見出し画像

【最新情報】タイ・シンガポール・日本の入国時に必要なこと

あ~、そろそろ海外に行きたい!そんな風に思っている人はいませんか?何を隠そうタチサラがそんな状況です。
#死ぬまでに100ケ国行く予定

久しぶりにと言っても、シンガポールから日本への本帰国が4月末なので半年ぶりですね。

でもやっぱり、飛行機に乗ってどこかにいくというのはワクワクが止まりません!

ということで、タイ・シンガポールへの入国&日本への帰国時に必要なことを纏めていきます。

・隔離とか今もあるの?
・PCR検査って今も必要なんだっけ?
・タイ&シンガポールに行く予定だけど未調査な人
・海外旅行に行きたいけどどんな手続きがいるの?

など、気になっている人は本日の記事をご活用ください。

『タチサラ』Twitterアカウント

1.タイ入国に関して

まずは、タイへの入国時に必要な手続き関係です。

<タイ入国で必要なこと>
2022年10月1日からタイ入国時のワクチン接種証明書又は陰性証明書の提示は不要。つまり、タイ入国時に事前に必要なことは『特になし!』

在タイ日本国大使館

なんと、入国に際し「ワクチン接種証明書」「PCR検査による陰性証明書」の提示も不要とのことです。

PCR検査結果とかは、英文でもらわないと行けなかったりすると+αでお金とられたりしたので、何もしなくていいなんてほんとありがたい限りです。

こちらのサイトでも詳しくまとめられています。

ということで、ほほえみの国への旅行や出張がある人には朗報な状況ですね。

あ~、トムヤムクン食べたい(笑)

2.シンガポール入国に関して

つづいては、シンガポールの状況も確認してみました。

<シンガポール入国で必要なこと>
2022年10月11日以降「ワクチン接種証明書(3回)」「電子入国カード・健康申告書」の提出

日本橋夢屋HP引用

タイほどではありませんが、シンガポールも私が住んでいた時よりはかなり軽い対応で入国可能です。

以前は、
・入国時検査
・入国後の隔離
・室内でのマスク着用義務
がありましたが、その辺は撤廃されたようです。

また「電子入国カード・健康申告書の提出」の詳細はこちらです。

<電子入国カード・健康申告書の提出とは?>
・国籍にかかわらず、シンガポール到着の3日前以内に事前に 電子入国カード・健康申告書の提出 が必要。(未提出の場合、入国時に記入・提出を要するため、入国審査に時間がかかる可能性があり)
シンガポール入国管理局(ICA)からの提出、もしくはスマートフォンアプリ「MYICA」からの登録も可能

日本橋夢屋HP引用

こちら、シンガポールの入国に関して一番わかりやすくまとめられているサイトです。

また、接触者追跡確認アプリ「Trace Together」のダウンロードを推奨しています。

私がいたときは、これはマストで、どこかの建物に入るときにはマストで必要なものでしたが、今は推奨になっているので規制緩和されていますね。

あぁ、バクテー食べたい(嬉)

3.日本帰国に関して

では、日本に帰国した際に必要なことを纏めます。

<日本帰国時に必要なこと>
・日本政府が認めるワクチンを3回接種しワクチン接種証明書の保持
・保持している場合は、出国前検査の陰性証明書取得・到着時の検査・入国後の隔離は不要。
・保持していない場合は、出国前72時間以内に受検した陰性結果の検査証明書 の提出が必要

日本橋夢屋HP引用

日本政府が認めたワクチンは、以下の厚生労働省のHPに纏められています。

また、入国前にWeb上で「ファストトラック」の利用で、入国時の検疫手続きを簡略化できます。

ファストトラックの利用は
・「MySOS」アプリのインストール
・事前情報登録
が必要です。

ファストトラックの対応は以下に詳しくまとめられています。

日本の帰国も、以前より緩和されていますね。

4.まとめ

いかがだったでしょう?

タチサラの率直な感想は「めちゃくちゃ規制緩和が進んでる!」です。

コロナがなくなりはしないものの、どんどん規制緩和が進み完全に「withコロナの時代」に入っていますね。

オミクロン株になってからは、コロナになっても症状が軽いケースが多いのも安心情報の一つです。

ですが、実際海外でコロナにかかったりすると、面倒なことなどはたくさんあります。

なので「マスク着用・手洗いうがい」などの個人でできる予防策は、きちんと各自でとりましょう♪

海外旅行好き・お仕事で海外によく行く方、本格的に海外渡航が昔に戻ってきましたね。

あなたにも素敵な海外旅行が訪れますように!

最後までお付き合い頂き有難うございました。本日の記事がもしよければスキ・フォロー・オススメして頂けると嬉しいです。

本日もコツコツやっていきましょう。
それじゃぁ、また明日!

立ち上がれサラリーマン
タチサラ

サポート、スキ、フォロー、一つでもしていただけると今後の活動の励みになります!