見出し画像

タンパク質について④

今回は、タンパク質摂取のタイミングについて記事にします。私は食事ではタンパク質の必要量を賄いきれないのが明らかなので、プロテインを摂取しています。なので、食事に加えてプロテインを摂る場合のタイミングです。

私のような仕事をしていると、どうしても食事の時間が不規則になります(もろ昼過ぎとかレッスンしてますし笑)。ですが大抵の人は、1日3食ある程度規則的に食事出来るでしょう。なので、そのケースで考えます。

まず大切な事は、「身体は常に作られている」という事です。休む間もなく、古くなった組織は壊され、新しい物に置き換えられます。新しい物が作られるという事は、常に材料が必要となるという事です。身体の中で、材料が足りないという状態を作らない様にする事が大切です。

なのでお勧めなのは、「必要量を少しずつ小まめに摂る」です。その中でも、ここが大切、というポイントは、

・昼食と夕食の間の間
・夕食と寝るまでの間

です。

昼食と夕食の間は、結構空く方が多いかと思います。下手なお菓子食べるよりもずーっと健康的です^_^

寝ている時には食事は出来ません。と言う事は長い時間身体には材料が供給されない、ということになります。幸いタンパク質は、ゆっくりと身体に吸収されるので、寝る前に摂ると寝ている間の材料を供給し続けてくれます^_^。

もしもプロテインをいつ摂取するのか、という事で迷われているのなら、試してみて下さい。

質問など有りましたら是非コメントでも、直接でも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?