言いながら抱きついて来た。私はその体を受け取るように抱きしめた。お酒と煙草の匂いがした。カワグチさんは私の身体を触り、服の上から胸を揉み始めた。破れるかと思う程大きく心臓の音が聞こえ頭がぼうっとしてきた。カワグチさんが私の服を脱がせようとするので、「じ…自分で脱ぎますから」と言うと「脱がせろよ」と言われ「いや、自分で、」と言い、上半身を起こしてブラだけになり横になるとカワグチさんは私の体に跨がった。カワグチさんは私に覆い被さり、私が顔を少し傾けると額から頬にかけて唇を押し当ててきた。髭があたってちょっと痛かった。唇を重ね薄暗がりの部屋で抱き合った後の、それはほんの一瞬だった。カワグチさんが身体を離し私を見下ろしたその時、自分でも理解不能な感情が突然沸き起こり、私の両手はカワグチさんの体を押してその動きに抵抗しはじめた。「ん、どうした、え、おい、おい」と慌てて髪を撫でてきたカワグチさんの手や体を私は払いのけ、身を捩って両脚をバタつかせ、その胴を拳で滅茶苦茶に叩いていた。カワグチさんは「おい、どうしたんだ」と私の両手首を掴んだが、揉み合い、私は「いや、やだ、やだ、だめ、だめ、やだ、やだ、嫌だ、だめ、だめ、だめ…」と言いながら、カワグチさんを突き放そうともがいていた。一体どれぐらい取っ組み合っていたのか、バタつく私の脚が当たったのか、「痛てっ」と言いカワグチさんは諦めたように一旦体を離して、背中を向けて私の隣に倒れ込んだ。「おい、お前、どうすんだよ、おまえなぁ、俺はもうこんな…一体どうすりゃいんだよ、どうしたんだよ、どうしてくれんだよ…」「だめ…だめです…判らないけど、だめ、駄目なんです…ごめ、ごめんなさい…ごめんなさい…ごめん…ごめんなさい…」私はいつの間にか涙声になり嗚咽しながら泣いていた。しばらくして私の声がだんだん小さくなると、カワグチさんは「おまえなぁ、やっぱり、だめなんか?俺だって、こんな途中じゃよぅ…」と言い、それから「…あぁもう」と小さくため息をついて仕舞に「わかったよ…わかったから、もう寝ろ…」とだけ言った。何が駄目なのか、何が「だめ」だったのか、カワグチさんが私を好きじゃなくても、それでも良いからと思って、ずっと会いたくて会いたくて、会いに来たはずだった。抱きしめてもらおうと思って、抱かれに来たはずだったのに、どうしてもどうしてもどうしてもどうしても駄目だった。訳の分からない、カワグチさんには説明の仕様もない、けれどその時その気持ちの生まれた瞬間を私は確かに思い出した。それは私が確かに聞いたのに、心の中で知らなかった事、なかった事、何も聞かなかった事にしてしまっていた事だった。それは数週間前の仕事の終わり間近、大ホールのボックス席で私が片付けをしていた時聞こえて来た会話だった。ホールに面して並ぶボックス席には仕切りがあるだけで上部の空間が空いていて、その後ろには廊下があった。その廊下に沿ってずらりと並んだ個室のドアを開けっ放しにしたまま、中で片付けをする佐々木さん達の会話が聞こえてきていた。カワグチさんが東京を引き払う前、バイト数人でカワグチさんの家へ行き一緒に飲んだ事、その時カワグチさんは泥酔してほとんど酔い潰れ、寝言のように別れた奥さんの事を「アイツ帰って来ねぇかな…」と言っていたというありがちの、たったそれだけの話だった。「知らない、そんな事、知らないよ、しるかよ」と私は思っていた。大人の事情なんて私の気持ちとは関係ないし、知ったこっちゃないよと思っていたし、ここまで来てカワグチさんに抱かれて、カワグチさんと私がもしも、万が一恋人になったとしても、やっぱりたった一度きりの関係でも、どちらにしても「関係ないよ、知るもんか」と思っていたはずの事だった。私に跨がったカワグチさんが私を見下ろした時、薄暗い部屋の中、極度の近視で私には何も見えないはずなのにちょっと笑っているカワグチさんを見た時、この人が本当に求めているのは、誰でもいいからセックスする事じゃないんだ、心の底から求めている人は、抱きしめたい人は私じゃない、他に居るんだと思ってしまった。判ってしまった。今は私が目の前にいるから、だから私とはこの行為だけで、今夜だけセックスして一度きりの関係で、私だってもうそれきり何も無く、しらん顔で生きられるかも知れない。でもたったその一度きりの出来事が、未来のすべてを変えてしまうかも知れない事への怖ろしさ、最初っから解りきっていたはずの、奥さんと二人の子供のいた男の全てが重く、私には抱えきれないという思いと、その時頭の中に、急にどっとわあっと押し寄せて来た、それでもどうしても、ホントのホントは私を本当に好きになって欲しい、私だけを求めて欲しいというその感情は、どうしてこうも我儘で身勝手なんだろう。カワグチさんが欲しかった。多分カワグチさんの全部を私は欲しがった。手に入るはずのない物を心まで欲しがった。手段として抱かれる事で私はカワグチさんの心まで手に入れようとして、でも私には手に入れられないんだ、この人は絶対に手に入らない、とどうしようもなく悲しかった。だから違う、駄目だ、と思ってしまった。何でなんだろう、抱かれる事、そういう事を、ずっと前からカワグチさんといつだって出来るつもりでいた。大人になったつもりでそう思っていた。それなのに、その時何かが私の中で決定的に「違う」と感じてしまった。カワグチさんを拒否してしまった。その時どうしてそれを思い出して、何でそう思って、それに気づいてしまったんだろう。解らない、解らない。私はやがて泣き疲れ、いつしか眠ってしまった。


6.笑い話
「おい、雪だぞ」とカワグチさんに言われ、私は目を覚ました。「起きろ」と、カワグチさんが言うので起き上がり、曇った窓の外を見ると信じられないように真っ白な風景が広がっていて、私は小さく拭いた窓の向こうを呆然と見ていた。巨大な毛虫のバイパスは白く凍りついたまま死んだ様に静止していた。「俺、休みだから駅まで送ってくわ」と、カワグチさんは優しかった。ゆっくり遅めに起きたので、駅前まで行く頃にはもうとっくに街は動きだしていた。外はとても寒く、少し積もった雪は溶け始めていた。真っ白い街の中をほとんど余り話さないまま二人で駅まで歩いた。駅ビルの上の階に洋食のお店が入っているから、そこで何か食べようとカワグチさんが言って入った。店はお昼前でほぼ満席でとても賑やかだった。カワグチさんはハンバーグセットを、私はスパゲッティを頼んだ。食後のコーヒーを飲み終わる頃、いきなりカワグチさんが「俺、お前とセックスしなくて良かったわ…」と言い出した。「え、え、えっ」と慌てる私を見ながら平然と「俺、お前と、セックスしなくて良かった、ああ、ほんとーに、良かったー、良かったわぁ」と、妙な女口調で区切りながら、もっと大きな声で言うので「え、やめて、なんですか、ちょっとぉ、やめて」と私が立ち上がり、カワグチさんの口を手で塞ごうとすると、カワグチさんは可笑しそうに笑いながら私から逃げ、なおも「俺…」と言おうとするので、「わかりました、わかりました、すみません、すみません、すみません、」と私もだんだん大声になり、周囲の人達にジロジロ見られながら、慌てて私はカワグチさんを引っ張ってレジまで連れて行き、支払いをしようとしたが、「ばあか」と言って私を制して支払いをしてくれたので、私はその場から逃げるように店を出た。ホームで電車が来るまで、ニヤニヤ笑いのカワグチさんに何度も大きな声で「ああー、お、れ…」と言われ「ちょっと、もう…」とそれを言わせないように私が止めるという、まるでふざけた遊びのようなやり取りをした。そして最後に「じゃあな」とカワグチさんは言い、私は「すみませんでした」ともう一度言って頭を下げた。電車が動き出す前から、カワグチさんの姿が消えても私はしばらく手を振り続け、カワグチさんは最初、手を振る私を笑いながら見ていたが、電車が動き出すと後ろを振り向いて歩き出し、ちょっと右手を挙げただけで二度と振り返らなかった。私はしばらく乗降口にもたれていた。窓の向こうは真っ白な街が続いていて、遠くの方に、カワグチさんの部屋の窓から見たあのバイパスのような物が見えたような気がした。電車は乗り継ぎなしで東京まで行く様だった。席に着いてぼんやり窓の外を見ているうちにうとうとと眠ってしまった私が気がついた時、電車はもう東京駅のすぐ近くまで来ていた。すべてまるで嘘だったかのように、窓の外にはほんの僅かの雪も残っていなかった。次の日からまた何事もなく日は過ぎて行った。店の誰彼に何か言われる事も想像していたが、岡田さんも何も言わず、皆「体調もう大丈夫?」と聞いてくれて優しく申し訳なかった。いつも話している尚ちゃんやとんちゃんにはなんとなく言えなかったが、ある夜、私は中野のマコちゃんに電話をして仕事帰りに会う事になった。マコちゃんは前にバイトに来ていて私より二つ年下だったが、生れも育ちも東京で、茶色がかった大きな目と透き通る肌の、東欧の御人形のような顔立ちで、何か考える時や思い出す時は必ずその大きな目を上向きにしたり、鼻の上に細かい皺を寄せ悪戯っ子の様に、唇をすぼめ広角を上げて笑う仕草が魅力的だった。デザインの学校に通いメイクもファッションセンスも抜群の素敵な都会の娘で、脚がそれほど細くないマコちゃんが「コンプレックス」と言う大きめのお尻は、私には健康的でエロチックでしかなかった。中野の喫茶店は駅の近くのチープな造りの店で、カラオケの様な小さなテレビが低い天井から幾つか下がっていて、ずっと流行りの洋楽のPVが流れていた。マコちゃんと会い、私がカワグチさんに会いたくてヒタチに行った事の顛末を話すと、マコちゃんは大きな目を見開き、両手でテーブルを叩くようにし呆れた顔で「ツカサさん、どうしてさせてあげなかったのよぉ…」と言った。「何でかなぁ、どうしても駄目だったんだよ…」と私が言うと、やれやれな顔で「可哀想なカワグチさん…」と言った。私は「うん…そうだね、自分でもホント、最悪、最低だと思うわ…」と言い、心の中で「そうすれば良かった、でも、駄目だったんだ」と思った。マコちゃんに「でもさあ…」と、「それからカワグチさんに、大きな声で、お前とセックスしなくて、ほんとーに、良かった、って人前で何度も言われてあわわわわって無茶苦茶焦ったんだよ、そのお店に居た人達みーんなに聞こえるように言うんだもん、それがさ、何回も何回もだよぉ」と話をして二人で笑った。あの時の気持ちを上手く説明する事は出来なかったけれど、話してマコちゃんに笑って欲しかった。それらをみんな笑い話にして終いたかった。マコちゃんは「でも流石カワグチさん、ツカサさんにちゃんと復讐したね」と言い「ほんと、ヤラれたよ」と駅まで歩きながら私が「明日お休みなんだ」と言うと、マコちゃんは「あたしん家、しょっちゅう友達が泊まりに来るから、ツカサさん今夜家に泊まりに来ない?」と言ってくれた。私は「大丈夫、ありがとう、いいよ、良いよ」と中野の改札で手を振って別れた。ホームにはほとんど人影が無く、私は一人ホームの端の端まで歩いて行った。電車はしばらく来ない様子で、近くのプラスチックのベンチに座ろうと思ったが、そうだ…と、駅も電車も無い島から都会に来て、一度で良いからホームに座ってみたかった事を思い出し、肩から下げた帆布のバッグを点字ブロックの上に下ろしてしゃがむと、ホームの端に座りジーンズの足をぶらつかせて線路を眺めていた。すると「ツカサさん!」と、小さく叫ぶ声がした。顔を上げて見ると、マコちゃんが目の前の先の線路脇の道で立ち止まり、こちらに向かって「ねぇ、ちょっと!」と慌てた様子で私に呼びかけていた。「ああ、マコちゃん家そっちの方だったんだ、ん、大丈夫だよ、ちょっと座ってみたかっただけだから…」と言って慌てて私は立ち上がり、ジーンズのお尻とバッグの砂を手で払ったが、マコちゃんは「やだ、危ないよ、待ってて、そっち戻るから」そう言って改札の方へ戻ろうとした時、私は「いい、いい、いいって」とマコちゃんを止めるように合図して、バッグを手に線路に飛び降りていた。そして沢山の線路と枕木を跨ぎながらマコちゃんに向かって真直ぐ駆け出していた。誰も、何も気づかなかったようでもあり、何処かで笛の音が聞こえたような気もしたが、お構いなしに私は走り、マコちゃんは「ツカサさん!」と叫び、私はスタコラ走ってマコちゃんの傍まで来ると、立てた古材の柵が倒れ、斜めに伸びた鉄条網が垂れ下がって空いている隙間を越えて、マコちゃんの立つ線路脇の舗道へ下りた。そして茶色く大きな目を見開いているマコちゃんに「逃げよっ」と言い、二人でその舗道を新宿方面へ走って逃げた。走って走って、やっぱり可笑しくなって私達は笑いあった。マコちゃんの家は、線路脇の道から逸れた細い路地を幾つか入った場所にあり、マコちゃんのお母さんは、娘と突然現れた珍客を快く迎えお風呂も勧めて泊めてくれた。私はマコちゃんが、私が何かアブナイ事をするんじゃないかと心配している様子で、「ホームに座るって、そんなに普通じゃない事だったんだ…」と申し訳なく思ったが、正直その日帰りたくない気持ちが少なからずあった事は確かだった。マコちゃんのお母さんは、一見マコちゃんとあまり似ていない様に見え、何故か私の田舎の島にいても不思議じゃないような、素朴な笑顔が素敵な、どことなく懐かしい顔立ちをしていたので、私がマコちゃんに「マコちゃんのお母さんって東京の人なの?」と聞くと「うちのお母さんね、エスキモー人なの」と、とぼけたようにマコちゃんは言った。「えっ、エスキモー?」と私が驚いた時、悪戯っ子のように鼻の頭に皺を寄せて笑ったマコちゃんの顔は、やっぱり、お母さんにとても良く似ていた。二人で寝る前までお布団の中でずっと話しをしていた。そしてその夜、私はマコちゃんにそれまで誰にも言ってない事を打ち明けた。小学二年生の時の掃除の時間に校長室の掃除の係だった時の事を。

7.こころ
小学校は未だ古い図書館の木造校舎も残る小さな学校で、家から歩いて五分とかからない山間にあった。一学年一クラスで体育館も無く、雨の体育の日は、一年生と二年生の教室の壁を外し二学年合同でその教室の中を走り廻るといった授業が行われたりした。校長室は広々とした教室を充てがってたような部屋で、入って左手の壁の天井付近には歴代の校長の写真が並んで掲げてあった。部屋の中央に大きな広いテーブルがあり、その周りにパイプ椅子が向かい合って十脚程備えられ、テーブルにはシーツよりもっと大きく真っ白な木綿のテーブルクロスが掛かっていて、その上の小さな花瓶には学校の花壇の花が活けられてあった。両脇には部屋を囲むように腰高の棚が設えてあり、棚の上には様々な置物やトロフィーが飾ってあった。スピーカーからは、掃除の時間の急き立てられるような音楽が流れていた。二年生女子5人は体育服に黒いブルマー姿で並べられ、始めは掃除担当の先生が「物を壊さないように、気をつけて掃除するように、お喋りをしないように」と指導していたが、やがて先生がいなくなると、直ぐに私達はお喋りを始め棚や床を拭いていた。いつの間にか痩せて背の高い校長先生が奥の左手の隅に立っていた。私達は校長先生に気づくとそれまでのお喋りを止めて、緊張しながら掃除を続けた。校長先生はしばらく微笑みながら掃除する私達を見ていたが「ちょっと…」と声を掛けた。スピーカーからの音楽がうるさく、私達はその声に気づく者と気づかない者がいたが、床を拭いていた私は近くの子と手を止め顔を見合わせて校長先生を見ると、先生は私を指差し手招きしながら「ここをお願いしようかな」と言った。校長の机は部屋の奥の正面にあり、机の右側は事務用の高い棚で囲われ、左側の方からしか入り込めない様になっていた。その大きな机の前には保健室にあるような可動式の水色のパーテーションが立ててあり、皆が掃除をしている広いテーブルの空間からは見えていなかった。友達と一緒ではなく、一人で校長の近くへ行くのは緊張して嫌だったが、私は雑巾を手に立ち上がり近づいて行った。校長はその机の下を拭くようにと言い、私はしゃがんで、その茶色く大きな机の下の暗い空間を拭き始めた。あまり汚れてなかったので直ぐに拭き終わり、「おわりました」と言って机の下から出て行こうとした時、いつの間にか校長は自分のそばに除けてあったキャスター付きの大きな肘掛け椅子に座っていて、その長い両手で私を捕まえ抱き上げて私を自分の膝の上に乗せた。私はあまりの事に驚き、身体がそれきり意思の無い人形の様に固まって動かなくなった。校長は私の身体を両手で抱き締め身動き出来なくして、私は私のお尻の下に堅い物が当たるの感じた。それからその両腕で私は更にぎゅうと抱きしめられた。その時、校長は私の耳元で確かに「かわいいね」と言ったのだ。恐怖で私は一言も発する事が出来ず、おねがい、だれか、だれか、だれかきづいて、おねがい、おねがい、だれかきて、と叫ぶように願ったが、机の前のギャザーの寄った薄い水色のパーテーションと音楽は、その時間と空間を遮断しこの世の全てから遠ざけ、私の頭は混乱して何処か暗い所へ落ちて行くような恐怖だけがあった。口の中は渇いて泣く事も叫ぶ事も出来なかった。長い時間動かない身体で私はただ褪せた水色のパーテーションを人形の目で見ている事しか出来なかった。「おねがい、だれか…」その時、隣りの職員室から用務員の小野さんがいきなりドアを開け「校長…」と呼びかけた。机の横のその壁にドアがある事さえ私はよく分かっていなかった。その時小野さんは驚いた顔のまま動きがピタリと止まって校長とその膝に乗せられた私を見たが、校長が腕の力を緩め私の頭をポンポンと叩き「はい、ありがとう、ありがとう」と言って私を離すと、小野さんは校長と何か話していたが、私は校長室を上履きのまま走り出て校舎の間を抜け、正門から学校の外へ出ると、ずっと手に持ったままだった雑巾を、途中の草むらに投げ捨てて家に帰った。学校から帰った私は祖母に「お腹が痛いから」と嘘をつき、放課後には友達がランドセルや制服のスカートや靴を持って来てくれた。それから掃除区域が変わるまで何度か同じ事があった。気づかれないように部屋の真中の大きなテーブルの下に隠れるようにしていても名前を呼ばれ、聞こえないふりをしていても友達に「呼んでるよ」と言われ、いやだ、いやだと思いながら雑巾を持って立ち上がる、その時間は泣きたくても叫びたくてもただ恐怖でずっとじっとしていた。小野さんはもう来てくれなかったが恐ろしい時間はほんの少し短くなった。校長は普段も私に話しかけるようになり、友達は私が校長に気に入られていると言って、私も表面上ではそう装った。隠している事が怖かった。友達に言えない秘密が出来、校長に話しかけられる事を嬉しそうにさえ振る舞った。私はいっぱい嘘ばかりついた。私は嘘つきだった。絶対に、誰にも知られてはいけないと思った。私は何かのはずみに、授業中だろうがお構いなしに、突然怒ったり泣き喚いたりする情緒不安定な子供になった。両親も理由も判らず急にヒステリックになる私に手を焼いていた。小さい頃、田舎の親にとっては学校の担任の先生でさえ尊敬の対象でしかなく、親達は口を揃えて「子供が言う事を聞かない時は、どうぞ、叩いて構わないので、罰を与えてでも、躾けて教育してやってください」と言うのが当たり前だった。それが校長なのだから私が誰かに何か言う事は考えられなかった。私はずっと、もし、私が親にこのことを言ったとして「校長先生はあんたを可愛がってくれただけだよ」とでも言われたら、その時はもう私は死ぬしかないんだと思っていた。絶対、誰にも信じて貰えない、だから死なければならない、と思った。それからはいつもちょっとした事で直ぐ死ぬ事を考えた。死ねば終わると直ぐ考えた。理不尽な怒りとともに、嘘つきな自分は駄目な人間なんだ。長く生きていてはいけない人間なんだと思っていた。父が酒乱だった事もあり誰も彼もが信じられず大人は皆嫌いだった。中学生の頃は理由もなく誰彼構わず反抗的に突っかかって、職員室で私にビンタをした事の無い先生は一人もいなかった。なぜか、それまで絶対に誰にも言えない、一生誰にも言わない、と思っていた事をその夜私はマコちゃんに初めて打ち明けた。マコちゃんは、じっと黙って私の話を聞いていたが、ゆっくりと「私の友達がさ、中学生の頃、その頃良く通っていた雑貨屋の店長と顔見知りの客に乱暴された事があるんだよね…」と話しだした。私は言葉を失った。なぜ、どうして、どうしてなんだろう、いつだって世の中は理不尽な事で溢れている。ある時、思いもよらない出来事が不意に待ち構えている。あっと言う間にどうしようも無い蜘蛛の網にかかってしまう。目の前が真っ黒になる。どうしたら逃げられるのか、何処へ行けば生き延びられるのか、逃げても良いのか、どうすれば体にまとわりつく死の影をふり祓えるのか誰も教えてくれない。子供なら尚更混乱して何処へも行けない、逃げ場も無いような気持ちになる。悲しい事や辛い事がありふれた事みたいに在るのは何故、どんな神様も仏様も御先祖様も助けてくれない、どうする事も出来ない。怒りが込み上げてくる。マコちゃんは「ねえツカサさん、あたしは思うんだけど、自分で自分を可哀想にしてしまわないで、怒りがあるならその時の自分をもっと抱きしめて、だけどいつか絶対、必ず幸せになるんだよ。嫌な事へのそれが何より最高の復讐なんだよ、その時、もうその小さな女の子はきっといないよ」と言った。涙が出た。理不尽で無意味な憤りしか無いような出来事ばかりあるような世界でも、ほんの少し意味のあるような瞬間に出会う事がある。自分で自分を抱きしめる、もっと抱きしめなきゃと私は思った。本当に嬉しかった時、あんまり胸がいっぱいになると「ありがとう」って言いたくても、その一言がついぞ言えないように、私にとって長い間誰にもずっと言えなかった事を、小さい頃から嘘ばかりついて隠して誤魔化して、恨み憎み続けた人や自分が居る事をマコちゃんに言えた事と、その時マコちゃんの言葉を聞いて胸がいっぱいになった事は、今でも幸せな記憶だ。生きていると神様か仏様か御先祖様かは知らないが、誰かがそんな幸せな瞬間をくれる事がある。そんな瞬間を決して見逃さないように、自分を救ってくれる大切な何かを見失わなければ、辛く悲しい事があってもきっとこの世は生きるに値するのかもしれない。苦しくても生きてさえいれば、いつか。


8.山桃の木の上で
私は田舎の島に戻り、父が病死した後結婚し子供を三人授かって育てた。二十数年後に離婚し、土木作業員を七年間やって実家に帰り母親の介護をして今は、県立病院の6階東の窓から青空を見ている。あれからだって私はいっぱいいっぱい間違った。顔を覆いたくなるような事も何度も繰り返し、そう簡単には「ちっとも魂が入らなかった」あの時あの場所に居たあの人達はもう居ないけど、確かにあの時は皆揃ってあの場所にしかいなくて、あの時出会えた人達、みんな今も元気でいて欲しいと、もしまあそんなに元気じゃなくても、ほんの小さな馬鹿馬鹿しい事やふざけた瞬間を見つけて、どうか一日に一度でも笑ったりして欲しいと心からそう願う。子供の頃長く生きいちゃいけないと思っていた私は、笑っちゃうけどまだ阿呆みたいにフツーに生きていて、何十年も「何が愛、愛ってなんだよ、んなもんあるかよ、人を好きになる事は良い事ばかりじゃない、痛めつけて苦しめるだけ苦しめた挙げ句に死の淵にまで追い詰めてしまう事だってあるんだ」とうそぶいていた私が、この数年遠くにいるピアノを弾く人を好きになって、たぶん私は六十近くのこの歳になって、また性懲りもなく恋をしている。何度しくじっても打ちのめされても、それでもどうにかこうにか生きていると、タコが木に登るぐらい信じられない事も起きるものなんだなと、山桃を食べるタコみたいに、目を閉じて笑っている。
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?